記録ID: 7792432
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
段ヶ峰 ツボ足で…
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 859m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:35
距離 12.1km
登り 859m
下り 855m
9:09
3分
スタート地点
15:44
ゴール地点
天候 | 曇 時々ちらちら雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース跡を進めば迷うことはない。(ホワイトアウトすれば話は別) |
写真
撮影機器:
感想
スノーシューを持っていないので、チェーンスパイクで段ヶ峰へ。
わかってはいたが、積雪が多く、フトウガ峰手前からはズボリまくり。
一歩一歩がしんどかった〜。
山頂で休憩して青空を待ったが……。
復路で2回も足攣りしてしまった(情けない)。持参した芍薬甘草湯を飲み、座り込んで休憩をした。1歩ずつそろそろ進んだので、下山にかなり時間がかかりました。
天気はイマイチで視界が悪く、時折小雪が舞いました。
風が弱かったのでそれほどの寒さは感じませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
私も最近同じコースを楽しみました。
青空、広がって欲しかったですよねー。
しかし、ツボ足で段ヶ峰、やりますねぇ😁
結構深く踏み抜かれたのでは?
そりゃ足も攣りますって!
でも楽しかったですよね😉
天気だけは、どうしようもないですね。
秋には数回登った段ヶ峰、雪山は初めてでした。
はい、ズボズボやりまくりました(笑)スノーシューが欲しくなっていしまいました!
こんなに筋肉痛になったのは久しぶりです。ええ経験になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する