記録ID: 7792721
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
冬の阿蘇 中岳・高岳
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 583m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 1日晴れ 場所によっては風強めなとこもあったが、おおむね穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りがけ、凍結路でバイクが転倒し道を塞いでいた…なぜこんな季節にバイクで山へ…怪我してないと良いですが… |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山ガス注意! 雪の量はそう多くなく、南岳の手前まで何もつけずに歩けました 雪の量が増えて岩の黄色い矢印を隠してしまったら、しっかりルートを見極める必要がありそうです 高岳~天狗の舞台~月見小屋は積雪多め トレースはしっかりありました 帰りは雪解けがすすんで小川ができてるとこもあり ずるずると雪とが入り混じってました |
その他周辺情報 | 阿蘇山上駐車場のすぐ横に売店あり、ホットミルクやお土産物を入手できます 草千里にも飲食店や土産物屋がありますが… キラキラした観光客や外国の方でいっぱいなので、登山後のくたびれた姿で行くのが個人的にはハードル高め(自意識高め) 温泉は阿蘇やくじゅうのあたりに多数点在 今回は産山村の秘湯のお宿の立ち寄り湯へ 一番お気に入りの温泉です♨️ |
写真
感想
冬ははじめての阿蘇
異世界感ましましの景色でした
活火山につき、火山ガスには要注意!
(噴火に備えヘルメットもあったほうがいいのかもしれません)
高岳の先は行ったことがなかったので、天狗の舞台・月見小屋も歩いてみました
今度は根子岳が白い時にまた来てみようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する