記録ID: 7781423
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
地蔵岳(赤城山)と小滝の氷瀑❄️
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 487m
- 下り
- 488m
コースタイム
天候 | 曇り、小雪パラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗洋式トイレ使用可能 ⚠️駐車場まで二駆だとスタックする恐れあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から地蔵岳まで途中トレースが無い場所がありましたが、ワカンの方が先行してくださったお陰で、何とか登れました。 ただ私はアイゼンだったので、ワカンの方のトレースだけでは少々キツかった 最後、大洞駐車場に戻るルートにてスキー場まであと少しの所でもトレースがなくラッセルでした |
その他周辺情報 | ♨️富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen/ 入浴料520円で安い 夕方の時間でやや混み |
写真
感想
悪天候で谷川岳の予定が中止に…
でも雪山に登りたい気持ちが収まらず、
去年師匠と行った地蔵岳と小滝の氷瀑なら行ける?と思い、師匠に同行をお願いしたらOKの返事
ありがとうございます!
途中トレースが無い所がありワカンの方が先行して下さったおかげで何とか地蔵岳に登頂
(去年より1.5倍も時間かかってた)
スタートが遅くなってしまったので、
小地蔵岳と長七郎山はスルーして小沼経由で小滝へ
こちらはトレースがあるので歩きやすかった。
チェンスパやスノーシューの方が多かった印象
(私は地蔵岳から登ってから行ったのでアイゼン)
氷瀑は去年より雪が多過ぎた感はあったかも…
思いの外ラッセルがあったので、
短時間でも中身の濃い雪山登山を堪能出来ました◎
Oさん!谷川岳は必ずやリベンジしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小滝の氷瀑迫力がありますね!
いつか見てみたいな♪
雪山はタイミング合わせるの難しいですね🤨
最高なコンディションで谷川岳を楽しんで下さいね💪時間が...
小滝の氷瀑❄️オススメです!
雪山のタイミングって本当難しいですね
谷川岳…なかなか近くて遠い山になってしまいました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する