記録ID: 7777152
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰~蝶々深山(まさかのラッセル)
2025年02月08日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 292m
- 下り
- 283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:18
距離 6.1km
登り 292m
下り 283m
13:28
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車山から東側はスキー場。スキーヤーとの交錯注意。 蝶々深山のマキ道は、トレースなく膝ラッセル。 |
その他周辺情報 | コロボックルヒュッテでボルシチセット(1500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
軽アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
霧ヶ峰にワカン歩行訓練を兼ねてスノーハイクに行った。車山肩の駐車場は朝8時半の段階だったがまだ数台余裕があった。車山山頂までは雪も程よく快調に進む。天気は予報よりも雲が多い印象で眺望はあまり無いが、風は弱い。車山東側はスキー場になっておりスキーヤーとの交錯に注意しながら蝶々深山に向かう。
蝶々深山を巻き、車山湿原の脇を進むと途中から道が新雪に埋もれ、ラッセルしながら進む。クヌルプヒュッテの入り口から車山肩まで登り返す。途中からトレースが再び消え、トレースをつけながら肩に着いたのは昼過ぎになっていた。
予想に反して本格的な雪山登山といった感のある山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する