記録ID: 7799747
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
祝初登頂 トガス 一人ラッセル
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:26
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 9:27
距離 11.6km
登り 1,160m
下り 1,160m
天候 | 曇り時々小雪、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からの急登と頂上直下の急登が厳しく、疲れる。スノーシューで下るのが大変でした。 雪は、場所によって色々。 結局一人ラッセル。誰にも会いませんでした。 |
その他周辺情報 | 道の駅坂内 ジビエカレーが食べたかった。 道の駅藤橋 豆腐のドーナツが揚げたてで美味しい。他にソーセージ |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ウイッペ
ヘルメット
ピッケル(未使用)
アイゼン(未使用)
|
---|
感想
スノーシューを買って3年目。なかなか慣れず苦労している。トガスは地図を見る限りは、導水管の所まで上がれば、スノーシューにバッチリと思われる。前回は、登り口の選択を誤り、ヘロヘロになり退散しました。今回は、レオン君のレコを参考にとりつくことにしました。思いの外早く主尾根に上がれたが、まだまだ、900メートルからの胸をつく急斜面が待っていました。リミットを2時半ときめていたが、2時までに登頂できました。天候は回復傾向で、奥のテラスへ行きたかったですが、日没近くに最後の急斜面は、危険と考えて断念しました。下山始めると、真っ白な三角形の鳥帽子岳が見え、奥のテラスへ行けたら絶景がみえたのだなーと後ろ髪引かれる思いでした。
途中でログが不調で高度が下がってしまった様です。累積高度は、700メートルから900メートル位でしょうか?
一人ラッセルで疲れましたが、心折れることなく登頂でき満足しました。スノーシューで登るのは、慣れてきた感じがしますが、下りは難しいです。膝が心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お役に立てて、良かったです。展望の良い頂上ですね。急な斜面もありますが、いいコースですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する