記録ID: 7774233
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
畠山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 468m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳頭山から畠山に向かう序盤で登山道が崩れている箇所あり。また、今回のルート全般で尾根道が狭く、すれ違いを気を付ける箇所も多い(登山者は多くないのですれ違うタイミングは少ないかな) 三浦アルプスなので、距離は長くないがアップダウンが激しい。ロープ設置箇所も複数ありますが落ち着いて対応すれば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 田浦梅林 塚山公園 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日はソロ活動の日なので、三浦アルプス開拓です。田浦梅林でも見ながらと思い、乳頭山と畠山をセットにし、塚山公園へ下るコースにしてみました。田浦駅から梅の里へ向かいますが、街中に看板が出ているので助かります。京急線の線路をくぐると入り口があります。
梅自体はまだ少し早い感じですので、人出も少なく歩きやすいです。登りきって広場に出ると展望台があります。天気も良く、みなとみらいまでよく見えました。展望台を過ぎると、横横を跨いで本格的に山道に突入です。さすが三浦アルプス、標高は低いですがアップダウンが激しく、ロープが設置されている箇所が多いです。心拍数を上げながら、まずは乳頭山に到着しました。
次に畠山を目指しますが、細く切れ落ちている道と警戒していたら、なんと崩落している箇所があり、慎重に通過しました。さっきよりロープが設置されている箇所は少なく、比較的快適かな。山頂に着きましてが眺望もイマイチなため、すぐに塚山公園へ向かいます。
ここからは急な下りや金網の長い階段が続きます。いい加減、階段に飽きてきたところでU字溝に突き当たり、U字溝に沿って下ると一旦下山となります。道路をくぐってしばらく歩くと、塚山公園へのトレイル入り口が出てきます。ここも人通りが少なく、メジロがみんなで日向ぼっこしてました。歴史のある道っぽくいい感じでした。塚山公園のベンチで昼食をとり、横須賀駅まで歩きます。JR横須賀駅付近は寂れているので、今日も鎌倉で夕食の買い出しして帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する