旧セントメリースキー場「大雪直後に行ける所は?」

- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 665m
- 下り
- 666m
コースタイム
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:41
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨シーズンに閉鎖したセントメリースキー場跡地 昨シーズン閉鎖したばかりなのでコースにはブッシュはまだ見られず、全コース非圧雪のパウダーが楽しめる コース名で言うとプラネットコースの下部に大きなクラックがあるので要注意 上部の2コースは傾斜もそこそこある |
その他周辺情報 | ケンチャンラーメン山形店 営業時間11:00〜14:00 中華そば 小 800円 中華そば 普通 900円 中華そば 大盛 1000円 人気店なので行列必死 券売機で食券を買って待ちましょう |
写真
感想
しばらく体調を崩していて家に引きこもっていた。
ようやく体調も戻りつつあったのでリハビリがてら旧セントメリースキー場のゲレンデで非圧雪パウダーを堪能しよう。
しかし考える人は多く先行者多数、下部のゲレンデはすでに食い尽くされていた。
仕方がないのでリフトTOPから滑れる2コースを目指して先に進んだ。
少し進んだだけで息が切れる、休み過ぎて身体が鈍ってしまっているようだ。
鈍った体に気合を入れようとラッセル、辛いが早く本調子に戻れるようにしなければ。リフトTOPまで登り2本滑走雪質はまあまあでコースの傾斜もありパウダーを練習するには丁度いいのかもしれない。まあもっといい場所を知ってしまうと物足りなさは否めないだろう。この日は天候も悪く2本で終了となり不完全燃焼だったが、リハビリには丁度よかったのかもしれない。
時間も早かったので山形の人気ラーメン店”ケンチャンラーメン”で昼食。
さすが人気店行列も出来ていた。久しぶりに食べたがやはり極太ちぢれ麺がうまい!
久しぶりに山形から出て笹谷インターで下りて、坂元沢付近を滑る予定で出発。駐車地点に着くとまだ除雪中。どこを滑るか相談して、すぐ近くの旧セントメリースキー場へ行くことに。るぽぽ付近をウロウロしていると、BCに出発しようとしている方がいて、1台のみ駐車スペースがあったのでそこに停めさせてもらった。
国道286号を横断し初めての旧センメリへ。1つ目の斜面はパスしリフトトップまで進み、広いゲレンデのファーストトラックを頂く。深いパウダーを滑り、2本目は別コースへ。クラック手前で止まり覗くと、思いのほか深い。落ち方次第ではケガする感じ。これまで旧センメリのスタッフの方々が手入れをしてくれていたのだと、改めて感謝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
結構人が来ていて、自分たちも含めて10人はいたのではないですかね。
平日いけるならばノートレースパウダーをひとり占めできそうでうらやましいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する