記録ID: 7782144
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西天狗岳・東天狗岳
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:46
距離 12.0km
登り 1,065m
下り 1,072m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道に入ると積雪が増えFF車だと一度止まると再発進は厳しいので 手前でチェーン装着が望ましい、 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は残念ながら冬季休館中 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ヘルメット
|
---|
感想
アイゼンワーク確認をしたいと思い2年ぶりの、西天狗&東天狗への周回コースへ
歩き出しの気温が‐14度だったが谷間のおかげで風もなく
第一展望台手前までは特に寒くなくチェーンスパで上がれたが
この先、第二展望台までは降る場面も有るから、ここで12本歯のアイゼンにスイッチ
森林限界を超える所でストックからピッケル変更、雪も程よく締まってアイゼンがしっかり聞く状態なのでストックでも登れたかも、しかし東天狗からの下りで、深雪の
急斜面を降る時はピッケルをしっかり突く場面も有るのからどのタイミングで換えるかの見極めるか判断必要かも。
樹林帯から中山峠への道は雪がしっかりついており時々晴れ間も有りの、
快適なご褒美ハイクで黒百合ヒュッテのランチ足取りが軽くなる、
目的のビーフシチューも堪能し、ご機嫌で下山できました。
久々の2.500m超えの冬山登山で、樹林帯を超えてから急登は流石に息が続かず
ペースダウンしたけど、きちんと登れて良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する