お久しぶりの景信山から高尾山


- GPS
- 04:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 861m
- 下り
- 858m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢登山口から景信山 基本的に整備がされていて問題はありません。 ザリクボ沿いを歩いて行きますがザリクボ(砂利窪)の名前通り石が多く少し歩きづらい場所もあります。 ザリクボから分かれると九十九折の登山道になり、景信山手前で尾根道と合流します。 景信山から高尾山 景信山から小仏峠までは急な下りで滑りやすい場所が多いです。 小仏峠から小仏城山までの登り返しは急ではありませんが、雨の後やこれからの霜の降りる季節はぬかるみやすいです。 小仏城山から高尾山までは木道や砕石舗装の歩きやすい道です。 高尾山から蛇滝登山道 高尾山の山頂から先は舗装された道で薬王院の中を歩いて行きます。 かすみ台から蛇滝方面へ降りると少し急な登山道になりますが歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 景信山:景信茶屋、山頂かげ信茶屋、トイレ 小仏城山:城山茶屋、晴美茶屋、トイレ 一丁平:トイレ もみじ台:細田屋、細田屋手前にトイレ 高尾山:お店、トイレ多数 |
写真
感想
今日は4ヶ月振りに高尾山へ行ってきました。
最初の予定ではむさ中のC-54さんにお誘いされて、景信山(KEISHINZAN)でお餅つき大会の予定でしたが週前半時点での天気予報がよくなかったのとぬかるみが多いとのことで中止になってしまい、今週も山は行けないかと思っていたら、朝から晴れていたので新しいカメラも使いたかったので、久々に一人で行ってきました。
小下沢林道に車を停めてザリクボから景信山へ向かいました。
途中で、景信山から降りてくる2人のトレイルランナーの方から
「何人か降りてきましたか?」
と、聞かれたのですがトレイルランナーの人とはすれ違わなかったのでその事を伝えると
「こっちじゃ無くて、さっきの分岐の小仏の方かな。」
と、言っているので小仏バス停に行きたいのか聞くと本人たちもコースを理解していない!!自分の地図を見せると、どうやら景信山から小仏峠を抜けて高尾山へ20人ほどで走っていたそうで、こっちは違う事を伝えると景信山へ戻って行きました…
今度の12月23日にはこの山域で大きな大会があるそうですが(TOKYO八峰マウンテントレイル2015)どうなるのでしょう?
景信山へ着くと先ほど人達がちょうど高尾山方面へ向かうところでした。
景信山でこちらもお久しぶりのキノコそばを食べ休憩した後に私も高尾山方面へ向かいました。
小仏峠から小仏城山を抜けて、高尾山山頂への階段でボランティアの方々が掃除をしていたので一旦、5号路へ向かい途中にある階段でビジターセンターの裏から何人か登りました。
山頂からは薬王院を抜けてこちらもお久しぶりの天狗焼きを食べて、蛇滝登山道で下山しました。
ここ最近はあまり山へ行けなかったのですが仕事も落ち着いてきたのでまた山へ行けそうです。
雲一つない青空ですね・・・。
紅葉も綺麗で良かったですね!
写真を見る限りでは あまり人はいないようですが
23日トレイルランがあるんですか?
参加人数きっとすごいんでしょうねぇ〜
うわぁ〜富士山!
私も見たかったなぁ
やっぱり日本一ですね!!
あーーーっ!天狗焼き〜っ! 食べたかったんだよねぇ〜
いいなぁ〜 通販あればいいのに・・・。
あのホワホワがコウヤボウキだったんですか?
知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございました
お仕事も一段落されたようで 山行記録また楽しみにしております。
お疲れさまでした。
天気予報ではあまり天気はよくなかったのですが、当日は良いお天気だったので久しぶりに行ってきました。
この辺りは歩きやすい道=走りやすい道なのでトレランの人達も多いですね。
写真のほわほわはコウヤボウキだと思います😅
この時期はほわほわが多いので見分けづらいです。
やっぱり、最後は天狗焼きです。
いつ食べても美味しいですのでaoiさんもまた機会があれば食べてください。
こんばんは。
富士山見えて、良かったです。
私は、高尾山でまだ富士山見た事ないです。
カメラ、防水機能付きで、色々と楽しめた一日でしたね。
残しておきたい景色…カメラの腕にかかりますね。
素敵な景色、沢山お願いします
コメントありがとうございます。
脚の調子はいかがですか?
この日はうっすらと雲はありましたが久しぶりに富士山が見られて良かったです。
カメラもいろいろな機能が付いているので使いこなせるようにしていこうと思います。
myu7さんも早く高尾山で富士山が見られるといいですね😄
chilicaさんの高尾山レコ、いつも、ふむふむと見ていましたが、
なんと4ヶ月振りだったんですね。
おNEWのカメラ(いいな〜!)に美味しい物も食べて、楽しそう^^
景信茶屋のきのこそば、食べてみたいな。
新しい登山靴を買ったので、近々高尾周辺に、お蕎麦や甘いもの食べに
行ってみようかな〜と思います。
ここ最近はいろいろ忙しくなってしまって単独の山行は行けなかったのですが、何故か年末になって落ち着いてきたので久しぶりに高尾方面へ行ってみました。
新しいカメラもいろいろな機能が付いていて楽しいです。
景信茶屋のきのこそばはこの時期ならではの新鮮な柚子もかけられていて香りも良くとても美味しかったです。
この辺りは美味しいものが多くて少し困ります。
indiansummerさんも楽しんで来てください。
こんばんは、Chilica さん。
高尾山、私もなかなか行けてないですが、年末に、高尾と景信の間の尾根を歩いてみたいと思っています。
新しいカメラ、使って楽しんでおられるようですね。
沢の水の中に入れるとは、盲点でした。
ひさびさの景信山からの高尾山でした。
新しいカメラはいろいろと遊べて楽しいです。
水中撮影モードの作例は海の中だったのですが、
ちょうど沢沿いだったので川の中に入れてみました。
お魚がいるような場所だったらもっと良かったのですが、今の時期はいないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する