記録ID: 7775872
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
25008_滝畑大滝 氷瀑は⁇
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 864m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:40
距離 23.5km
登り 864m
下り 864m
9:37
18分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 曇り☁️一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど舗装路歩きです 帰りに権現滝を見るために梨の木山から横谷山を歩きました この間のみ山道です |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 念のためチェーンスパイク |
---|
感想
先日から冷え込んでいて第2波とのことなので、今日こそは大滝の氷瀑が見れるかも?と思い大滝を見に行くことにした。
明日から旅行に行くので短時間でと思い、今日は3滝ではなく大滝のみとした。もし、大滝が氷瀑だったら他の滝にも寄ってみる?
結果的には、大滝は両端がこおり始めている程度で氷瀑は見れなかった。
この寒さがもう一週間も続けば氷瀑に成長するかな??でも、寒いのは嫌だ。
帰りはピストンでと思ったが、ずーっとアスファルト道歩きで楽しくなかったので氷瀑は絶対に有り得ないが権現滝によることにして、夕月橋の先から梨ノ木山-滝畑山を経て権現滝に寄った。当然、普段と変わりなく轟轟と流れていた。
ちょこっとだけ、山道を歩けて近所の散歩+雪山ハイキングを楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も4年前に滝畑の氷結見に行きました
その時とよく似てますね
水流が分散して水しぶきが沢山あって水量が多く無いと立派な氷瀑が出来ないのかな
私が行った記録です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2854140.html
私は以前は2022年に行ったのですが、今回と同じ状況でした
silverboyさんの時と同じくらいの感じでしたね
二日ほど前には金剛山の氷瀑に行かれたのですね
私は同じ日に樹氷や霧氷目的で金剛山にいきましたがさっぱりでした
氷瀑を見るのなら金剛山の方が良さそうですね
大滝の氷瀑は迫力ありますね😆
ツララもいっぱい!
今年は寒さ長引きそうなので、
まだまだ楽しめそうですね✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する