トガス


- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 774m
- 下り
- 770m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は仕事サボって山登りしてました‼?✌?
本当に私こういう所しっかりしてないし、職場への迷惑?知らんがな😆
の精神世界で生きてるので、私こそ勤め人をやってはいけない人種😱
ただ働かないだけならまだしも、諸々借金もあるので、本当に歯を食い縛り一生懸命に労働しないといけないんだけど、これも死ぬまでに返せばいいやって感じで生きてるので、だからお金ないんだよぅ(笑)
たぶん、また失職する予感、もちろん次はノープラン😏👍
まぁ、そうはいってもせっかくの休み、しかも晴れてる☀?
トガスのピーク取っていなかったのが心残りなので、行ってきました🌀
前回これ熊棚とかいってドヤ顔してたのを、ヤドリギじゃね?という指摘を受けて、それも改めて確認したかった。
よーくよく見たら、やっぱヤドリギやん😱
ブナの枝から生えてました😳
こういう違いを見極める事を、生物分類学という学問です。動植物の見極めをしっかりやることで、その土地の生態系が分かるらしいので、私もどういう奴がこの揖斐の山にいるのか知りたいんで、その勉強も始めたんですが、素人が手を出すには幅が広すぎて既に詰んでます😂😂😂😂
今回はセオリー通りに登りピストンで。
雪どけもかなり進んでいて、下の方は灌木の藪が顔を出していて歩きにくい😒
854mのピークすぎて痩せ尾根付近は笹の藪、そこから上は雪でした。
今日は登山靴汚したくないという理由で、スパイク長靴で行きましたが、これが良かった😘
チェンスパだと団子になるし、ただの登山靴じゃ、滑ってたかもしんないし。
というか、854のピークからトガスまで思ってたより近かったし、登ってみるとそんなに急でもなかったな、やっぱやる気大事😠💢
晴れてて蕎麦粒山ドーン😍😍😍
金糞岳デデーン😍😍😍
権現様(能郷白山)ドドドーン😍😍😍😍
烏帽子も黒壁もドリャー😍😍😍😍
ついでに、坂内の山々と山師に騙されて登ったヒノキオもチンマリ😊
854mすぎてブナロードになるあたりから、景色がバチクソ良かったです。
やっぱ山頂は行くもんですね。
取りつきは、植林から行きました。川上にも知り合いがいるので、発電所の横を通ると謎の罪悪感を感じるので、行きはコソついてましたが、帰りはやっぱり発電所の横を通る奴😏
どうせ何故か今日トガス登ってることはバレてるんだろうけど(笑)
立派なアオダイショウと遭遇して、
「え?もう蛇おきてるの⁉?」
と思って、熊鈴リンリンしときました。
しかし、尾根には熊の痕跡なし、古びた熊フンくらいしかなかったです😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する