記録ID: 7789389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
再雇用者 冬枯れの浅間嶺歩き(ソロ)
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 757m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:45
距離 10.3km
登り 757m
下り 524m
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北側には雪が残ってますが、アイゼン未使用。 念の為、滑り止めはあった方が安心です。 |
その他周辺情報 | 数馬温泉センター利用 |
写真
感想
冬枯れの浅間嶺を選びましたが、武蔵五日市駅に30分以上も遅延して到着。原因は痛恨の電車乗換ミス❗️
何とかなるだろうと武蔵五日市駅に着くもバス乗車まで1時間余り😞。目的地変更を思案しているとバス乗場でお若い女性登山者に声を掛けて頂き、行き先を告げると女性のパーティと4名で一緒にタクシーで向かう事に。とてもありがたいお誘いに参加させて頂きました。この場を借りで、改めて御礼申し上げます。
払沢の滝は8割程度の氷結レモン。浅間嶺展望台は快晴無風で最高の眺望。人も少なくゆっくりと休憩出来ました。その後、数馬までは残雪もありますが、滑り止め無しで歩きました。アップダウンが少ないので冬場のトレーニングとしては物足りないですが、10キロ歩けたので満足です。
追記 コロナ前後に閉店した蕎麦処みちこはクラウドファンディングで復活するのかもしれませんね。
復活を心待ちにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する