ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7790358
全員に公開
ハイキング
近畿

20250211山の辺の道から伊勢本街道…天理から榛原まで…

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
28.6km
登り
585m
下り
340m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:25
合計
6:45
距離 28.6km 登り 585m 下り 340m
6:50
30
7:20
7:21
14
7:35
17
永久寺跡
7:52
33
夜都岐神社
8:25
18
衾田陵
8:52
16
崇神天皇陵
9:08
4
景行天皇陵
9:12
9:22
26
額田王歌碑
9:48
9:52
17
10:09
10:12
8
10:20
10:21
22
10:43
9
10:52
27
11:19
37
11:56
6
12:02
11
伊勢辻
12:13
32
12:45
23
吉隠
13:08
27
西峠
大神神社手前で少し左膝を痛めた?みたいで…後半はぐだぐだ…なんとか辿り着いた感じで...
天候 くもり…一時小雪…午後から風冷たく...
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天理駅前の市営立体駐車場に停めました…1日800円…帰りは榛原1357発急行上本町行→1412着大和八木1422発急行京都行→1432着平端1440発普通天理行→天理1446着にて戻りました…680円です…
コース状況/
危険箇所等
山の辺の道は、分岐毎に標識があり道迷いの心配はほぼありません…伊勢本街道は、長谷寺手前の伊勢辻から国道165号線に出るまでが急坂、国道165号線の西峠までがだらだら長い登り坂になります…標識の類いはほぼないので、事前にルートを予習しておく方がよいかと思います…
おはようございます…本日はこちら天理駅からスタート…
2025年02月11日 06:50撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 6:50
おはようございます…本日はこちら天理駅からスタート…
駅前にmont-bellあり…
2025年02月11日 06:51撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 6:51
駅前にmont-bellあり…
天理本通の商店街に入るよ…
2025年02月11日 06:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 6:52
天理本通の商店街に入るよ…
朝早すぎてほぼ無人…
2025年02月11日 06:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 6:53
朝早すぎてほぼ無人…
以前歩いたな…
2025年02月11日 06:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 6:55
以前歩いたな…
天理教の総本部…
2025年02月11日 07:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:06
天理教の総本部…
立派なつくり…
2025年02月11日 07:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:07
立派なつくり…
標識通りに石上神宮へ…
2025年02月11日 07:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:16
標識通りに石上神宮へ…
石上神宮…
2025年02月11日 07:19撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 7:19
石上神宮…
朝早いから静か…
2025年02月11日 07:19撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/11 7:19
朝早いから静か…
本殿かな…
2025年02月11日 07:21撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 7:21
本殿かな…
石上神宮の鶏さん…
2025年02月11日 07:22撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/11 7:22
石上神宮の鶏さん…
みんなで朝ごはん中(笑)
2025年02月11日 07:22撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/11 7:22
みんなで朝ごはん中(笑)
ご飯中を邪魔してごめんね…
2025年02月11日 07:23撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/11 7:23
ご飯中を邪魔してごめんね…
山の辺の道をレッツゴー…
2025年02月11日 07:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:23
山の辺の道をレッツゴー…
案内図あり…
2025年02月11日 07:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:24
案内図あり…
いい感じの道に…
2025年02月11日 07:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:25
いい感じの道に…
至るところに標識あり…
2025年02月11日 07:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:26
至るところに標識あり…
芭蕉の句碑の説明…
2025年02月11日 07:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:30
芭蕉の句碑の説明…
芭蕉の句碑…
2025年02月11日 07:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:31
芭蕉の句碑…
遠くに生駒山…
2025年02月11日 07:34撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:34
遠くに生駒山…
往時の永久寺の図…
2025年02月11日 07:34撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 7:34
往時の永久寺の図…
明治の廃仏毀釈で破壊されたらしい…
2025年02月11日 07:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:35
明治の廃仏毀釈で破壊されたらしい…
右の道へ…
2025年02月11日 07:36撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:36
右の道へ…
木々のトンネルへ…
2025年02月11日 07:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:37
木々のトンネルへ…
土の道になった...
2025年02月11日 07:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:38
土の道になった...
いい感じの道…
2025年02月11日 07:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:39
いい感じの道…
標識あり…
2025年02月11日 07:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:41
標識あり…
滑りそうな石畳の急坂…
2025年02月11日 07:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:41
滑りそうな石畳の急坂…
遠くに二上山…
2025年02月11日 07:44撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/11 7:44
遠くに二上山…
古墳だよね…
2025年02月11日 07:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:49
古墳だよね…
木綿…
2025年02月11日 07:51撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 7:51
木綿…
夜都岐神社…
2025年02月11日 07:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:52
夜都岐神社…
夜都岐神社の本殿…
2025年02月11日 07:53撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 7:53
夜都岐神社の本殿…
街道っぽいか?
2025年02月11日 07:55撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 7:55
街道っぽいか?
生駒山と矢田丘陵…
2025年02月11日 08:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:00
生駒山と矢田丘陵…
親切な標識…
2025年02月11日 08:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:02
親切な標識…
竹之内環濠集落…
2025年02月11日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:03
竹之内環濠集落…
仲間と一緒に…
2025年02月11日 08:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:05
仲間と一緒に…
菜の花と葛城山…
2025年02月11日 08:07撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:07
菜の花と葛城山…
菜の花と生駒山…
2025年02月11日 08:08撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/11 8:08
菜の花と生駒山…
休憩所あり…
2025年02月11日 08:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:10
休憩所あり…
まっすぐ…
2025年02月11日 08:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:11
まっすぐ…
大和古墳群の解説…
2025年02月11日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:12
大和古墳群の解説…
波多子塚古墳…
2025年02月11日 08:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:15
波多子塚古墳…
舟渡地蔵…
2025年02月11日 08:16撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:16
舟渡地蔵…
西山塚古墳…
2025年02月11日 08:18撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:18
西山塚古墳…
横から…
2025年02月11日 08:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:19
横から…
太神宮の石灯籠…
2025年02月11日 08:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:19
太神宮の石灯籠…
五社神社…
2025年02月11日 08:21撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:21
五社神社…
衾田陵…
2025年02月11日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:25
衾田陵…
衾田陵…
2025年02月11日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:25
衾田陵…
葛城山の手前に大和三山…
2025年02月11日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:27
葛城山の手前に大和三山…
衾田陵の全形…
2025年02月11日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:28
衾田陵の全形…
龍王山かなあ?
2025年02月11日 08:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:30
龍王山かなあ?
燈籠山古墳…
2025年02月11日 08:32撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:32
燈籠山古墳…
その案内…
2025年02月11日 08:33撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:33
その案内…
大和神社御旅所…
2025年02月11日 08:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:35
大和神社御旅所…
のどかな道…
2025年02月11日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:37
のどかな道…
ちゃんと標識あり…
2025年02月11日 08:40撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:40
ちゃんと標識あり…
長岳寺…
2025年02月11日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:43
長岳寺…
拝観料いるらしいから遠目に眺める…
2025年02月11日 08:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:44
拝観料いるらしいから遠目に眺める…
柳本古墳群の解説…
2025年02月11日 08:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:47
柳本古墳群の解説…
崇神天皇陵かな?
2025年02月11日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:48
崇神天皇陵かな?
崇神天皇陵…
2025年02月11日 08:50撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:50
崇神天皇陵…
そりゃ入れないよね…
2025年02月11日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:52
そりゃ入れないよね…
国道側からは見たことあるけど裏側は初めて…
2025年02月11日 08:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:54
国道側からは見たことあるけど裏側は初めて…
崇神天皇陵と遠くにダイトレの山々…
2025年02月11日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 8:56
崇神天皇陵と遠くにダイトレの山々…
正式には行燈山古墳というらしい…
2025年02月11日 08:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 8:57
正式には行燈山古墳というらしい…
ちょい休憩…
2025年02月11日 08:59撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 8:59
ちょい休憩…
ここを上がるらしい…
2025年02月11日 09:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:01
ここを上がるらしい…
渋谷向山古墳が正式名称の景行天皇陵…
2025年02月11日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:05
渋谷向山古墳が正式名称の景行天皇陵…
古墳と遠くに葛城山…
2025年02月11日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:08
古墳と遠くに葛城山…
土の道に…
2025年02月11日 09:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 9:09
土の道に…
景行天皇陵…
2025年02月11日 09:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:09
景行天皇陵…
古墳を眺めながら休憩…
2025年02月11日 09:12撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:12
古墳を眺めながら休憩…
嫁たん特製のマフィンを頂きますか…
2025年02月11日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 9:14
嫁たん特製のマフィンを頂きますか…
遠くに三輪山を眺めながらお連れさんと一緒に休憩…
2025年02月11日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 9:15
遠くに三輪山を眺めながらお連れさんと一緒に休憩…
額田王歌碑…
2025年02月11日 09:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:22
額田王歌碑…
ひもろぎ?
2025年02月11日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 9:25
ひもろぎ?
神祭の行われた場所ってことかな?
2025年02月11日 09:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 9:25
神祭の行われた場所ってことかな?
次は桧原神社へ…
2025年02月11日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:28
次は桧原神社へ…
お地蔵様と石灯籠…
2025年02月11日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:38
お地蔵様と石灯籠…
ここを鋭角に曲がる…
2025年02月11日 09:42撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:42
ここを鋭角に曲がる…
桧原神社…
2025年02月11日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:51
桧原神社…
神主さんが何かしていらっしゃった…
2025年02月11日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 9:52
神主さんが何かしていらっしゃった…
いい感じの道へ…
2025年02月11日 09:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 9:54
いい感じの道へ…
気持ちよく歩く…
2025年02月11日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:02
気持ちよく歩く…
確かに荒天時はヤバそう…
2025年02月11日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:06
確かに荒天時はヤバそう…
狭井神社…
2025年02月11日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:09
狭井神社…
参拝される方々で大にぎわい...
2025年02月11日 10:11撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:11
参拝される方々で大にぎわい...
ご神体の三輪山に登るには申し込みして厳守事項を守らなければならないらしい...
2025年02月11日 10:11撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:11
ご神体の三輪山に登るには申し込みして厳守事項を守らなければならないらしい...
磐座神社…
2025年02月11日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:14
磐座神社…
立派な...
2025年02月11日 10:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:17
立派な...
大神神社の本殿かな…
2025年02月11日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:20
大神神社の本殿かな…
左膝に少し違和感が…
2025年02月11日 10:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:22
左膝に少し違和感が…
大神神社…
2025年02月11日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 10:25
大神神社…
大にぎわいから離れて一人伊勢本街道歩きにむかう…
2025年02月11日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:29
大にぎわいから離れて一人伊勢本街道歩きにむかう…
前回の終点からスタート…
2025年02月11日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:30
前回の終点からスタート…
左膝の痛みが気になる…
2025年02月11日 10:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:31
左膝の痛みが気になる…
踏切と三輪山…
2025年02月11日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:36
踏切と三輪山…
山の辺の道の入口…
2025年02月11日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:41
山の辺の道の入口…
伊勢本街道の道標かな…
2025年02月11日 10:45撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:45
伊勢本街道の道標かな…
仏教伝来の地らしい...
2025年02月11日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 10:46
仏教伝来の地らしい...
左膝が痛むので暫しおにぎり休憩…
2025年02月11日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:46
左膝が痛むので暫しおにぎり休憩…
大和川の河川敷…
2025年02月11日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 10:53
大和川の河川敷…
左膝の痛みに気を取られて少し大回りしてしまった…
2025年02月11日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:09
左膝の痛みに気を取られて少し大回りしてしまった…
暫し国道歩きに…
2025年02月11日 11:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:19
暫し国道歩きに…
雄略天皇泊瀬朝倉宮跡と言われているらしいが…
2025年02月11日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:24
雄略天皇泊瀬朝倉宮跡と言われているらしいが…
出雲の流れ地蔵…
2025年02月11日 11:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:31
出雲の流れ地蔵…
少し裏道的な旧街道へ…
2025年02月11日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:36
少し裏道的な旧街道へ…
大和川に沿って...
2025年02月11日 11:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:44
大和川に沿って...
ここを左に進んで長谷寺方面へ…
2025年02月11日 11:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 11:53
ここを左に進んで長谷寺方面へ…
街道っぽい…
2025年02月11日 11:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 11:56
街道っぽい…
伊勢辻を右折…
2025年02月11日 12:02撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 12:02
伊勢辻を右折…
急にこんな道に…
2025年02月11日 12:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:03
急にこんな道に…
えぐい急傾斜道を左膝を庇いながら泣き泣き歩く…
2025年02月11日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:05
えぐい急傾斜道を左膝を庇いながら泣き泣き歩く…
やっとピークが見えた…
2025年02月11日 12:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 12:09
やっとピークが見えた…
これから進む方向…
2025年02月11日 12:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:10
これから進む方向…
お地蔵様?みほとけ様?ここを右折した急な下り坂も足を庇いながら泣き泣き下る…
2025年02月11日 12:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 12:13
お地蔵様?みほとけ様?ここを右折した急な下り坂も足を庇いながら泣き泣き下る…
国道を歩きはじめたものの左膝の痛みは増す一方なので引き返して長谷寺駅に向かおうか悩む…
2025年02月11日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:21
国道を歩きはじめたものの左膝の痛みは増す一方なので引き返して長谷寺駅に向かおうか悩む…
悩みながらどんどん進んでいたらお地蔵様?かな…
2025年02月11日 12:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:29
悩みながらどんどん進んでいたらお地蔵様?かな…
伊勢本街道の道標かな…
2025年02月11日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 12:41
伊勢本街道の道標かな…
吉隠まで歩いてきた…もう進むのみ…
2025年02月11日 12:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:45
吉隠まで歩いてきた…もう進むのみ…
宇陀市に入った…
2025年02月11日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 12:51
宇陀市に入った…
西峠の解説…
2025年02月11日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:07
西峠の解説…
西峠交差点…名阪国道から吉野大峰に向かう際に必ず通過する…
2025年02月11日 13:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:08
西峠交差点…名阪国道から吉野大峰に向かう際に必ず通過する…
伊勢本街道は左の階段道…
2025年02月11日 13:17撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/11 13:17
伊勢本街道は左の階段道…
伊勢本街道を猛アピール…
2025年02月11日 13:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:24
伊勢本街道を猛アピール…
伊勢本街道の道標…
2025年02月11日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/11 13:27
伊勢本街道の道標…
榛原町の道路元標…
2025年02月11日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 13:27
榛原町の道路元標…
榛原でも空襲があったんや…
2025年02月11日 13:28撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 13:28
榛原でも空襲があったんや…
本日の伊勢本街道歩きはここまで…
2025年02月11日 13:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:29
本日の伊勢本街道歩きはここまで…
近鉄榛原駅到着…
2025年02月11日 13:35撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 13:35
近鉄榛原駅到着…
1357発の急行に乗ろう…
2025年02月11日 13:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:37
1357発の急行に乗ろう…
榛原駅の駅名板…
2025年02月11日 13:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 13:39
榛原駅の駅名板…
時刻表…
2025年02月11日 13:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
2/11 13:39
時刻表…
大和八木で乗り換え…バカでかい駅やな…
2025年02月11日 14:13撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 14:13
大和八木で乗り換え…バカでかい駅やな…
近鉄天理駅到着…本日はここまで…
2025年02月11日 14:49撮影 by  SC-53C, samsung
2
2/11 14:49
近鉄天理駅到着…本日はここまで…
撮影機器:

感想

山の辺の道…古墳に囲まれた、歴史好きなわたくし的には、一度は歩いてみたいなと思っていた道…国道側からは何度も見ている古墳も、山の辺の道から眺めたらどんな風に見えるんやろう?
伊勢本街道歩きの続き、三輪から榛原までをどう歩こうかと計画していた時に、ふと思ったのが山の辺の道と合わせて歩く計画…距離的にも丁度よいかなと…
いざ歩いて見ると…山の辺の道はのんびりハイクの最適ルートでした(笑)のどかな風景に身を置きつつ、古に思いを馳せながら…のんびりのんびり歩けました…
三輪からの伊勢本街道は…国道歩きの区間が多くて(笑)それ以上に左膝の痛みを庇いながらのぐだぐだ歩き…榛原から先の峠越え区間に期待しましょうか…
ちなみに左膝は…ひねったりした訳ではないので…一晩経ってだいぶましに…ただ…わたくしのクルマが、よりによってミッション車なので…歩くことよりも帰還のための運転の方が地獄でしたわ(笑)
本日も無事に帰宅することができました。山の辺の道さん、伊勢本街道さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら