ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 778859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

青ヶ岳山荘へ(檜洞丸)

2015年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
10.4km
登り
1,255m
下り
1,254m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
3:31
合計
8:30
距離 10.4km 登り 1,255m 下り 1,256m
7:49
7:52
43
8:35
8:40
43
9:23
9:24
51
10:28
4
10:32
13:44
3
13:47
13:49
15
14:51
14:52
39
15:31
15:34
32
16:14
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山を見上げる・・・
登るのをためらってしまうような景色(^_^;;
2015年12月13日 07:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/13 7:46
山を見上げる・・・
登るのをためらってしまうような景色(^_^;;
それでも咲いている花に癒され
2015年12月13日 15:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
12/13 15:48
それでも咲いている花に癒され
最後の紅葉にも癒され・・
2015年12月13日 08:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
12/13 8:17
最後の紅葉にも癒され・・
今までで一番多い水量で渡るのが大変だった!
2015年12月13日 08:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
12/13 8:33
今までで一番多い水量で渡るのが大変だった!
第二展望台
もう少しで頂上
2015年12月13日 10:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
12/13 10:02
第二展望台
もう少しで頂上
幻想的〜
2015年12月13日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
12/13 10:19
幻想的〜
山頂
2015年12月13日 13:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
12/13 13:48
山頂
網で焼いたお餅を豚汁に入れていただく!
他にお惣菜、お菓子、コーヒーも♪
2015年12月13日 10:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
12/13 10:48
網で焼いたお餅を豚汁に入れていただく!
他にお惣菜、お菓子、コーヒーも♪
撮影機器:

感想

「13日に行きます!」と青ヶ岳山荘のおかみさんと約束していたので
雨だったけれど登りに行きました♪
でもやはりテンションが上がらなくて伝えていた時間より1時間遅く出発(^_^;;
2年位前から青ヶ岳山荘に寄る時はプチ歩荷(数kgの荷揚げと空き瓶持ち帰り)
そして最近はお土産の食べ物も持って行きます♪

実は先月、山小屋のオヤジさんが亡くなられたので
前日の土曜日が山小屋で告別式で、小屋にゆかりのある人々が集まっていました。
私が稜線に着くと、山小屋に泊まって下山する2人の方とすれ違い
「もしかしてpopieさんですか?山小屋でおかみさんが1人で待ってますよ!」と。
急いで小屋に向かうと小屋には他に男の人がいました。
その人は今年の夏から青ヶ岳山荘で歩荷を始めた方だということでした。

おかみさんが
「今日はね!ブルーマウンテンのコーヒーを頂いたから、そっちを淹れるね!」
そして私の分のお餅を網の上で焼き始めました。

私が山頂を急ぎ足で通った時に、傘をさして写真を撮っていた学生風な男の人が
小屋に入ってきました。(学生かと思ったけど働いている大人でした(^_^;;)
「あら!Fさん!!よく来てくれたわね〜〜」とおかみさん大喜び!
聞くと、Fさんのお父さんが中学生の頃は登山に夢中で、
山小屋のオヤジさんにとてもお世話になり、そしてオヤジさんに憧れて
なんと!大人になってから岡山に山小屋を建てたそう。
でもFさんのお父さんは今年の夏に亡くなり、その1週間後にFさんは
青ヶ岳山荘を初めて訪れたのでした。
Fさんは今度はお父さんの写真を持って再び遠い県外から訪ねてきたのでした♪

とってもいいお話を聞けて、そしてFさん再来の日にちょうど私も山小屋を
訪れて・・(しかもこんな雨の日に!)本当に来て良かったと思いました(*^_^*)
そしてさらに歩荷を頑張っている人も訪れてきて、おかみさんと合わせて
5人で山の話、小屋の話、ボランティアの話、そして「青ヶ岳山荘の名前の由来」
など3時間半近く、いろいろお話をしました。

焼いたお餅を入れた豚汁、ハヤトウリの漬物、切干大根煮物、煮豆、美味しいコーヒー2杯、クッキーとミカンはお茶と共に食べて大満足!
お土産に大きなオニギリもいただきました♪

昨日は雨だったので小屋内でお昼の昼食を自炊した登山者達も2組いました。
そのうち男性7名は埼玉から日帰りで登りに来た人達で
ちょうど下山時、ゴーラ沢出合で一緒になりました。
私は渡渉するのにストックを出して準備してたら、その男性陣は
岩の上を飛びながらスイスイと渡っていったので驚き(@o@)!!!
足の長さも違うし身軽なところも羨ましい!!
どこを渡ろうか迷っていると「ここが渡りやすいと思いますよ」と
教えてもらい、ついでに石も投げ入れてくれて道も作ってもらいました(^o^)

12月なのにビッショリと汗をかいた山歩きだったので
下山後の温泉のなんて気持ち良かったこと!!
雨だったけどとっても和んだ山歩きでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

ブルーマウンテン♪
popieさん 初めまして。
私たちは11月の終わりに初めて青ヶ岳山荘に泊まり、
いろいろ楽しいお話を聞いて一気にファンになりました。
…オヤジさんが亡くなられた後だったのでしょうか?
まったくそのような様子ではなかったです。
次回行く時はお土産とブルマン背負って行きたいと思います。
青ヶ岳でブルーマウンテンをいただくことが夢なんです
今後ともどうぞよろしく♪
2015/12/15 0:22
Re: ブルーマウンテン♪
clioneさん、はじめまして。コメントありがとうございます♪
今clioneさんの11月の檜洞丸山行を読みました、
はい、その時は亡くなられた後でした。
私は元々は11/22に青ケ岳山荘に行く予定だったのですが
その日はお母さんは下山中でしたので行くのを今月に延期したんです。
青ケ岳山荘のファンになっていただいて私も嬉しいです!
私も行くたびにファンになります ただ年に1〜2回しか行ってませんが
clioneさんは娘さんとたくさん楽しいお話をされたんですよね、
私は娘さんとはほとんど話をした事がないんですけど
いつかゆっくりとお話をしたくなりました(*^_^*)
clioneさんとも山荘でお会いするかもしれませんね!
こちらこそよろしくお願いします♪
2015/12/15 20:34
そうだったのですね
歩荷登山、お疲れさまでした。山荘のご主人、亡くなられたのですね。あの私やpopieさんが泊まった時にも既にお具合を悪くされている旨をどなたかから伺ったような気がします。長いご闘病生活でらしたのですね。おかみさんもお嬢さんもとても残念に思われてらっしゃるでしょう。でもこうして変わらずに小屋で登山者を暖かく迎えてくださることによってご主人もその魂は小屋やご家族と共に宿り続けてゆくのではないでしょうか。おかみさんもお体に気を付けて頑張って頂きたいものですね。

そして私が泊まった時もそうでしたが、こうして小屋で出会える一期一会って素晴らしいものですね。その時に共有した時間は数時間だけかもしれませんが思い出は永遠に残るものですからね。今回も良い時間を過ごされましたね
2015/12/15 0:57
Re: そうだったのですね
私もご主人には1回も会った事がないですし
具合が悪いというのも全く知らなかったです。
でもきっととても素晴らしい方だったんでしょうね!
遠い県から来ていたFさんの話を聞いてそう思いました。

ryo555さんもまた西丹沢方面に行かれる事があったら
青ケ岳山荘に是非寄ってみてください
そうそう!私は次回はヨモギ平に登ってきます(*^_^*)
2015/12/15 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら