京阪北浜駅を出てライオン橋と呼ばれる難波橋からスタート
7
2/11 8:39
京阪北浜駅を出てライオン橋と呼ばれる難波橋からスタート
難波橋を渡らずに府道102堺筋を南へ進み
北浜1交差点を横断すると
大阪証券取引所前に五代友厚像
3
2/11 8:40
難波橋を渡らずに府道102堺筋を南へ進み
北浜1交差点を横断すると
大阪証券取引所前に五代友厚像
さらに南に進み北浜1南交差点を左折して
堺筋から内北浜通へと進み、ほどなく道なりに箒屋町筋へと進むと
ほどなく高麗橋で左折して
2
2/11 8:47
さらに南に進み北浜1南交差点を左折して
堺筋から内北浜通へと進み、ほどなく道なりに箒屋町筋へと進むと
ほどなく高麗橋で左折して
高麗橋を渡ると里程元標跡碑
江戸時代には京街道、中国街道、紀州街道などの諸国への道のりの起点であり、明治になってもひきつづき起点となって元標がたてられいたみたい
(現在の道路元標は梅田新道交差点西北角)
4
2/11 8:49
高麗橋を渡ると里程元標跡碑
江戸時代には京街道、中国街道、紀州街道などの諸国への道のりの起点であり、明治になってもひきつづき起点となって元標がたてられいたみたい
(現在の道路元標は梅田新道交差点西北角)
里程元標跡で記念撮影して京街道を歩き始めます
10
2/11 8:51
里程元標跡で記念撮影して京街道を歩き始めます
北に府道168土佐堀通まで進み右折
1
2/11 8:55
北に府道168土佐堀通まで進み右折
しばらく府道168土佐堀通を東へ進んで府道102天神橋筋・松尾町筋を横断して土佐堀通をまっすぐ進みます
1
2/11 8:57
しばらく府道168土佐堀通を東へ進んで府道102天神橋筋・松尾町筋を横断して土佐堀通をまっすぐ進みます
御祓筋交差点を横断すると
1
2/11 9:01
御祓筋交差点を横断すると
右折方面に熊野かいどうの案内板がありますが
まっすぐ府道168土佐堀通を進みます
5
2/11 9:02
右折方面に熊野かいどうの案内板がありますが
まっすぐ府道168土佐堀通を進みます
ほどなく京阪天満橋駅を通過して
2
2/11 9:06
ほどなく京阪天満橋駅を通過して
府道30谷町筋を横断してまっすぐ府道168土佐堀通を進みます
1
2/11 9:06
府道30谷町筋を横断してまっすぐ府道168土佐堀通を進みます
寝屋川橋で寝屋川を渡ります
2
2/11 9:12
寝屋川橋で寝屋川を渡ります
右手に大阪城をビルの間から眺めながら進みます
9
2/11 9:15
右手に大阪城をビルの間から眺めながら進みます
片町交差点を横断して
1
2/11 9:20
片町交差点を横断して
すぐに片町東交差点手前を左折します
1
2/11 9:22
すぐに片町東交差点手前を左折します
のだばし阯碑で右折
2
2/11 9:23
のだばし阯碑で右折
左前方へ進み
1
2/11 9:31
左前方へ進み
JR大阪環状線手前を左折すると
1
2/11 9:33
JR大阪環状線手前を左折すると
JR京橋駅と
1
2/11 9:34
JR京橋駅と
京阪京橋駅との連絡広場
このあたりは京阪京橋駅で京街道は寸断されていると思われます
2
2/11 9:34
京阪京橋駅との連絡広場
このあたりは京阪京橋駅で京街道は寸断されていると思われます
駅前広場を抜けてこの道標
左 京みち
右 大和 な(ら) のざ(き)
()内は地中で隠れています
5
2/11 9:37
駅前広場を抜けてこの道標
左 京みち
右 大和 な(ら) のざ(き)
()内は地中で隠れています
国道1を横断して右折
1
2/11 9:37
国道1を横断して右折
JR大阪環状線をくぐって
すぐに左折
1
2/11 9:39
JR大阪環状線をくぐって
すぐに左折
新京橋商店街のアケード内を進みます
2
2/11 9:40
新京橋商店街のアケード内を進みます
アーケードを抜けてまっすぐ進みますと
1
2/11 9:46
アーケードを抜けてまっすぐ進みますと
「京かいどう」の道標
4
2/11 9:49
「京かいどう」の道標
すぐに榎並地蔵
3
2/11 9:50
すぐに榎並地蔵
そのそばに京街道の案内板
これを見ると寝屋川橋付近と京橋駅付近が歩いたルートと少し違うようですが誤差の範囲ということで我慢します
3
2/11 9:50
そのそばに京街道の案内板
これを見ると寝屋川橋付近と京橋駅付近が歩いたルートと少し違うようですが誤差の範囲ということで我慢します
広い道に合流してそのまままっすぐ進みます
1
2/11 9:52
広い道に合流してそのまままっすぐ進みます
都島通手前で右前方へ
1
2/11 9:56
都島通手前で右前方へ
すぐに都島通に合流して右折
1
2/11 9:57
すぐに都島通に合流して右折
すぐの野江4交差点を左折して
都島通を横断して城北筋を少し進んだところを右折
1
2/11 9:58
すぐの野江4交差点を左折して
都島通を横断して城北筋を少し進んだところを右折
右折したらすぐに右前方へ
1
2/11 10:02
右折したらすぐに右前方へ
分岐付近に「京街道」の道標
4
2/11 10:02
分岐付近に「京街道」の道標
京橋口から2.1キロメートル
3
2/11 10:02
京橋口から2.1キロメートル
ほどなく次の「京街道」の道標
京橋口から2.3キロメートル
3
2/11 10:05
ほどなく次の「京街道」の道標
京橋口から2.3キロメートル
先ほど別れた都島通に合流して左折
1
2/11 10:05
先ほど別れた都島通に合流して左折
JRおおさか東線をくぐって
都島通を進みます
1
2/11 10:07
JRおおさか東線をくぐって
都島通を進みます
交差点を横断した先を左前方へ入ります
1
2/11 10:10
交差点を横断した先を左前方へ入ります
ほどなく「京街道」の道標
京橋口から3.3キロメートル
「七曲り街道」を進みます
2
2/11 10:12
ほどなく「京街道」の道標
京橋口から3.3キロメートル
「七曲り街道」を進みます
右へ右へと曲がっていき
1
2/11 10:12
右へ右へと曲がっていき
都島通を横断してまっすぐ進みます
1
2/11 10:14
都島通を横断してまっすぐ進みます
横断した先に関目神社
関目神社に沿うように左折してほどなく
5
2/11 10:15
横断した先に関目神社
関目神社に沿うように左折してほどなく
国道1京阪国道に合流して左折
1
2/11 10:19
国道1京阪国道に合流して左折
都島通と関目5交差点(五叉路)を横断して右前方へ
1
2/11 10:21
都島通と関目5交差点(五叉路)を横断して右前方へ
五叉路のひとつの府道161脇道深野南寺大阪線へと入ります
1
2/11 10:23
五叉路のひとつの府道161脇道深野南寺大阪線へと入ります
ほどなく城北川を渡り
阪神高速12号守口線の城北JCTへのランプウェイの高架をくぐって
府道161脇道深野南寺大阪線を進みます
1
2/11 10:28
ほどなく城北川を渡り
阪神高速12号守口線の城北JCTへのランプウェイの高架をくぐって
府道161脇道深野南寺大阪線を進みます
橋を渡った先の歩道に埋め込まれている案内板
6
2/11 10:29
橋を渡った先の歩道に埋め込まれている案内板
「京かいどう」の道標
大阪城京橋口から4.3キロメートル
「京街道」とは違うデザインの道標
2
2/11 10:30
「京かいどう」の道標
大阪城京橋口から4.3キロメートル
「京街道」とは違うデザインの道標
すぐに次の「京かいどう」の道標
大阪城京橋口から4.4キロメートル
2
2/11 10:31
すぐに次の「京かいどう」の道標
大阪城京橋口から4.4キロメートル
そばに京かいどうの案内板が埋め込まれた石碑
1
2/11 10:32
そばに京かいどうの案内板が埋め込まれた石碑
京かい道の街灯が立ち並ぶ森小路商店街の中を進みます
2
2/11 10:34
京かい道の街灯が立ち並ぶ森小路商店街の中を進みます
森小路商店街から千林商店街のアーケードへと入っていくと
3
2/11 10:38
森小路商店街から千林商店街のアーケードへと入っていくと
すぐに右側に千林商店街のメインストリート
こちらには入らずにまっすぐ進みます
2
2/11 10:38
すぐに右側に千林商店街のメインストリート
こちらには入らずにまっすぐ進みます
アーケードを抜けてしばらく東成区第1561号線を進むと
国道1京阪国道に合流して右前方へ進みます
1
2/11 10:46
アーケードを抜けてしばらく東成区第1561号線を進むと
国道1京阪国道に合流して右前方へ進みます
「京かいどう」の道標
4
2/11 10:46
「京かいどう」の道標
大阪城京橋口から4.3キロメートル
2
2/11 10:46
大阪城京橋口から4.3キロメートル
そばに京かいどうの案内板が埋め込まれた石碑
2
2/11 10:47
そばに京かいどうの案内板が埋め込まれた石碑
国道479京阪本通1交差点を横断して
1
2/11 10:58
国道479京阪本通1交差点を横断して
すぐに右折
1
2/11 11:00
すぐに右折
少し進んで左折
0
2/11 11:01
少し進んで左折
京阪商店街のアーケードの中を進みます
2
2/11 11:02
京阪商店街のアーケードの中を進みます
アーケードを抜けてまっすぐ進みます
0
2/11 11:05
アーケードを抜けてまっすぐ進みます
この交差点を右折
0
2/11 11:09
この交差点を右折
右前方に少し登ると
0
2/11 11:09
右前方に少し登ると
京街道の碑
1
2/11 11:10
京街道の碑
森居橋を渡ってまっすぐ進みます
0
2/11 11:11
森居橋を渡ってまっすぐ進みます
右手に京阪守口市駅
ここで以前歩いた中高野街道と接続しました
3
2/11 11:14
右手に京阪守口市駅
ここで以前歩いた中高野街道と接続しました
東海道五十三次にプラスして京都から大坂まで延伸して
東海道五十七次守口宿として推しています
2
2/11 11:16
東海道五十三次にプラスして京都から大坂まで延伸して
東海道五十七次守口宿として推しています
府道158守口門真線に合流して右折
0
2/11 11:20
府道158守口門真線に合流して右折
ここを左折
0
2/11 11:22
ここを左折
角に道標がいっぱい
2
2/11 11:22
角に道標がいっぱい
東海道五十七次守口宿の案内板も
1
2/11 11:23
東海道五十七次守口宿の案内板も
左折してほどなく盛泉寺
0
2/11 11:24
左折してほどなく盛泉寺
1
2/11 11:24
ほどなく国道1京阪国道を横断してまっすぐ進みます
0
2/11 11:27
ほどなく国道1京阪国道を横断してまっすぐ進みます
府道155北大日竜田線に合流して右折
0
2/11 11:31
府道155北大日竜田線に合流して右折
大坂府立守口東高等学校を過ぎて
0
2/11 11:35
大坂府立守口東高等学校を過ぎて
ほどなく左前へと入ります
0
2/11 11:37
ほどなく左前へと入ります
阪神高速12号守口線の高架をくぐってまっすぐ進みます
1
2/11 11:42
阪神高速12号守口線の高架をくぐってまっすぐ進みます
正迎寺に突き当たるので道なりに右折
0
2/11 11:46
正迎寺に突き当たるので道なりに右折
八雲北公園に突き当たるので左折
0
2/11 11:47
八雲北公園に突き当たるので左折
道なりに時計回りに進んで突き当たりを左折
0
2/11 11:50
道なりに時計回りに進んで突き当たりを左折
淀川左岸堤防に登って
しばらく堤防道を歩きます
1
2/11 11:56
淀川左岸堤防に登って
しばらく堤防道を歩きます
すぐに鳥飼大橋
3
2/11 11:58
すぐに鳥飼大橋
堤防を下って
府道2大阪中央環状線
近畿自動車天理吹田線
大坂モノレール
をくぐってまっすぐ進みます
1
2/11 11:59
堤防を下って
府道2大阪中央環状線
近畿自動車天理吹田線
大坂モノレール
をくぐってまっすぐ進みます
右手に国道1京阪国道の高架を見ながら進みます
1
2/11 12:02
右手に国道1京阪国道の高架を見ながら進みます
国道1京阪国道の高架区間の終わり
1
2/11 12:10
国道1京阪国道の高架区間の終わり
しばらく堤防道を進むと
鳥飼仁和寺大橋
3
2/11 12:34
しばらく堤防道を進むと
鳥飼仁和寺大橋
堤防を下って
府道15八尾茨木線
をくぐってまっすぐ進みます
0
2/11 12:36
堤防を下って
府道15八尾茨木線
をくぐってまっすぐ進みます
堤防道はまだまだ続きます
遠くひらパーの観覧車も見えてきました
1
2/11 12:40
堤防道はまだまだ続きます
遠くひらパーの観覧車も見えてきました
3
2/11 12:40
淀川新橋
1
2/11 12:56
淀川新橋
堤防を下って
府道19茨木寝屋川線
をくぐってまっすぐ進みます
0
2/11 12:59
堤防を下って
府道19茨木寝屋川線
をくぐってまっすぐ進みます
工事中の迂回路区間
0
2/11 13:16
工事中の迂回路区間
3
2/11 13:24
堤防道から離れ右下へと下ります
0
2/11 13:27
堤防道から離れ右下へと下ります
ほどなく橋を渡り
その先の府道13京都守口線を横断してまっすぐ進みます
1
2/11 13:30
ほどなく橋を渡り
その先の府道13京都守口線を横断してまっすぐ進みます
住宅地をしばらく進むと
0
2/11 13:35
住宅地をしばらく進むと
出口自治会館と
蹉跎神社(蹉跎天満宮)遥拝所
2
2/11 13:37
出口自治会館と
蹉跎神社(蹉跎天満宮)遥拝所
突き当たりを右折
0
2/11 13:42
突き当たりを右折
(左折側に光善寺)
1
2/11 13:43
(左折側に光善寺)
すぐの突き当たりを左折
0
2/11 13:44
すぐの突き当たりを左折
横断してまっすぐ進みます
0
2/11 13:46
横断してまっすぐ進みます
枚方市立伊加賀小学校前を通過
1
2/11 13:49
枚方市立伊加賀小学校前を通過
府道13京都守口線に合流して右折
0
2/11 13:52
府道13京都守口線に合流して右折
すぐの交差点を左折
府道13京都守口線を横断
0
2/11 13:53
すぐの交差点を左折
府道13京都守口線を横断
突き当たりを右折
0
2/11 14:02
突き当たりを右折
府道13京都守口線枚方大橋南詰交差点を横断してまっすぐ左前方の脇道へ
(府道21を横断して府道21から左前方へ)
0
2/11 14:08
府道13京都守口線枚方大橋南詰交差点を横断してまっすぐ左前方の脇道へ
(府道21を横断して府道21から左前方へ)
住宅地を進みます
0
2/11 14:11
住宅地を進みます
突き当たりを右折
0
2/11 14:13
突き当たりを右折
すぐに左前方へと登ります
0
2/11 14:14
すぐに左前方へと登ります
突き当たりを左折
0
2/11 14:17
突き当たりを左折
すぐに右折
分岐点にある道標
2
2/11 14:17
すぐに右折
分岐点にある道標
入り口にある道標と
1
2/11 14:18
入り口にある道標と
枚方宿西見附の案内板
0
2/11 14:18
枚方宿西見附の案内板
鍵屋の隣に
3
2/11 14:19
鍵屋の隣に
鍵屋資料館
1
2/11 14:20
鍵屋資料館
道なりに右折して間もなく
この道標で左折
1
2/11 14:24
道なりに右折して間もなく
この道標で左折
浄念寺
0
2/11 14:26
浄念寺
0
2/11 14:33
妙見宮常夜灯石灯籠
2
2/11 14:34
妙見宮常夜灯石灯籠
0
2/11 14:36
枚方市駅手前の岡本町公園
1
2/11 14:37
枚方市駅手前の岡本町公園
枚方宿の案内板と石碑
1
2/11 14:38
枚方宿の案内板と石碑
府道139を横断してまっすぐ進み
0
2/11 14:40
府道139を横断してまっすぐ進み
すぐにの宗左の辻を左折
1
2/11 14:40
すぐにの宗左の辻を左折
角に道標
左 京 六り やわた 二り
右 くらじたき
3
2/11 14:41
角に道標
左 京 六り やわた 二り
右 くらじたき
右 大坂みち
1
2/11 14:41
右 大坂みち
宗左の辻碑
1
2/11 14:41
宗左の辻碑
横断してまっすぐ進みます
(右折すると枚方市駅前ロータリー)
0
2/11 14:43
横断してまっすぐ進みます
(右折すると枚方市駅前ロータリー)
旧枚方宿問屋役人小野(八幡屋)平右衛門家
4
2/11 14:47
旧枚方宿問屋役人小野(八幡屋)平右衛門家
1
2/11 14:47
枚方宿東見附跡碑に突き当たるので左折して堤防に登って
1
2/11 14:48
枚方宿東見附跡碑に突き当たるので左折して堤防に登って
0
2/11 14:48
府道13京都守口線に合流して右折
かささぎ橋で天野川を渡った先を右折
1
2/11 14:50
府道13京都守口線に合流して右折
かささぎ橋で天野川を渡った先を右折
すぐに左折
0
2/11 14:52
すぐに左折
住宅地を進みます
0
2/11 14:55
住宅地を進みます
府道13京都守口線磯島交差点に合流して横断して右折
0
2/11 15:00
府道13京都守口線磯島交差点に合流して横断して右折
ほどなく京阪御殿山駅を通過
府道13京都守口線をさらにしばらく進み
2
2/11 15:09
ほどなく京阪御殿山駅を通過
府道13京都守口線をさらにしばらく進み
三栗南交差点の少し先を左前方の脇道へ
0
2/11 15:20
三栗南交差点の少し先を左前方の脇道へ
住宅地を進み
0
2/11 15:22
住宅地を進み
府道13京都守口線三国交差点を横断してまっすぐ進みます
0
2/11 15:24
府道13京都守口線三国交差点を横断してまっすぐ進みます
住宅地を進みます
0
2/11 15:29
住宅地を進みます
京阪本線の踏切を渡ります
0
2/11 15:30
京阪本線の踏切を渡ります
穂谷川の堤防に登って少し進むと
0
2/11 15:40
穂谷川の堤防に登って少し進むと
この道標
左 前島街道
2
2/11 15:43
この道標
左 前島街道
すぐに京阪本線牧野駅前を通過
1
2/11 15:44
すぐに京阪本線牧野駅前を通過
すぐに府道17に合流して左折
京阪本線の踏切を渡り
すぐに右折
0
2/11 15:46
すぐに府道17に合流して左折
京阪本線の踏切を渡り
すぐに右折
京阪本線の線路沿いにしばらく進み
1
2/11 15:50
京阪本線の線路沿いにしばらく進み
道なりにまっすぐ進むと京阪本線の線路から離れて
住宅地を進みます
0
2/11 15:57
道なりにまっすぐ進むと京阪本線の線路から離れて
住宅地を進みます
七人力士供養塔で堤防に突き当たるので
道なりに左折して
1
2/11 15:59
七人力士供養塔で堤防に突き当たるので
道なりに左折して
府道13京都守口線に合流して右折
船橋川を渡った先を右折して
0
2/11 16:01
府道13京都守口線に合流して右折
船橋川を渡った先を右折して
すぐに堤防から左前方に下って
下ったところを左折
0
2/11 16:02
すぐに堤防から左前方に下って
下ったところを左折
すぐに府道13京都守口線樋之上交差点に合流して右折
0
2/11 16:05
すぐに府道13京都守口線樋之上交差点に合流して右折
府道13京都守口線をしばらく進むと
工事途中の新名神高速道路の高架をくぐって
0
2/11 16:09
府道13京都守口線をしばらく進むと
工事途中の新名神高速道路の高架をくぐって
京阪本線沿いに府道13京都守口線をしばらく進み
0
2/11 16:13
京阪本線沿いに府道13京都守口線をしばらく進み
京阪樟葉駅のところで右前方へ下って
府道13から府道18に入ります
0
2/11 16:21
京阪樟葉駅のところで右前方へ下って
府道13から府道18に入ります
道なりに右折して京阪本線の高架をくぐって
0
2/11 16:24
道なりに右折して京阪本線の高架をくぐって
すぐの駅前の交差点を左折
(右折すると京阪樟葉駅)
0
2/11 16:26
すぐの駅前の交差点を左折
(右折すると京阪樟葉駅)
少し進み京阪本線に接近したところで右折
0
2/11 16:30
少し進み京阪本線に接近したところで右折
すぐに道なりに左折
0
2/11 16:31
すぐに道なりに左折
旧京街道の石碑
3
2/11 16:31
旧京街道の石碑
住宅地を進みます
0
2/11 16:32
住宅地を進みます
しばらく進んで
大阪市水道局樟葉取水場に沿うように右折します
1
2/11 16:46
しばらく進んで
大阪市水道局樟葉取水場に沿うように右折します
少し登ったところを左折
0
2/11 16:50
少し登ったところを左折
しばらく道なりに進み
橋本駅前南交差点を横断してまっすぐ進みます
0
2/11 17:01
しばらく道なりに進み
橋本駅前南交差点を横断してまっすぐ進みます
橋本駅には向かわず手前の踏切を渡り
0
2/11 17:05
橋本駅には向かわず手前の踏切を渡り
突き当たりを右折
0
2/11 17:06
突き当たりを右折
住宅地を進み
0
2/11 17:07
住宅地を進み
突き当たりを右折
0
2/11 17:10
突き当たりを右折
京街道はここを左折してまだまだ続きまが
本日はここまでとして
そのまままっすぐ進みます
1
2/11 17:12
京街道はここを左折してまだまだ続きまが
本日はここまでとして
そのまままっすぐ進みます
駅地下道をくぐって線路の反対側にいって
0
2/11 17:12
駅地下道をくぐって線路の反対側にいって
西遊寺前が
1
2/11 17:15
西遊寺前が
京阪橋本駅ゴールです
3
2/11 17:18
京阪橋本駅ゴールです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する