記録ID: 7799328
全員に公開
雪山ハイキング
東海
猪臥山
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 485m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:56
距離 7.1km
登り 485m
下り 482m
9:59
66分
猪臥山トンネル南入口
11:05
11:09
94分
中コース登山口
12:58
13:24
44分
山の神 社
14:08
47分
中コース登山口
14:55
猪臥山トンネル南入口
天候 | 曇り(時々小雪や晴れ間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■往路;アイゼン、復路;アイゼン+ワカンで行動 ■駐車場〜夏道冬道合流点:トレース明瞭。前日の雪が降ったせいか、新雪が積もって凸凹あり。歩きにくい。 ■夏道冬道合流点〜中登山口:樹林帯に入ってフラットトレース ■中登山口〜立渡ルート合流点:尾根登り。トレース明瞭だが、合流点近くでは膝下ラッセル始まる。 ■立渡ルート合流点〜山頂:膝下ラッセル&時々膝上まで踏み抜くところあり。 |
その他周辺情報 | 下山後は翌日の位山登山の前泊として、ルートイングランディア飛騨高山に宿泊 |
写真
装備
個人装備 |
アウタ−シェル
ミッドシェル
ミッドレイヤー
ジップシャツ
アンダ−ウエア
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ウインドブレーカー
オーバーパンツ
替えグローブ
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
テルモス
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
非常食
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザブトン
ビニ−
バラクラバ
ゴ−グル
アイゼン
ワカン
ビーコン
プローブ
ショベル
|
---|
感想
2年ほど前から位山に行ってみたいと考えていたのですが、高山まで行って直ぐに帰ってくるのはもったいないと、猪臥山と位山の2座をめぐることにした。
天気待ちで2日間連続して天気が良い日を待っていたものの、なかなかチャンスは訪れず、14日は曇り予報だけど午後になれば晴れ間も見えそうだし、15日は快晴予報ということで2月14〜15日の2日間に決定。
曇り空の金曜日ということで10時でも駐車場はガラガラ。先行者の車は3台。
コースは良く踏まれたトレースで、アイゼン履いて元気にスタート!
登山口からは尾根をガッツリ登っていくとワカンを履いた下山の方とスライド。
雪の状態はどうですか?と聞いたところ上は膝ラッセルだそうで…(驚)。
稜線近くになると壺も深くなり、度々の踏み抜きでワカン履こうか…ウーン稜線に乗れば楽になるだろうと我慢したのが失敗!
結局情報通りの膝ラッセルに陥り、汗かいて山頂到着。
青空のタイミングで登頂できたのはラッキーだったけど、遠望は利かず北アは見えず。
でも、期待以上の深雪で、ラッセルの練習にもなったし、なかなか楽しい雪山ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する