記録ID: 7797389
全員に公開
雪山ハイキング
東海
飯盛山途中まで
2025年02月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 576m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き始めはホンの少し除雪あり。車道をショートカットしたら途中で除雪中のショベルカーと鉢合わせ。以降は50〜80センチほどの積雪 |
写真
除雪のおっちゃん、大分捗ったようでここから道路の雪なくなってました。スノーシュー外して、またショートカットする時に履きました。
※メリット
・カンジキより浮力ある
・スノーシューなのにキックステップできる(これ大きい✨)
・思ってたより登はん力ある(爪がゴツイ=重いけど)
・構造上デッキに雪が載って重くなることはない
・スノーシューにしてはシェイプされた形で左右の干渉しにくい
・人と被らない
※デメリット
・重い(スノーシューの中でも重い方? 1.9キロくらいある。カカト云々のギミックのせいで重くなってるだろうから仕方ないか)
・当たり前だけど、全長あるからカンジキほど軽快には歩けない
・カカトがフリーになる=下りで足を上げ過ぎるとデッキが垂直になって雪面に刺さる
登山口から履いてく位の雪量ならスノーシュー、途中で欲しくなるor保険で持ってく程度ならカンジキかなー。フィーリングはやっぱスーパーカンジキLOVE♡やけど、深雪で太刀打ちできなさそうな時はお世話になる予定…
※メリット
・カンジキより浮力ある
・スノーシューなのにキックステップできる(これ大きい✨)
・思ってたより登はん力ある(爪がゴツイ=重いけど)
・構造上デッキに雪が載って重くなることはない
・スノーシューにしてはシェイプされた形で左右の干渉しにくい
・人と被らない
※デメリット
・重い(スノーシューの中でも重い方? 1.9キロくらいある。カカト云々のギミックのせいで重くなってるだろうから仕方ないか)
・当たり前だけど、全長あるからカンジキほど軽快には歩けない
・カカトがフリーになる=下りで足を上げ過ぎるとデッキが垂直になって雪面に刺さる
登山口から履いてく位の雪量ならスノーシュー、途中で欲しくなるor保険で持ってく程度ならカンジキかなー。フィーリングはやっぱスーパーカンジキLOVE♡やけど、深雪で太刀打ちできなさそうな時はお世話になる予定…
感想
会の山行が天候不良で流れたので、前夜到着したニューギア(TSLのスノーシュー)の試運転に行こう。山はどこもお天気悪いので、頑張らなくても雪あってトレース100%ないトコへ。
貝月山に行く途中に看板があって気になってた飯盛山。標高は低いけど、ほぼ全行程でニューギアを使うことができて満足。スタートが遅くて残念ながら山頂の手前(標高にしてあと100m笑)で撤退してきたが、無雪期の登山口からはなかなかイイ感じの山でした。また暇な時にピーク取りに来よう。
今までスノーシューは下りがストレスなので敬遠してた。調べたらTSLのスノーシューが下りに強いとのこと(カカトが入る)。使ってる人が周りに皆無なので、おっかなびっくりで購入してみたが、今日の感触では概ね良好かな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スノーシューは、すれ違う方々の装着ギヤをちらちら拝見しているのですが、TSLのup&downって初めて見た気がします!
ワカンばかりなので下りのキックステップは当たり前になってしまいましたが、それができるって目から鱗でした。
取り回しを取るか浮力を求めるか・・・自分はまだまだ悩む日々が続きそうですが、逆にスーパーカンジキ欲しくなりました笑
いつもありがとうございます。
TSLのカカト落とせるやつ、昨日そこそこの急斜面で使ってみましたが、ストレスなく結構使えそうな気がしています(今のところは)。ただ、やっぱ重い! 1.9キロくらいあるので、スーパーカンジキの軽快さに慣れて愛用していた身からすると、重さがストレスかも?(スノーシューとしては普通〜やや重くらいなので我慢するしかないのかな)。元々はカンジキとかワカン派なのです。日本の雪山はワカンぜよ!って思ってたんですが、さすがに今冬の雪の多さだと無力感が否めずでして(^^; スーパーカンジキ、私の周りでは流行ってますが、ワンサイズで靴の全長が29センチ以下じゃないと使えません。靴サイズではなく実寸の長さです。私のスカルパ42(ユーロサイズ)でギリギリですので、男性だと難しいケースが多いかな。だからあまり普及しないのかと
私の場合、スカルパで45〜46なので厳しいですね・・涙
トレースばっちりなメジャーなとこに行けば良いだけの話なんですが、それができない(したくない)のがつらいとこですね笑
(ワカンは沈みますがコケることは無いですもんね👍)
とりねこさんの記録を参考にさせて頂き、TSL買ってしまいました!
(438 up&down fit gripです)
明日届くので、明後日の天気と雪のコンディション次第ではありますが歩くのが楽しみです♪
TSL仲間ですね♪ 438の方が浮力は大きいので、スノーシューのメリットも大きいかも?(私は少しの重量増に日和って418にしちゃいました💦) 今日無事届きましたか? 明日のインプレッション楽しみにしてますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する