高草山〜満観峰〜花沢山(花沢の里から周回)


- GPS
- 04:28
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 961m
- 下り
- 969m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは花沢の里駐車場にあり |
写真
感想
各地で大雪警報が出ていて静岡でも風花が舞うなど天気が心配でしたが、さすがに静岡の平野部で雪が積もることはなく。路面の凍結も大丈夫そうだったので、満観峰に向かうことにしました。
朝8時に駐車場に到着。準備をして早速スタート。
■花沢の里〜高草山
コースはよく整備してあります。
農道をショートカットする部分が階段になっているのですが、私階段苦手なんですよね・・・。結構足に来ました。
所々で見える景色はとてもきれいです。
■高草山〜満観峰
基本はずっと林の中を歩きます。富士見峠まではひたすら下り、ちょっと登って鞍掛峠へ。鞍掛峠から満観峰までは登山客も多いです。
私、そんなにペースが遅いほうではない(早くもない)と思っているのですが、後ろから来たマダムに普通に抜かれてしまいました。しかも3組。
■満観峰〜花沢山
アップダウンを繰り返します。この区間も階段が多く結構足に来ました。
道中は富士山がチラチラ見えるのでとても気持ちよく歩くことができます。
その中でも家康ベンチからの富士山と静岡市の風景は最高です。風が強くてそんなに長居できなかったのが残念でした。
日本坂峠から花沢山への登り返しが階段の上り下りで疲れた脚にはしんどかったです。
■花沢山〜花沢の里
花沢山山頂から浜当目方面と花沢の里への分岐地点まではまた階段です。
こちらを登りに使わなくてよかった。
花沢山から下山開始する辺りから右足の付け根に痛みが・・・。
全体的に階段が多かったせいか、右足の付け根に痛みが出てしまいました。調べてみると腸腰筋が弱っているせいだということがわかりました。座り仕事なのと姿勢が悪いことも腸腰筋の筋力低下に影響しているのかもしれません。
今後、腸腰筋を鍛えようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する