記録ID: 7795520
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
赤坂山~寒風
2025年02月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 929m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:02
距離 10.9km
登り 929m
下り 902m
14:27
ゴール地点
天候 | 朝方は曇り時々淡い日差しあり 昼前から曇りのち小雪 風は稜線上は強かったが、思ったほどではなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からはしっかりした踏み跡あり 栗栖越から寒風までは、強風で踏み跡はほとんど消えていて、迷いかけた。 寒風からは、スキー滑走跡を辿って下山した。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では、青空は全く期待できない中での、初めての赤坂山。
結果的には、正解でした。
最初から最後までの雪道歩きは、めっちゃ楽しかった!
前回の権現山が泥濘路に苦戦させられたこともあって、ずっと真っ白な雪の上を歩けるのは、文句なしの楽しさでした!
赤坂山までは先行者の踏み跡もあり、楽勝でしたが、寒風へは栗栖越から全く踏み跡が見当たらず、ヤマレコを頼りに真っ白な新雪に踏み出すことになりました。
スノーシューの踏み跡を辿っていくと、ヤマレコから警告!
大丈夫、この先で合流すると信じて進んだところ、踏み跡はまさかのUターン(^^;;
そこから急登して、ヤマレコのコース通りまっさらの新雪を降ったところで、スキーで登って来られた男性と遭遇。降る方向を教えてもらって、ホッとしました。
その後は、風が来ないところでランチして、それからはスキーの滑走跡を辿って、スキー場ゲレンデまでは、楽しく、一気に降りて来れました。
このくらいの雪山歩きは初めてだったので、とてもいい経験になりました。
また、歩いてみたくなるコースでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する