ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792371
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

氷瀑❄️目指して雲竜渓谷へ!(滝尾神社~雲竜瀑~東武日光駅)

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
18.8km
登り
1,000m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:51
合計
6:06
距離 18.8km 登り 1,000m 下り 1,205m
9:07
29
10:08
21
10:42
30
11:57
12:26
18
13:00
10
13:10
13:12
6
13:18
26
13:44
13:46
22
14:08
6
14:46
12
15:13
2
15:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き
東武日光駅からタクシーで滝尾神社まで1700円
※タクシーは交通状況(対向車など)により、滝尾神社周辺までという感じだった。

帰り
東武日光駅まで歩いた
コース状況/
危険箇所等
冬の行き先を探していたところ、氷瀑というものに興味が沸いた。関東エリアで氷瀑を探したら、日光の奥にある雲竜渓谷の氷瀑を見たいと思った。数日前に大寒波が押し寄せた後、この日は快晴の予報だったので、氷瀑を見るには良いタイミングだと思った。早速計画して訪れた。

▪️東武日光駅→滝尾神社
タクシーで雲竜渓谷へ行きたい事を伝えると、行けても滝尾神社までとのこと。滝尾神社近くになると対向車とのすれ違いの都合や、スタックして動けない車がいたりなどで、滝尾神社付近で下車してもらう事が多いとのこと。今回はほぼ滝尾神社まで行けた。チェーンスパイクを履いて出発した。

▪️雲竜渓谷入口(ゲート)
樹林帯の道を進む。所々にマイカーが駐車しているので、車は通れる道である。風が吹くと木に積もった雪がたくさん落ちてくる。雲竜渓谷入口にゲートがあり、車もこの先は進めない。ゲートの脇から先に進む。

▪️大きな防砂ダム
ゲートからはひたすらほぼフラットな道を進む。ダムの高さまで登って行く所があるが、この手前でアイゼンを装着する人がいた。この登りだけちょっと気を使うが、チェーンスパイクでも問題なかった。ダムの向こう側に河原が広がっており、そちらに向かって進む。すぐに徒渉がある。トレースがあるので迷わない。河原を渡り切ったら、また雪道が続く。

▪️格子状のダム→氷瀑エリアへの下り階段
格子状のダムのところで、軽アイゼンに履き替えた。この先に登山道のような区間があるので、遅くともここでアイゼンに履き替えた方が良さそう。この先、何度か徒渉を繰り返す。登り区間も軽アイゼンで特に問題なかった。氷瀑エリアへの下り階段があり、ここを降りたエリアが氷瀑が見れるエリアとなる。

▪️氷瀑エリア
沢が流れているので踏み抜き注意だが、トレースがあるのでそこを歩いていれば大丈夫。巨大な氷柱が所々に現れる。物凄い光景だ。時折メリメリという音がして氷柱が崩壊する。最後のメインの氷瀑も凄いが、この鋭い氷柱も存在感が凄い。

▪️メインの氷瀑
メインの氷瀑へは、氷柱エリアを奥の方まで進み、右手の斜面を登っていく必要がある。12本アイゼンでないと厳しいという情報もあったが、軽アイゼンでもゆっくり進めば問題なかった。チェーンスパイクだと心許ないかなという印象である。ピッケルはこの区間で使うことは想像できなかった。メインの氷瀑はこれまた凄い!数日前の大寒波もあってか、今がマックスに成長しているのではという感じだった。ラスボス級とはこの事を言うのだろう。
アイスクライミングをやってる人がいて、たまに氷を落下させていたが、下に沢山の人がいるので、気になった。

▪️帰り
帰りは途中の分岐で林道を進んだ(地図参照)。河原徒渉や大きなダムがある区間をパスできるし、普通の道を進むのでストレスなく歩ける。ゲートで合流する。せっかくだから往復のどちらかはダム&河原ルートを歩くのが楽しいと思う。滝尾神社までタクシー呼べば来てくれそうだが、そんなに疲れていないので、神橋まで行ってバスに乗ろうと考えた。神橋まで行くと土産屋を寄ろうと考えて、そのまま東武日光駅まで歩いてしまった。
最高の光景を見れて大満足だった。帰りの歩きは非常に長かった。
浅草駅からリバティけごんで東武日光へ!
2025年02月11日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 6:23
浅草駅からリバティけごんで東武日光へ!
東武日光まであっという間に着いた
タクシーで雲竜渓谷方面に行きたい事を伝えると、滝尾神社までなら行けるとの事。元々その予定だった。
2025年02月11日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 8:38
東武日光まであっという間に着いた
タクシーで雲竜渓谷方面に行きたい事を伝えると、滝尾神社までなら行けるとの事。元々その予定だった。
滝尾神社近くで降ろしてもらい、ここから延々と雪道ロードが始まる
2025年02月11日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 8:53
滝尾神社近くで降ろしてもらい、ここから延々と雪道ロードが始まる
滝尾神社でチェーンスパイクを装着
2025年02月11日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 8:59
滝尾神社でチェーンスパイクを装着
しばらくはずっとこんな感じ
2025年02月11日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 9:14
しばらくはずっとこんな感じ
ゲートがあり、車はここまで
2025年02月11日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 9:42
ゲートがあり、車はここまで
ほとんどフラットなので気持ちよく歩ける
2025年02月11日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 9:45
ほとんどフラットなので気持ちよく歩ける
橋を渡る
2025年02月11日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 9:48
橋を渡る
だんだん道が細くなってきた
2025年02月11日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:02
だんだん道が細くなってきた
巨大な砂防ダム
ダムの上まで登る。
ここでアイゼンに履き替える人が一定数いた。
自分はこのままチェーンスパイクで進んだ。
2025年02月11日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:08
巨大な砂防ダム
ダムの上まで登る。
ここでアイゼンに履き替える人が一定数いた。
自分はこのままチェーンスパイクで進んだ。
ダムまでの登りは、登り切る終盤付近に細い部分があるので慎重に進む。
チェーンスパイクでも大丈夫だが、アイゼンだともっと安定するだろう。
2025年02月11日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:12
ダムまでの登りは、登り切る終盤付近に細い部分があるので慎重に進む。
チェーンスパイクでも大丈夫だが、アイゼンだともっと安定するだろう。
フェンスも無く、下を覗くのが恐ろしい高さである
2025年02月11日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 10:12
フェンスも無く、下を覗くのが恐ろしい高さである
ダム奥の河原の方へ進む
2025年02月11日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:12
ダム奥の河原の方へ進む
最初の徒渉
2025年02月11日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:15
最初の徒渉
格子状のダム?
ここで軽アイゼンに履き替えた
遅くともここで履き替えるのが良いと思った
2025年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 10:45
格子状のダム?
ここで軽アイゼンに履き替えた
遅くともここで履き替えるのが良いと思った
また徒渉
2025年02月11日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 10:56
また徒渉
短いが登山道が始まる
2025年02月11日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 10:57
短いが登山道が始まる
この先が氷瀑のエリアとなる
2025年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 11:19
この先が氷瀑のエリアとなる
この階段を降りていく
2025年02月11日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 11:20
この階段を降りていく
早速氷瀑!というか氷柱かな?
でもまだまだ序の口
2025年02月11日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 11:23
早速氷瀑!というか氷柱かな?
でもまだまだ序の口
氷柱!
2025年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 11:27
氷柱!
氷瀑?氷柱?
2025年02月11日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/11 11:28
氷瀑?氷柱?
氷瀑?氷柱?
2025年02月11日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 11:29
氷瀑?氷柱?
可愛い氷柱
2025年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 11:30
可愛い氷柱
落ちてきたらヤバイ
2025年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 11:31
落ちてきたらヤバイ
凄い光景だ!
2025年02月11日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 11:34
凄い光景だ!
なぜこんなのができるのか?
2025年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 11:35
なぜこんなのができるのか?
右も左も氷柱!
2025年02月11日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 11:35
右も左も氷柱!
奥の方まで歩くと、メインの氷瀑へ向かう高巻き道が現れる
12本アイゼンでないと厳しいという情報が多かったが、軽アイゼンでも大きな問題はなかった。
2025年02月11日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 11:44
奥の方まで歩くと、メインの氷瀑へ向かう高巻き道が現れる
12本アイゼンでないと厳しいという情報が多かったが、軽アイゼンでも大きな問題はなかった。
出たー!ラスボス級のメイン氷瀑!
2025年02月11日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
2/11 12:09
出たー!ラスボス級のメイン氷瀑!
やばいデカさである!
2025年02月11日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 12:19
やばいデカさである!
今が1番成長した状態なのではないか?
2025年02月11日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/11 12:24
今が1番成長した状態なのではないか?
戻ってきてまた立ち止まってしまう
2025年02月11日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
2/11 12:32
戻ってきてまた立ち止まってしまう
素早い!
2025年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 12:33
素早い!
なぜこのエリアにできるだろう?
2025年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 12:33
なぜこのエリアにできるだろう?
折れた残骸
デカっ!
2025年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 12:33
折れた残骸
デカっ!
こちらも折れた残骸
2025年02月11日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 12:33
こちらも折れた残骸
ひゃー
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 12:34
ひゃー
圧巻の光景
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 12:34
圧巻の光景
痛そう…
2025年02月11日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 12:35
痛そう…
さて、氷柱、氷瀑ともお別れ
2025年02月11日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/11 12:40
さて、氷柱、氷瀑ともお別れ
帰路に着く
2025年02月11日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 12:56
帰路に着く
帰りは林道を選んだ
ストレス無くて快適である
2025年02月11日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 13:13
帰りは林道を選んだ
ストレス無くて快適である
踏み跡はやや少ないかな
2025年02月11日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 13:39
踏み跡はやや少ないかな
ゲートで合流する
2025年02月11日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 13:45
ゲートで合流する
滝尾神社まで戻ってきたが、そのまま歩く
2025年02月11日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 14:13
滝尾神社まで戻ってきたが、そのまま歩く
神橋付近
2025年02月11日 14:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/11 14:46
神橋付近
途中で湯葉を買った
2025年02月11日 15:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 15:04
途中で湯葉を買った
結局、東武日光駅まで歩いてしまった
最高の1日だった!
2025年02月11日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/11 15:12
結局、東武日光駅まで歩いてしまった
最高の1日だった!
撮影機器:

感想

初めて氷瀑というものを見た。こんな凄いものがどうやってできるのか?かなり歩いたがそれだけの価値はあった。大寒波の後の快晴の日で、最高のコンディションだった気がする。他のエリアの氷瀑にも興味が出てきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら