記録ID: 7790358
全員に公開
ハイキング
近畿
20250211山の辺の道から伊勢本街道…天理から榛原まで…
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 585m
- 下り
- 340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:45
距離 28.6km
登り 585m
下り 340m
7:35
17分
永久寺跡
7:52
33分
夜都岐神社
8:25
18分
衾田陵
8:52
16分
崇神天皇陵
9:08
4分
景行天皇陵
9:12
9:22
26分
額田王歌碑
12:02
11分
伊勢辻
12:45
23分
吉隠
13:08
27分
西峠
13:35
大神神社手前で少し左膝を痛めた?みたいで…後半はぐだぐだ…なんとか辿り着いた感じで...
天候 | くもり…一時小雪…午後から風冷たく... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の辺の道は、分岐毎に標識があり道迷いの心配はほぼありません…伊勢本街道は、長谷寺手前の伊勢辻から国道165号線に出るまでが急坂、国道165号線の西峠までがだらだら長い登り坂になります…標識の類いはほぼないので、事前にルートを予習しておく方がよいかと思います… |
写真
感想
山の辺の道…古墳に囲まれた、歴史好きなわたくし的には、一度は歩いてみたいなと思っていた道…国道側からは何度も見ている古墳も、山の辺の道から眺めたらどんな風に見えるんやろう?
伊勢本街道歩きの続き、三輪から榛原までをどう歩こうかと計画していた時に、ふと思ったのが山の辺の道と合わせて歩く計画…距離的にも丁度よいかなと…
いざ歩いて見ると…山の辺の道はのんびりハイクの最適ルートでした(笑)のどかな風景に身を置きつつ、古に思いを馳せながら…のんびりのんびり歩けました…
三輪からの伊勢本街道は…国道歩きの区間が多くて(笑)それ以上に左膝の痛みを庇いながらのぐだぐだ歩き…榛原から先の峠越え区間に期待しましょうか…
ちなみに左膝は…ひねったりした訳ではないので…一晩経ってだいぶましに…ただ…わたくしのクルマが、よりによってミッション車なので…歩くことよりも帰還のための運転の方が地獄でしたわ(笑)
本日も無事に帰宅することができました。山の辺の道さん、伊勢本街道さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する