記録ID: 778798
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
017初の2人&奥武蔵以外歩き:青梅駅から軍畑駅
2015年12月13日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 771m
- 下り
- 725m
コースタイム
青梅駅 7:30スタート
軍畑駅 10:39着
軍畑駅 10:39着
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なんと永山公園から少し西に歩いたところにハイキングコースより下に子熊がいました《青梅市役所連絡済:後日、日本カモシカの子供だったのではと思っています》。 |
写真
すぐにこんな感じに。いいじゃんこのコース。ただし永山運動公園を過ぎたところで子熊を発見。仔鹿にしてはぷっくらしてるしまさか日本カモシカか、と写真撮ろうとすると、パートナーが「あれ小熊ですよ、母熊が近くかもしれないので早くこの場を去りましょう」と、日本カモシカが存在する訳ないが、お互い熊見るのは初めて、確かによく見れば、鼻が長いかわいい子熊ちゃん!木に顔を擦り付けていたが、母熊からはぐれたのか一匹ぼっち。だけどパートナーの言う通りだと早歩きで去る(青梅市役所連絡済:後日やはり日本カモシカの子供ではなかったかと思っています…恥ずかしながら日本カモシカは絶滅したと勘違いしていました)。
感想
初の二人歩き&奥武蔵以外のコース。二人の自宅等から青梅スタートとなった。パートナーは先週フルマラソンにも参加しており、ほぐし歩き。青梅で降りる方はほとんどいなかったが、駅前からあっという間にトリップできて、しかも山道がずっと続く隠れたいいコースを教えてもらったなと。コース上も思ったより人と会わなかったが、(暖冬だからか)いきなり小熊と遭遇したのには少しびっくりした(青梅市役所連絡済:後日、日本カモシカの子供ではと思っています。ヤマレコにも日本カモシカを見たとの書き込みがありますが、よく似ている気がします。目があってもしばらくこちらを見てたところとか。恥ずかしながら日本カモシカは絶滅したと勘違いしておりました)。当初は更に高水山、岩茸石山、惣岳山→御嶽駅のコースを予定していたが雨も落ちてきたので、高水山の途中で引き返し軍畑駅からの帰宅となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する