記録ID: 7799557
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 1号路~日影沢(野鳥観察)
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 461m
- 下り
- 428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 6:24
距離 10.4km
登り 461m
下り 428m
15:41
天候 | 晴れ 最高13度 暑いくらい ほぼ無風 日陰の日向寒暖差有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り蛇滝バス停(高尾駅北口へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・1号路は舗装路、急勾配、ベンチ多し ・ゆっくり急がず ・コジュケイ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリ ・山頂付近、トイレ、お店、富士山、ベンチ多し ・下山、いろはの森コースは木製品による修復あり、段差が多い、樹木や野鳥観察しながらゆっくり下山がよろし(ゴジュウカラ) ・城山分岐辺りから被害多く道が荒れている ・日影沢キャンプ場、最終休憩やバッキング修正 全体的に安全なコース 逆回りも可能なコース |
その他周辺情報 | ・1号路途中、東側を望むことができる金比羅台へは寄るが吉。 ・以前とは雰囲気の変わった『たこ杉』 ・薬王院境内は広く時間がかかる ・『富士浅間社』にはタカ ・山頂近くのトイレは大きく設備充実 ・『いろはの森コース』は階段、手すり、木の銘板、和歌がリニューアルされている ・下山ゴール地点、日影沢キャンプ場にはトイレあり、バス時刻表をチェックするがおすすめ! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
昼食、おやつ
|
備考 | 水1.5L、コーヒー、ココア、バナー、ケトル |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する