ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7781081
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

熱海逍遥

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
6.3km
登り
102m
下り
93m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:24
合計
5:15
距離 6.3km 登り 102m 下り 93m
9:24
2
スタート地点
9:26
9:27
286
14:13
14:36
3
14:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
頭の上にスイカをタッチする。これで自分の席を確保するようだ。
頭の上にスイカをタッチする。これで自分の席を確保するようだ。
電車の中から見た朝日。いつもは車の運転なので見られない。
電車の中から見た朝日。いつもは車の運転なので見られない。
二宮を過ぎたあたり国府津あたりはキラキラした海のそばを通る。
二宮を過ぎたあたり国府津あたりはキラキラした海のそばを通る。
熱海駅に到着。9時ぐらいだったのでまだ町はこれからという感じでした。
熱海駅に到着。9時ぐらいだったのでまだ町はこれからという感じでした。
あたみ桜を見にきました。日本で一番早い桜のようです。
あたみ桜を見にきました。日本で一番早い桜のようです。
初めはイタリア人が植えたんだ。オオシマザクラと自然交配したんですね〜。けっこう柿は長いようだ。
初めはイタリア人が植えたんだ。オオシマザクラと自然交配したんですね〜。けっこう柿は長いようだ。
水路に枝垂れるように咲く。下に降りられるようです。
水路に枝垂れるように咲く。下に降りられるようです。
青空にピンク色の花がとっても映えますね。鼻に植えていた数ヶ月だったのでなんだか嬉しい。
青空にピンク色の花がとっても映えますね。鼻に植えていた数ヶ月だったのでなんだか嬉しい。
観光協会の方がさくら茶を配っていたのでいただきました。中にさくらが入っていましたよ。
観光協会の方がさくら茶を配っていたのでいただきました。中にさくらが入っていましたよ。
桜を見ながら歩いていたら、海に出てきました。ぽかぽかで気持ちいい。
桜を見ながら歩いていたら、海に出てきました。ぽかぽかで気持ちいい。
けっこう門構えから立派でした。こんなの建てられていたんですね。
けっこう門構えから立派でした。こんなの建てられていたんですね。
入ってすぐにcafeがありました。このあと時間的に混みそうだったので、先にcafeでコーヒーいただきました。
入ってすぐにcafeがありました。このあと時間的に混みそうだったので、先にcafeでコーヒーいただきました。
ガラスが手作りなのでウネウネしていました。ずっとあるんですね。この廊下も雰囲気が出ています。
ガラスが手作りなのでウネウネしていました。ずっとあるんですね。この廊下も雰囲気が出ています。
外を見ると庭が広がっています。外は町なのにここだけ自然の中のようです。
外を見ると庭が広がっています。外は町なのにここだけ自然の中のようです。
ステンドグラスやら調度品がきれいでした。寂しくなるようなコーナーにこういうのがあるとハッとしてしまいます。
ステンドグラスやら調度品がきれいでした。寂しくなるようなコーナーにこういうのがあるとハッとしてしまいます。
外に出ると白梅が咲いていました。梅も桜も見られて幸せです。
外に出ると白梅が咲いていました。梅も桜も見られて幸せです。
途中お腹が空いたので柿乃木に寄ってお腹を満たします。
途中お腹が空いたので柿乃木に寄ってお腹を満たします。
来宮神社に行くまでは登りですね。ここで少し山登りっぽい。
来宮神社に行くまでは登りですね。ここで少し山登りっぽい。
本殿も立派ですね。
本殿も立派ですね。
駅に行く途中振り返ると海が見えました。やっぱり熱海は海の街ですね。
駅に行く途中振り返ると海が見えました。やっぱり熱海は海の街ですね。

感想

熱海で夕方用事があり、夕方から出掛けて行っても良かったのだけれど、せっかく行くのなら熱海観光もできればいいなと思った。前の晩は早めに寝て、いつも山いっている時間よりも、ちょっとだけ遅い時間に起きて支度をする。

いつも起きるぐらいの時間に家を出たがまだ日は昇ってきていない。普通列車でのんびりいこう思ったが、せっかくだからグリーン車に乗ってみよう。いつも電車で移動のとき、いいなぁってもいながら見ていたので、乗ってみることにした。改札を通る時に駅の券売機で熱海までのグリーン券を購入しておく。チャージしておかないと買えないので、注意が必要です。

熱海に行く東海道線は海の近くを通ることがあるので、進行方向左側に座る。電車に乗ったら座席の頭上にある赤いランプのついたところにカードをかざして緑色にしておく。これで座席確保できた。それにしてもグリーン車は静かで快適です。いつも乗っている電車とは全然違う。新幹線とは言わないけれど、特急に乗っている感じがした。いつもの駅をいつもじゃない目線で見るのは新鮮だった。シートに座りながらコーヒータイムと洒落込んでみた。

二ノ宮あたりを過ぎた頃から海が遠くに見えるようになる。だんだん近づいてきて、国府津を過ぎたあたりから海のすぐ横を通っていた。キラキラと反射した海がきれいだった。熱海についてみるとけっこうきれいな駅で驚いた。ちょっと古い温泉街だったのでもうちょっと寂れた感じだと思った。それでも商店街は昔ながらの店も多く、駅前の商店街は昭和レトロな感じが満載だった。まずは糸川遊歩道を目指す。

日本で一番早いという熱海ザクラ。結構花期は長い。
実はここのには一番早く開花する熱海桜というものが咲く。沖縄の寒緋桜とおんなじかなって思ったけれど、ちょっと様子が違う。寒緋桜は本当に赤いけれど、熱海桜はちょっと薄ピンクいろ。なんとなく早咲きの江戸彼岸との合いの子なのかな。なんて思っていた。秋から花を堪能していなかったので、久しぶりの花に心が躍る。真っ青な空に、薄ピンクの花がとてもきれいだ。写真では収まらないぐらいきれいだった。糸川の川辺に植えられた熱海桜をみんな楽しんでいた。比較的早い9時台に歩けたので、そこまで人は多くなかったので、ゆっくり散策できた。

やっぱり熱海は心なしか暖かい。時折り冷たい風が吹くけれどひだまりは暖かかった。それから起雲閣を目指す。明治に建てられた古い別荘が建物をそのまま使って旅館になり、その後熱海市のものになり、中を見られるようになっていた。古い建物は大事にされておりいまの建物では考えられないような構造だったりした。ゆっくりとした時間を過ごしながら古い建物をまわっていた。

確かに実業家の家だったこともあるのだろう、細かいところまでこだわっていた。見られるか見られないかわからないところに手をかけていくのは、やっぱり職人だなぁって思いました。起雲閣は庭も気持ちがよく、歩いていたら梅が咲いているのを見つけた。桜も見て梅も見ることができ満足満足。

そのあと、来宮神社に向かう。来宮神社は山の上の方なので登っていく。ここでちょっと登山ぽい。途中お腹が空いてきたので、cafe柿の木に寄る。ハンバーグランチをいただく。ちょっとお腹が空いていたので、ちょうど良かった。

さらに登って来宮神社を目指す。JR東海道線来宮駅の近くにもう来宮神社がある。斜面にある本殿を目指して鳥居をくぐる。けっこう人が多いのは休みのせいだろうか。ここには2000年近く生きた楠がいる。来宮神社の大楠と言われた御神木だ。周りをぐるっと回ってその気に当てられる。やっぱり長く生きてきた木はちがうなぁ。たくさんの人の流れを毎日毎日見ている楠、これから先も人の世を見ていくのだろうか。行く末まで穏やかであることを願ってしまう。

そこから境内を抜けて降りていくともう終点の来宮駅はすぐだ。楽しい熱海逍遥もこれで終わり。今日は天気にも恵まれ心地よかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら