仕事前に雪の旭山


- GPS
- 02:08
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 463m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 小雪舞う冬っぽい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | とぼとぼとぼと徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の積雪状況は15cmほどですので、防水スニーカーやスノトレ(って長野のシューマートの発案および名称)でも問題ありませんが、踏まれているだけに午後などは凍った表面が溶けて滑りやすくなります。登る時間帯によってはチェーンスパイク(チェーンアイゼン)などをお守り代わりに持っていった方が良いかと思います。 |
その他周辺情報 | 地元の名店「秋山食堂」はまだ店主復活しておりませぬ。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.62kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
うーん、秋山食堂さん、復帰は厳しいかなぁ。
真夜中、帰路一緒になる事あるから話を聞くと「シンドイ」と言ってたしな。
それでも時々、店舗前に行っては新情報無いか、確認している。
今日も秋山食堂前スタート!妻はホットヨガで居ないので秋山食堂やってたら(ここ最近は日曜祭日を休みにする事が増えたけど)下山して出社する前に食べようと思ってるから。寒いからベトナムチャーハンかな?
(ラーメンは魚介の香りが強く私には合わないのでw)
何でしたっけ? あぁ登山、登山。
先日の飯縄での雪かきで疲れてしまい、途中で帰ってきちゃったので少し不完全燃焼中。明日は打ち合わせが2件ありその準備や昨晩撤収した展示会備品の後片付けをしないと明日の仕事に差し支えるので、これまた1日、山に充てる事は出来ないからぁ…、旭山か! 吹雪き始めたので良い感じだしね。
どのくらい積雪があるか判らないけど、大した事は無いので靴は「スノーキャラバン」、パンツ(ズボンね)はアルペンのPBであるサウスフィールドの冬パンツ。柔らかくて暖かいのだがベルトループを絞ってもずり下がるのが難点だ。けど、気に入っている。
ずーっと雪が舞って展望も無いけど山に入れるだけでも本当に嬉しい!
積雪はくるぶし程度。道を外れてもふくらはぎまで埋まらない。しかし今日と昨日に4人ほどに踏まれたところが凍って溶けた部分はツルツルになっているので、里山とはいえラフな足取りでは危ない所もあります。まぁどんな道でもそうだね。
さてご飯食べて出勤、作業。ただいま1つ片付けたあとの休憩中。
あと半日頑張りましょう・おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
11日は図書館(休館日だった・・・)行って、旭山を眺めながら善光寺界隈を散歩してました。
秋山食堂さんの周辺も歩きましたが、再開できるのかとても心配です。
午後から晴れましたね(笑) 夕方には気持ちの良い青空に…(汗)
市立図書館の辺りは生まれ育った場所です。小学生の頃は学区外でしたが
旭山山麓に「秘密基地」を作っては怒られて・・・。
秋山食堂さん、毎日のように人がきては残念そうに帰っていきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する