ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7792933
全員に公開
ハイキング
甲信越

信玄とゆるキャンゆかりの陣馬形(山)

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
12.1km
登り
800m
下り
795m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:35
合計
6:11
距離 12.1km 登り 800m 下り 795m
8:35
18
9:30
9:36
38
10:14
10:15
15
10:30
10:36
26
11:27
11:36
4
13:07
8
13:15
25
13:40
13:44
43
道迷いの分だけ時間がかかってしまった。登山道より、駐車場から登山口までの案内がわかりやすくなるとうれしいと思った。それ以外は十分「中川村民心の山」を楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
いろいろ迷って陣馬形山。これが正解。途中の車窓からこんな景色が見えた!
2025年02月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 8:02
いろいろ迷って陣馬形山。これが正解。途中の車窓からこんな景色が見えた!
登山者用駐車場。向かいの公民館隣にきれいなトイレあります。地元の方が熱心に整備している心意気がトイレからも伝わります。
2025年02月11日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 8:17
登山者用駐車場。向かいの公民館隣にきれいなトイレあります。地元の方が熱心に整備している心意気がトイレからも伝わります。
農地改良の記念碑。山村にしては田んぼが広いのはこの事業のおかげかもしれない。
2025年02月11日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 8:21
農地改良の記念碑。山村にしては田んぼが広いのはこの事業のおかげかもしれない。
登山口がよくわからなかったのできょろきょろしていたら、女性の方が案内してくださると。ありがたい。とついて登ることに。
2025年02月11日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 9:00
登山口がよくわからなかったのできょろきょろしていたら、女性の方が案内してくださると。ありがたい。とついて登ることに。
お互いに名前も知りませんが話がけっこう盛り上がりました。お姉さんは地元の方だそうです。YAMAP派なのが残念(笑)。
2025年02月11日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 9:01
お互いに名前も知りませんが話がけっこう盛り上がりました。お姉さんは地元の方だそうです。YAMAP派なのが残念(笑)。
教えてもらった「丸尾の柿の木」樹齢100年を超える老木。
2025年02月11日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 9:13
教えてもらった「丸尾の柿の木」樹齢100年を超える老木。
灌漑用の用水。
2025年02月11日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 9:15
灌漑用の用水。
陣馬形山には有名なキャンプ場(ゆるキャンにも登場した)があり、車用の案内と登山者用の案内が混在しています。上りはお姉さんの案内があり大丈夫でしたが、下山時は何回か迷いました。
2025年02月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 9:18
陣馬形山には有名なキャンプ場(ゆるキャンにも登場した)があり、車用の案内と登山者用の案内が混在しています。上りはお姉さんの案内があり大丈夫でしたが、下山時は何回か迷いました。
映えポイントの「山が見えるベンチ」だそうですが、実は座板が腐っている。空気イスで撮影中。
2025年02月11日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 9:33
映えポイントの「山が見えるベンチ」だそうですが、実は座板が腐っている。空気イスで撮影中。
序盤は赤松の中を歩きます。
2025年02月11日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 9:54
序盤は赤松の中を歩きます。
標高1300mを超えると積雪が10cmぐらいになりました。
これは「丸尾のブナ」樹齢600年以上だそうです。「室町時代!」と声をあげたら驚かれました。
2025年02月11日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 10:30
標高1300mを超えると積雪が10cmぐらいになりました。
これは「丸尾のブナ」樹齢600年以上だそうです。「室町時代!」と声をあげたら驚かれました。
うんちくゲット。
2025年02月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 10:32
うんちくゲット。
それにしても立派。
2025年02月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 10:32
それにしても立派。
で上を見るとここにもありました!黄葉する前に急な寒さで落葉することなく枯れた葉が! ここにも気候変動の影響が…。
2025年02月11日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 10:34
で上を見るとここにもありました!黄葉する前に急な寒さで落葉することなく枯れた葉が! ここにも気候変動の影響が…。
「下りはチェンスパだな」と考えながら歩く。
2025年02月11日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 10:31
「下りはチェンスパだな」と考えながら歩く。
電波塔。これのおかげでこの山はいつでもスマホがつながるそうです。節電のため機内モードにしていたのに。
2025年02月11日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 10:45
電波塔。これのおかげでこの山はいつでもスマホがつながるそうです。節電のため機内モードにしていたのに。
そしてゆるキャンキャンプ場に着くと…。中央アルプス(木曽山脈)がドーン!
2025年02月11日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:02
そしてゆるキャンキャンプ場に着くと…。中央アルプス(木曽山脈)がドーン!
このキャンプ場、ロケーションが素晴らしい。中央アルプスと南アルプスが同時に展望できる。そして夜には星空も。人気のわけですね。
2025年02月11日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:03
このキャンプ場、ロケーションが素晴らしい。中央アルプスと南アルプスが同時に展望できる。そして夜には星空も。人気のわけですね。
越百(コスモ)山!、南駒ケ岳!、空木岳! 登りたい山がまた増えた(冬以外に)!
2025年02月11日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/11 11:03
越百(コスモ)山!、南駒ケ岳!、空木岳! 登りたい山がまた増えた(冬以外に)!
山頂へのビクトリーロード。
2025年02月11日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 11:07
山頂へのビクトリーロード。
とうちゃこ! 三角点見つからず。というより展望が目に飛び込んできます! 写真より実物のがもっとすごい。
2025年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:10
とうちゃこ! 三角点見つからず。というより展望が目に飛び込んできます! 写真より実物のがもっとすごい。
そして地理教師的には、伊那谷の河岸段丘に深く感動したのであります。木曽山脈に垂直のラインは天竜川支流の段丘で、手前を流れる天竜川にも段丘があります。
2025年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:10
そして地理教師的には、伊那谷の河岸段丘に深く感動したのであります。木曽山脈に垂直のラインは天竜川支流の段丘で、手前を流れる天竜川にも段丘があります。
反対側は南アルプス(赤石山脈)ドーン!
これは仙丈ケ岳。
2025年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/11 11:10
反対側は南アルプス(赤石山脈)ドーン!
これは仙丈ケ岳。
白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)。「知らねー」なんて言わないで。北岳は国内第2位の標高です。
2025年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:11
白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)。「知らねー」なんて言わないで。北岳は国内第2位の標高です。
尖っているのが塩見君。
2025年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:11
尖っているのが塩見君。
荒川三山と右が赤石岳。
2025年02月11日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:11
荒川三山と右が赤石岳。
山名標識が2つの山脈をわかりやすく説明しています。
2025年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 11:13
山名標識が2つの山脈をわかりやすく説明しています。
木曽駒ケ岳。小さくとがっているのが宝剣岳。
2025年02月11日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:14
木曽駒ケ岳。小さくとがっているのが宝剣岳。
お姉さまに撮っていただきました。
2025年02月11日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:15
お姉さまに撮っていただきました。
喜びのポーズ。
2025年02月11日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 11:17
喜びのポーズ。
「なぜ陣馬形山なんて名前になったんですか?」と聞いたら、お姉さまいはく「武田信玄(の部下)が、かつてここに陣地を築き侵入者を見張ったらしい」そうです。確かに!
2025年02月11日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/11 11:17
「なぜ陣馬形山なんて名前になったんですか?」と聞いたら、お姉さまいはく「武田信玄(の部下)が、かつてここに陣地を築き侵入者を見張ったらしい」そうです。確かに!
備え付きの双眼鏡(無料)で覗くと、なんとロープウェーの千畳敷駅(ホテル)が見えるではないですか! で山頂にいる皆さんでそれをスマホで撮影して見せあっこしました(笑)。ゆえに丸い枠があるのです。
2025年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:27
備え付きの双眼鏡(無料)で覗くと、なんとロープウェーの千畳敷駅(ホテル)が見えるではないですか! で山頂にいる皆さんでそれをスマホで撮影して見せあっこしました(笑)。ゆえに丸い枠があるのです。
「信玄と ゆるキャンゆかりの 陣馬形(山) 銀の白嶺 君にも見せたき」 一首詠みました。柄にもなく。
2025年02月11日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 11:31
「信玄と ゆるキャンゆかりの 陣馬形(山) 銀の白嶺 君にも見せたき」 一首詠みました。柄にもなく。
山頂でお姉さまに別れを告げ、僕はキャンプ場へ。
ここにもめっちゃ綺麗なトイレがあります。さすが「中川村民心の山」です。
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 11:57
山頂でお姉さまに別れを告げ、僕はキャンプ場へ。
ここにもめっちゃ綺麗なトイレがあります。さすが「中川村民心の山」です。
この景色を独り占めしながら山メシつくります。
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 11:57
この景色を独り占めしながら山メシつくります。
まずフライパンで、ソーセージとネギを炒めます。
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 11:58
まずフライパンで、ソーセージとネギを炒めます。
そしてラーメンに豆乳じゃなく投入!
2025年02月11日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 12:05
そしてラーメンに豆乳じゃなく投入!
食後のコーヒー付き。山頂とランチで1時間半ぐらいまったりしました。
2025年02月11日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 12:23
食後のコーヒー付き。山頂とランチで1時間半ぐらいまったりしました。
ここでのキャンプも楽しそう。
2025年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/11 12:38
ここでのキャンプも楽しそう。
自撮り。きれいな山と野暮なおじさん。
2025年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 12:38
自撮り。きれいな山と野暮なおじさん。
つららが地面に刺さってました。
2025年02月11日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 12:46
つららが地面に刺さってました。
しまりんもここに泊まったと思うと感慨深い。
2025年02月11日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 12:48
しまりんもここに泊まったと思うと感慨深い。
そして下山。チェンスパ装着完了!
2025年02月11日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 12:50
そして下山。チェンスパ装着完了!
あっという間に積雪がなくなった。落ち葉のうえは良いけど、石や根っこが露出しているとチェンスパだと転びそう。
2025年02月11日 14:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 14:14
あっという間に積雪がなくなった。落ち葉のうえは良いけど、石や根っこが露出しているとチェンスパだと転びそう。
ここでチェンスパを洗いました!ありがとうございます。
2025年02月11日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/11 14:20
ここでチェンスパを洗いました!ありがとうございます。
若者をマネして撮ってみた。全く様にならないし、税務署の署員のようだ。
2025年02月11日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/11 14:35
若者をマネして撮ってみた。全く様にならないし、税務署の署員のようだ。
2度道迷いしたので距離が伸びました。ヤマレコさん道迷いを警告していただき、ありがとうございました。
1
2度道迷いしたので距離が伸びました。ヤマレコさん道迷いを警告していただき、ありがとうございました。
アフターはここ!
まつかわ温泉清流苑。500円で整いました。
2025年02月11日 15:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 15:35
アフターはここ!
まつかわ温泉清流苑。500円で整いました。
登りはノンストップだったのでおやつはここで。
まつかわ温泉からは南アルプスの展望がグッド👍
2025年02月11日 16:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/11 16:55
登りはノンストップだったのでおやつはここで。
まつかわ温泉からは南アルプスの展望がグッド👍
撮影機器:

感想

同行予定者が体調不良でキャンセルになったので、急遽行先をもう少し近場の山へ変更した。賤ケ岳(歴史)、岩古谷山(岩場)も候補だったが北陸方面はてんくらC(おそらく強風)、そして長野方面はAだったのが決め手となり陣馬形山に決めた。これが正解。冬場は空気が澄んでいる分、山が美しく見えた。伊那谷は中央アルプスと南アルプスに囲まれて、まるでスイスのグリンデルワルドみたいだと感じた(もちろんスイスには行ったことはない)。そして駐車場で幸運にも地元のお姉さんに案内してもらえたのもよかった。道案内に加え説明もいろいろしていただきありがとうございました。おかげさまで良き一日となりました。YAMAPだけじゃなくヤマレコもご愛顧していただければ幸いです(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら