ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792469
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

尾高山🏔⛄️

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
4.2km
登り
363m
下り
365m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:10
合計
3:53
距離 4.2km 登り 363m 下り 365m
9:04
9:16
63
10:19
10:25
16
10:41
11:27
15
11:42
11:43
29
12:12
12:17
31
12:48
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、⛄️もちらほら
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菰野インター下車
県民の森のある尾高高原、尾高観音駐車場🅿️
木の香りがする洋式水洗トイレ、トイレットペーパー🧻あり
コース状況/
危険箇所等
ロープが何本かあるけどとくに危ない箇所はなし
夏道は段差も大きく根っこも多そうな気配…
その他周辺情報 尾高観音
尾高高原
キャンプ場
新名神、いつもの風景が見えてきた
竜ヶ岳⛰️藤原岳⛰️
石榑峠は通行止のようだけど、こうして見るとそんなに降ったようには見えないな
2025年02月11日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 7:27
新名神、いつもの風景が見えてきた
竜ヶ岳⛰️藤原岳⛰️
石榑峠は通行止のようだけど、こうして見るとそんなに降ったようには見えないな
竜ヶ岳から向こうは雲の中☁️
たしかに三重県、午前中は曇り予報だったけどさ
本当に曇ってるのね💦
名古屋は晴れてたんだけどなぁ…
2025年02月11日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 7:41
竜ヶ岳から向こうは雲の中☁️
たしかに三重県、午前中は曇り予報だったけどさ
本当に曇ってるのね💦
名古屋は晴れてたんだけどなぁ…
まっちろ(›´ω`‹ )
2025年02月11日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 7:42
まっちろ(›´ω`‹ )
菰野インターを降り尾高観音駐車場へ
なんか車多いなと思ったらまたしても作業の方々が集結していたのでした笑
2025年02月11日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:12
菰野インターを降り尾高観音駐車場へ
なんか車多いなと思ったらまたしても作業の方々が集結していたのでした笑
雪⛄️が強く降っていたのでしばし待機していると次第に落ち着き晴れ間も出てきた
2025年02月11日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:12
雪⛄️が強く降っていたのでしばし待機していると次第に落ち着き晴れ間も出てきた
準備します💃
2025年02月11日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:31
準備します💃
この写真、ちょっと絵に書いたように見える?!
なんか車と相方の足元が地面から浮いて見える不思議。笑
2025年02月11日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:50
この写真、ちょっと絵に書いたように見える?!
なんか車と相方の足元が地面から浮いて見える不思議。笑
アイゼンをつけていると、近くでブラブラしていたオジサンに話しかけられた
「それだけ準備してあれば万全だねぇ笑」
「はは( ◜ω◝ ) そうですね、いちおう笑」
「ここ初めてでしょ?」
「はい」
「ロープが少しあるからそこだけは気をつけて」
「そうなんですね、ありがとうございます」
どうやらオジサンは登らないらしいが登ったことはあるようだ
駐車場には尾高高原MAPが立っていた

2025年02月11日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:54
アイゼンをつけていると、近くでブラブラしていたオジサンに話しかけられた
「それだけ準備してあれば万全だねぇ笑」
「はは( ◜ω◝ ) そうですね、いちおう笑」
「ここ初めてでしょ?」
「はい」
「ロープが少しあるからそこだけは気をつけて」
「そうなんですね、ありがとうございます」
どうやらオジサンは登らないらしいが登ったことはあるようだ
駐車場には尾高高原MAPが立っていた

いってきます
2025年02月11日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:54
いってきます
尾高高原💁‍♀️
2025年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:55
尾高高原💁‍♀️
尾高観音へと進む
右手に登山ポスト📮
2025年02月11日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 8:55
尾高観音へと進む
右手に登山ポスト📮
数分で尾高観音への参道入口
2025年02月11日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 8:58
数分で尾高観音への参道入口
背の高い木々に囲まれた荘厳で細長い参道を進みます
2025年02月11日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 9:01
背の高い木々に囲まれた荘厳で細長い参道を進みます
なんかカッコイイ形してる!
2025年02月11日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:04
なんかカッコイイ形してる!
念の為鳴らしてみると、「ドコッッ」と木の鈍い音がした(先週の野登の鐘を思い出しつつ笑)
2025年02月11日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 9:05
念の為鳴らしてみると、「ドコッッ」と木の鈍い音がした(先週の野登の鐘を思い出しつつ笑)
お堂手前を右手に入って行くとトイレ🚻
洋式水洗紙もありました
2025年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:06
お堂手前を右手に入って行くとトイレ🚻
洋式水洗紙もありました
お堂左手裏側に登山口
足下未装着の方が先行されて行きました
慣れてらっしゃる( ◜ω◝ )
2025年02月11日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:13
お堂左手裏側に登山口
足下未装着の方が先行されて行きました
慣れてらっしゃる( ◜ω◝ )
序盤は水分たっぷり重い雪
昨日日中暖かかったからずいぶん溶けちゃったかな
2025年02月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:19
序盤は水分たっぷり重い雪
昨日日中暖かかったからずいぶん溶けちゃったかな
しばらく登ると赤い骨組みの展望台
雪深すぎて寄れませんでした💧
2025年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:22
しばらく登ると赤い骨組みの展望台
雪深すぎて寄れませんでした💧
軽くズボッとやると土が見えてました
2025年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:22
軽くズボッとやると土が見えてました
青空だ♡
2025年02月11日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:29
青空だ♡
お地蔵様が鎮座♡
ここもさっきの赤い展望台みたいな位置づけなのかな、見晴台?
2025年02月11日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 9:30
お地蔵様が鎮座♡
ここもさっきの赤い展望台みたいな位置づけなのかな、見晴台?
あ、ロープだ♡
ここがオジサンの言っていたローブ場か
たしかに、無理やり尾根に這い上がる感じだな
アイゼン履いてるからちと登りづらかったけど
ロープさえ信じられれば楽しいだけの場所🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

2025年02月11日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:33
あ、ロープだ♡
ここがオジサンの言っていたローブ場か
たしかに、無理やり尾根に這い上がる感じだな
アイゼン履いてるからちと登りづらかったけど
ロープさえ信じられれば楽しいだけの場所🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

ロープはしっかりしてとても頼りになりました
2025年02月11日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:33
ロープはしっかりしてとても頼りになりました
300m💃
2025年02月11日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 9:38
300m💃
標高が上がるにつれ雪が多くなり質も変わってきた
2025年02月11日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 9:43
標高が上がるにつれ雪が多くなり質も変わってきた
相方が「ワカンを活用出来るところはあるんだろうか(´;ω;`)」
序盤からずっと心配していたんだけど、なんとかギリ付けててもおかしくないレベルに達したので早速装着してみた♡
(なくてもぜんぜん大丈夫笑)
2025年02月11日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 10:08
相方が「ワカンを活用出来るところはあるんだろうか(´;ω;`)」
序盤からずっと心配していたんだけど、なんとかギリ付けててもおかしくないレベルに達したので早速装着してみた♡
(なくてもぜんぜん大丈夫笑)
どうでしょう?笑
2025年02月11日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 10:08
どうでしょう?笑
中途半端な斜度で雪も深くない場合、つるつる滑ってめっちゃ登りづらい……
しかもズレて来る……
締め方が悪いんだろなぁ…
2025年02月11日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 10:10
中途半端な斜度で雪も深くない場合、つるつる滑ってめっちゃ登りづらい……
しかもズレて来る……
締め方が悪いんだろなぁ…
腕力だけで強引に引き上げちゃった
逆に疲れた~😵‍💫💦
2025年02月11日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 10:23
腕力だけで強引に引き上げちゃった
逆に疲れた~😵‍💫💦
富士見台のズボズボを思えば、たしかに安心感はあるが笑
2025年02月11日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 10:30
富士見台のズボズボを思えば、たしかに安心感はあるが笑
500m⛰️
やっぱり辛ぁぁぁ(´;ω;`)
2025年02月11日 10:35撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 10:35
500m⛰️
やっぱり辛ぁぁぁ(´;ω;`)
と言ってる間に、尾高山頂533⛰️
2025年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 10:41
と言ってる間に、尾高山頂533⛰️
山頂は狭いけどベンチが数個あった
写真右手奥へと踏み跡は続いている🐾
ここから先へ進むと3時間ほどで釈迦ヶ岳へ至るそうだ。ちょうど一緒だった地元のご夫婦にいろいろな話を聞いた。道に迷いやすいし、時間もかかるし危ないとの事だった。奥さんは、雪山は嫌いだから御在所はロープウェイ派だそうで、、カレーうどん食べに行くだけと旦那様につっこまれてた笑
奥さんからは「せっかくいいの履いてるんだから(わかん)菰野富士⛰️も行って来なさいよ、眺望素晴らしいから」と勧められたり
なんか、楽しかった♡🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年02月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 10:41
山頂は狭いけどベンチが数個あった
写真右手奥へと踏み跡は続いている🐾
ここから先へ進むと3時間ほどで釈迦ヶ岳へ至るそうだ。ちょうど一緒だった地元のご夫婦にいろいろな話を聞いた。道に迷いやすいし、時間もかかるし危ないとの事だった。奥さんは、雪山は嫌いだから御在所はロープウェイ派だそうで、、カレーうどん食べに行くだけと旦那様につっこまれてた笑
奥さんからは「せっかくいいの履いてるんだから(わかん)菰野富士⛰️も行って来なさいよ、眺望素晴らしいから」と勧められたり
なんか、楽しかった♡🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
春雨たんたん🍜で軽く済ませて、あとでなにか食べよう作戦💃
2025年02月11日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:07
春雨たんたん🍜で軽く済ませて、あとでなにか食べよう作戦💃
名駅がうっすら見えた👀
晴れてたらめためた見えそう
2025年02月11日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:17
名駅がうっすら見えた👀
晴れてたらめためた見えそう
晴れてきたので改めて📸🙋‍♀️♡
風が強くて寒かったので長居出来ず…
2025年02月11日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 11:21
晴れてきたので改めて📸🙋‍♀️♡
風が強くて寒かったので長居出来ず…
下山します
2025年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:27
下山します
下山はワカン有効だな~♡
2025年02月11日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:30
下山はワカン有効だな~♡
なんて思っていると
あたし「あれ?朝こんなところ通ったっけ?」
相方が「え?通ってる… はず。まだ分岐来てないよね?? あれ??」
…とっくに分岐過ぎてたわ( ◜ω◝ )はは
予定ルートと(見晴しコース)違うショートカットコースに侵入していたようで、おかげで他ルートより踏み跡が少なく雪が多かったらしい⛄️ワカンのおかげでそのまま進みました♡

2025年02月11日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 11:42
なんて思っていると
あたし「あれ?朝こんなところ通ったっけ?」
相方が「え?通ってる… はず。まだ分岐来てないよね?? あれ??」
…とっくに分岐過ぎてたわ( ◜ω◝ )はは
予定ルートと(見晴しコース)違うショートカットコースに侵入していたようで、おかげで他ルートより踏み跡が少なく雪が多かったらしい⛄️ワカンのおかげでそのまま進みました♡

体力バカの相方は童心に返り「わぁ、ワカン楽しいなぁ〰️♡( ¯∀¯ )ははは」
あたしは…… 疲れました💨笑
2025年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 11:49
体力バカの相方は童心に返り「わぁ、ワカン楽しいなぁ〰️♡( ¯∀¯ )ははは」
あたしは…… 疲れました💨笑
下るにつれ雪質重く重くなり
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:57
下るにつれ雪質重く重くなり
どこかに出ました
振り返ると長坂コースの看板
あたしは長坂コースを降りてきたのだね
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 11:58
どこかに出ました
振り返ると長坂コースの看板
あたしは長坂コースを降りてきたのだね
何やら広い広い平原に出た
周りに人工物がいろいろある
ここはなんぞや?
2025年02月11日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:01
何やら広い広い平原に出た
周りに人工物がいろいろある
ここはなんぞや?
炊事場があるからキャンプ場らしい🏕
突っ切ります💃
2025年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 12:05
炊事場があるからキャンプ場らしい🏕
突っ切ります💃
振り返る
眺望広場
やはりキャンプ場でした
2025年02月11日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:11
振り返る
眺望広場
やはりキャンプ場でした
ここで予定下山ルートと合流
ここからたぶん舗装路歩き
キャンプ場受付で作業していた係のオジサンともご挨拶
「いいの履いてるね~ 雪多かっただろ~」

下山開始直後にすれ違ったご夫婦にも「いいの履いてるね、かんじき」言われてて、、この日3度目の″いいの″いただきました( ¯∀¯ )笑
2025年02月11日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:16
ここで予定下山ルートと合流
ここからたぶん舗装路歩き
キャンプ場受付で作業していた係のオジサンともご挨拶
「いいの履いてるね~ 雪多かっただろ~」

下山開始直後にすれ違ったご夫婦にも「いいの履いてるね、かんじき」言われてて、、この日3度目の″いいの″いただきました( ¯∀¯ )笑
雪が無くなったのでワカン&アイゼンをはずすことにしたんだけど、気がついたら散歩中のワンコ達に囲まれてて🐶笑笑
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 12:34
雪が無くなったのでワカン&アイゼンをはずすことにしたんだけど、気がついたら散歩中のワンコ達に囲まれてて🐶笑笑
顔を上げたら目の前にいてびっくりッ♡
一瞬オオカミかと思ったよ( ◜ω◝ )💨
シベリアンハスキーのベンジャミン君(大人しくてとても人懐こいそうで、なでなでさせてもろた♡掲載許可もらってます、顔!笑)
ご主人は菰野が気に入って移住されて来たそうで、長々といろんな話をさせていただきました♡
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 12:34
顔を上げたら目の前にいてびっくりッ♡
一瞬オオカミかと思ったよ( ◜ω◝ )💨
シベリアンハスキーのベンジャミン君(大人しくてとても人懐こいそうで、なでなでさせてもろた♡掲載許可もらってます、顔!笑)
ご主人は菰野が気に入って移住されて来たそうで、長々といろんな話をさせていただきました♡
めちゃ可愛かった🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年02月11日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2/11 12:34
めちゃ可愛かった🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
ベンジャミン君と別れ、しばし舗装路やら林道やらを歩いて駐車場へ戻りました
2025年02月11日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:48
ベンジャミン君と別れ、しばし舗装路やら林道やらを歩いて駐車場へ戻りました
車も増え下山した登山客もちらほら
今日も無事ゴール💃
2025年02月11日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:48
車も増え下山した登山客もちらほら
今日も無事ゴール💃
朝、停めた車の中から「あれが観光協会の建物なんだって、変わってるね~」って話してたんだけど… トイレでした💦
2025年02月11日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:58
朝、停めた車の中から「あれが観光協会の建物なんだって、変わってるね~」って話してたんだけど… トイレでした💦
8時~17時利用可能🚻
2025年02月11日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 12:58
8時~17時利用可能🚻
入口の壁にコース地図まで置いてあった💧
2025年02月11日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 13:00
入口の壁にコース地図まで置いてあった💧
時間が早かったので鈴鹿パーキングエリアへ寄り道して鶏めしのもとを買って帰ろう!🐔🍖
という事になり、一路亀山方面へ
2025年02月11日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 13:17
時間が早かったので鈴鹿パーキングエリアへ寄り道して鶏めしのもとを買って帰ろう!🐔🍖
という事になり、一路亀山方面へ
鎌ヶ岳⛰️もどんより
2025年02月11日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 13:19
鎌ヶ岳⛰️もどんより
まる天でカニカマ串を瞬殺した後、カレーパン、ポテから、カフェオレを食す♡
カレーパンは以前食べたことがあって美味しかったからリピート
同じお店のポテからも美味しかった♡
が、カフェオレは… 🙅🏻💦
2025年02月11日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 13:40
まる天でカニカマ串を瞬殺した後、カレーパン、ポテから、カフェオレを食す♡
カレーパンは以前食べたことがあって美味しかったからリピート
同じお店のポテからも美味しかった♡
が、カフェオレは… 🙅🏻💦
お土産コーナーで安永餅の単品をデザート用にゲット♡ そして鶏めしのもともゲットして(目の前は入道ヶ岳⛰️)亀山西JCTでUターンして帰路に🚗³₃
2025年02月11日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 14:12
お土産コーナーで安永餅の単品をデザート用にゲット♡ そして鶏めしのもともゲットして(目の前は入道ヶ岳⛰️)亀山西JCTでUターンして帰路に🚗³₃
右手に真っ白な恵那山⛰️左手に御嶽山⛰️の雄大な姿を見つつ
雪かぶってないと恵那山にも御嶽山にもなかなか気づけない‪‪( ¯∀¯ )ヘヘ
2025年02月11日 14:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/11 14:46
右手に真っ白な恵那山⛰️左手に御嶽山⛰️の雄大な姿を見つつ
雪かぶってないと恵那山にも御嶽山にもなかなか気づけない‪‪( ¯∀¯ )ヘヘ
おまけ💁‍♀️
三重のお土産屋さんで良く見かけるこのパッケージ
ご飯3合に混ぜるところを2合に混ぜて具だくさんにして食べます♡
かなり美味しいです🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )ぜしっっ

2025年02月13日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/13 13:53
おまけ💁‍♀️
三重のお土産屋さんで良く見かけるこのパッケージ
ご飯3合に混ぜるところを2合に混ぜて具だくさんにして食べます♡
かなり美味しいです🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )ぜしっっ

感想

鈴鹿に、待ちに待った雪が降ったのはいいのだけれど… さすがに降りすぎ(°ω°)💦
竜ヶ岳や藤原岳周辺は国道の通行止もあるし、それ以外の山でも積雪量によっては車高の低いFIATでは駐車場までたどり着けない可能性もある🌀
という事で、雪深くなりすぎた鈴鹿セブン、その前衛の山へワカンを試しに行ってみる事になった。尾高山は(おだか)釈迦ヶ岳へと続く山であり、登山口も菰野町の街の一角にある観音寺の裏手から伸びているのでアクセスもしやすい。ちなみに尾高山の麓に観光施設が広がっている事は下山してから知る事となる笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら