記録ID: 7782199
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 フリーパス2回目DAY2:南房総・館山の房総山岳志(7座)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 472m
- 下り
- 477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:36
距離 21.2km
登り 472m
下り 477m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
合計:3,530円相当 往路:2,010円相当 JR:1,520円相当 0547千葉→0624木更津(内房線君津行) 0647木更津→0800館山(内房線安房鴨川行) JRバス関東 洲崎線:490円相当 https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0420113&pd=0&st=1 0835館山駅→0907平砂浦 復路:1,520円相当+特急別料金 JR:1,520円相当+特急別料金 1602館山→1724千葉(新宿さざなみ) ※館山発の特急さざなみは特定日のみ運行 交通費 1日目:3,010円 2日目:3,530円 →合計:6,540円 フリーパスが3,970円なので、2,570円分お得になった。 2日目の特急券はフリーパス対象外で別料金。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガンコ山 100m圏のピークが連なる一番南側。西側から鞍部を目指したが、藪が深めだった。ガンコ山の北側のピークは岩状で最も藪が深く感じた。北側及び東側の尾根が歩きやすい。下山時に途中で見失ってしまったが、ピンテもあった。東側からの明瞭な道を入りピストンするのが良さそう。 砂山 サンドスキーもできそうな砂の山。山頂寄りには岩もあるが、斜面は砂で覆われて歩きにくい。海方向に素晴らしい眺望が得られる。下山時には砂走りができるかも? 座席山 砂山を越えて北東側から巻き道が伸びている。途中では細かいトゲトゲの植物があるので引っかけないよう注意が必要。山頂部には三角点があるが木に囲まれており眺望はない。 兎尾山 洲宮神社の南側、墓地の奥から山道に入った。踏み跡は不明瞭でピンテのような目印も見当たらなかった。明確なピークがある訳でもない。ヤマレコの登録地点近くには貯水槽のような設備があったが、もはや使われていないと思われる。藪を抜けると萬徳寺の横に出てくる。ここには大きな涅槃仏像があるが、現在は休業中のようだ。 真倉浅間山 R410から一本入り、崩れた石の鳥居から入った。石階段の参道を登ると山頂部に社がある。眺望はない。北側には明瞭な踏み跡があり、麓に降りられそうな雰囲気だった(未確認)。 高野山 麓の妙音院の裏山に相当する。八十八ヶ所霊場があり入山料300円を納める。途中で尾根を分けて南へ進むと、高野山のヤマレコ登録地点に到達する。房総山岳志の記載では「山頂から鏡ヶ浦の佳景が印象に残る」とあるようだが、海は見えなかった。 高根山 高野山から更に尾根を南へ進んだ85m峰。概ね明瞭だが多少踏み跡が分かりにくい所もある。ピークを尾根伝いに進むよりも巻道の方が歩きやすい所もあった。山頂部には大きなスダジイと数基の祠があった。 |
その他周辺情報 | 砂山(砂山すべり・サンドスキー場) https://tateyamacity.com/archives/1772 安房高野山妙音院 https://myoonin.jimdofree.com 八十八ヶ所霊場は入場料300円 |
写真
感想
サンキューちばフリーパス利用の2日目です。遠くまで行けるよう南房総の館山まで出かけました。館山駅前では偶然の出会いがあったのですが、現時点では詳細は伏せておきます。
館山から路線バスで平砂浦BSまで。うっかり間違えてバス停1つ分乗り過ごしてしまいました。南房総7座を巡って北上します。
最後に訪れた高野山と高根山は、麓の高野山妙音院の裏山に当たります。入山料300円を納めて、八十八ヶ所巡りのルートを歩きました。下山後、ちょうどお寺の方とお会いして挨拶すると「お堂に上がってゆっくり過ごしてください」とお声がけをいただきました。帰りの電車の時間もあるので謹んで辞退しましたが、その心遣いに嬉しくなりました。
館山駅からは各駅電車で帰る予定でしたが、意図せず臨時特急「新宿さざなみ」の運行日であることが分かりました。歩きながら「えきねっと」で座席予約し、フリーパス対象外の特急(別料金)で帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する