ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7783718
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

芳賀富士と鎌倉山 益子駅から茂木駅まで

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
35.9km
登り
853m
下り
840m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:45
合計
8:20
距離 35.9km 登り 853m 下り 840m
7:47
49
8:36
9:01
74
10:23
10:32
46
11:18
11:19
26
11:45
11:47
43
12:30
12:37
13
12:50
12:51
71
14:02
30
14:32
27
14:59
68
16:07
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
最寄り駅から下館駅へ
下館駅から益子駅へ

復路
茂木駅から下館駅へ
下館駅から取手駅へ
取手駅から柏駅へ
柏駅から最寄り駅へ


ときわ路パスを使いました
前日に取手駅で購入しました
コース状況/
危険箇所等
9割は舗装道路歩きでした

道の駅もてぎ手前で車道を嫌い川沿いを歩いたら道が無くなりました。
落ちたらドボンの片斜面の土手を慎重に歩きました。
前日に購入しました
2025年02月09日 07:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 7:18
前日に購入しました
益子駅からスタート
おなかの調子が悪くてドキドキしながら歩き始めました
2025年02月09日 07:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 7:47
益子駅からスタート
おなかの調子が悪くてドキドキしながら歩き始めました
素敵なお店がたくさんあります
みんな開店前でした
残念
2025年02月09日 08:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:10
素敵なお店がたくさんあります
みんな開店前でした
残念
この道標を見落とすところだった…
2025年02月09日 08:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:12
この道標を見落とすところだった…
こんな道がずーっと続けばいいのに
2025年02月09日 08:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:15
こんな道がずーっと続けばいいのに
湖面が凍っていました
2025年02月09日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:17
湖面が凍っていました
反対側から見たら通行止めだって
でもこれは自動車用だと思います
2025年02月09日 08:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:20
反対側から見たら通行止めだって
でもこれは自動車用だと思います
そういえば道中に、ましこ世間遺産を何か所か見たな〜
2025年02月09日 08:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:31
そういえば道中に、ましこ世間遺産を何か所か見たな〜
圓通寺に寄り道
2025年02月09日 08:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 8:34
圓通寺に寄り道
お参りしてすぐ退散するつもりが色々見てしまった
2025年02月09日 08:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:37
お参りしてすぐ退散するつもりが色々見てしまった
大澤文庫と寝釈迦
2025年02月09日 08:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 8:40
大澤文庫と寝釈迦
益子町北公園・北運動場
ここもトイレがあります
2025年02月09日 09:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:24
益子町北公園・北運動場
ここもトイレがあります
あれが芳賀冨士かな?
2025年02月09日 09:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:44
あれが芳賀冨士かな?
安善寺で休憩
2025年02月09日 09:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:56
安善寺で休憩
ちょっと歩いたら登山口
2025年02月09日 10:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:14
ちょっと歩いたら登山口
熊野神社へ進みます
2025年02月09日 10:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:16
熊野神社へ進みます
富士山が見えるとの事で寄り道
寄り道したら思いの外、下ってしまい熊野神社のちょっと上まで戻ってしまいました
2025年02月09日 10:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:26
富士山が見えるとの事で寄り道
寄り道したら思いの外、下ってしまい熊野神社のちょっと上まで戻ってしまいました
この地図が熊野神社にあればいいのにと思いました
2025年02月09日 10:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:30
この地図が熊野神社にあればいいのにと思いました
道は歩きやすいです
2025年02月09日 10:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:30
道は歩きやすいです
芳賀冨士山頂
2025年02月09日 10:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:32
芳賀冨士山頂
2025年02月09日 10:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:33
山頂からの富士山
2025年02月09日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/9 10:34
山頂からの富士山
山頂から西の眺め
2025年02月09日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/9 10:35
山頂から西の眺め
ちょっと下って南の眺め
2025年02月09日 10:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:35
ちょっと下って南の眺め
熊野神社と反対側へ下りました
急坂です
刈り払いされています
2025年02月09日 10:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:36
熊野神社と反対側へ下りました
急坂です
刈り払いされています
2025年02月09日 10:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:56
里歩きでよく見る風景
2025年02月09日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:11
里歩きでよく見る風景
安楽寺も見学
2025年02月09日 11:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:16
安楽寺も見学
大仏殿
中に大仏様が鎮座されていました
2025年02月09日 11:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:18
大仏殿
中に大仏様が鎮座されていました
交通量の多い車道を嫌って土手の上を歩いていたら、のちに後悔しました
2025年02月09日 11:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:33
交通量の多い車道を嫌って土手の上を歩いていたら、のちに後悔しました
道が無くなりました!
私と同じような考えの方がいるみたいで薄い踏み跡がありますが、落ちたら這い上がれないので歩かない方がいいです
2025年02月09日 11:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 11:36
道が無くなりました!
私と同じような考えの方がいるみたいで薄い踏み跡がありますが、落ちたら這い上がれないので歩かない方がいいです
道の駅もてぎで休憩
2025年02月09日 11:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:50
道の駅もてぎで休憩
歩き始めたらSLもうか号が汽笛を上げながら走ってきました
2025年02月09日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/9 12:06
歩き始めたらSLもうか号が汽笛を上げながら走ってきました
川沿いを歩いて城山へ向かいます
2025年02月09日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:21
川沿いを歩いて城山へ向かいます
ちょっとだけ登ります
2025年02月09日 12:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:26
ちょっとだけ登ります
城山公園に到着
2025年02月09日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:29
城山公園に到着
茂木の街並みが眼下に広がっています
2025年02月09日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/9 12:32
茂木の街並みが眼下に広がっています
ズームで茂木駅
SLも確認できました
2025年02月09日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/9 12:32
ズームで茂木駅
SLも確認できました
蝋梅が咲いていました
うれしい見どころでした
2025年02月09日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/9 12:33
蝋梅が咲いていました
うれしい見どころでした
2025年02月09日 12:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:34
城山というだけあって城跡です
2025年02月09日 12:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:38
城山というだけあって城跡です
荒橿神社も通り道なので見学
2025年02月09日 12:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:45
荒橿神社も通り道なので見学
2025年02月09日 12:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:48
上の説明の建物
三重塔だったとは信じられません
2025年02月09日 12:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:48
上の説明の建物
三重塔だったとは信じられません
2025年02月09日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:50
鎌倉山を目指します
2025年02月09日 12:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:55
鎌倉山を目指します
ここを右折
帰りは向こうから来て曲がります
2025年02月09日 13:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:08
ここを右折
帰りは向こうから来て曲がります
歩き始めは廃線跡だと思っていました
2025年02月09日 13:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:09
歩き始めは廃線跡だと思っていました
キロポストがあったけど新しすぎる!
2025年02月09日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:13
キロポストがあったけど新しすぎる!
未成線だったのね
2025年02月09日 13:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:17
未成線だったのね
左へ迂回します
2025年02月09日 13:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:19
左へ迂回します
興味があるので大峯山トンネル手前まで
中は真っ暗です
2025年02月09日 13:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:21
興味があるので大峯山トンネル手前まで
中は真っ暗です
迂回して反対側へ
ここが未成線の中間地点です
2025年02月09日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:25
迂回して反対側へ
ここが未成線の中間地点です
反対側もトンネル手前まで
2025年02月09日 13:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:34
反対側もトンネル手前まで
途中にベンチがありました
2025年02月09日 13:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:43
途中にベンチがありました
駅予定地には車両も展示されていました
2025年02月09日 14:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:00
駅予定地には車両も展示されていました
未成線の終点
2025年02月09日 14:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:05
未成線の終点
烏山駅まで15kmですか!
こっちに歩いてもいいかな?
いやいや鎌倉山へ行かないと!
2025年02月09日 14:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:07
烏山駅まで15kmですか!
こっちに歩いてもいいかな?
いやいや鎌倉山へ行かないと!
那珂川を渡ります
下に大瀬園地がありトイレもあります
2025年02月09日 14:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:31
那珂川を渡ります
下に大瀬園地がありトイレもあります
鎌倉山登山口
2025年02月09日 14:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:33
鎌倉山登山口
案内図
2025年02月09日 14:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:35
案内図
急坂です!
階段の段差がエグイ
2025年02月09日 14:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:42
急坂です!
階段の段差がエグイ
展望のいい場所からの眺め
2025年02月09日 14:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:47
展望のいい場所からの眺め
山頂と思ったら菅原神社でした
2025年02月09日 14:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:49
山頂と思ったら菅原神社でした
鎌倉山
道路脇です
みんなの足跡で少し寄り道してこの地点よりも高い場所まで移動しましたが何もありませんでした
2025年02月09日 14:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:51
鎌倉山
道路脇です
みんなの足跡で少し寄り道してこの地点よりも高い場所まで移動しましたが何もありませんでした
車道をスタスタ下りて大きい道へ
茂木駅16:24発の列車に乗るためにここから急いでいます
2025年02月09日 15:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 15:08
車道をスタスタ下りて大きい道へ
茂木駅16:24発の列車に乗るためにここから急いでいます
再び未成線歩き
2025年02月09日 15:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 15:41
再び未成線歩き
一旦車道と合流して再び分かれます
2025年02月09日 15:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 15:53
一旦車道と合流して再び分かれます
ここの広場は昔は築堤だったみたいです
2025年02月09日 16:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 16:01
ここの広場は昔は築堤だったみたいです
茂木駅で終了
2025年02月09日 16:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 16:06
茂木駅で終了
この列車で帰路に着きました
次の列車は約2時間待ちになるので乗れてよかったです
2025年02月09日 16:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 16:16
この列車で帰路に着きました
次の列車は約2時間待ちになるので乗れてよかったです

感想

この日は強い冬型の気圧配置で雪山はあきらめました。
それなので栃百目当てで益子駅へ向かいました。
どうして益子? 一応赤線繋ぎで。

朝起きたら体調がちょっと良くなくて電車に乗ったらお腹が痛くなっちゃいました。
何度かトイレに寄りながら歩きました。
無理せず中止にしたかったけど、前日にときわ路パスを買っていたし里歩きなので強行!
終盤は時間に追われて少しジョグしています。

山は芳賀富士も鎌倉山も低山なので苦になりません。
鎌倉山に至っては車で山頂へ行けちゃいます!
他に楽しみが無いと面白味がないので、関東ふれあいの道の神社やお寺に寄り道しながら歩きました。
関東ふれあいの道は参戦していないので所々でエスケープしています。
計画段階で茂木駅から北へ伸びる関東ふれあいの道が廃線跡かと思って計画に入れたら未成線でびっくり。
昔に作られたトンネル(通り抜けできません)は汚れて無くて最近作られた様でした。

帰りは茂木駅から取手駅までディーゼル列車に乗って旅気分?を味わいました。
景色は見えなかったけど…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

0041さん、こんにちは

電車あまり興味ないけど、SLだけはカッコいいな✨
道の駅もてぎで、「ゆず塩ラーメン」と「とちおとめミルクアイス」食べたい‼️teruteru です
赤線繋ぎお疲れさまでした😊
2025/2/11 15:05
てるてる1号さん

こんにちは
SLは本当に偶然でした
汽笛の音が聞こえなかったら先に進んでいましたよ
ラーメン&アイスの情報は行く前にお願いしま〜す(笑)
でも食べていたらお腹が爆発したかも(爆)
次回のこのエリアは茂木駅から烏山駅の予定です
2025/2/11 17:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら