記録ID: 7800004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
散々だった鷹ノ巣山登山
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:27
距離 18.6km
登り 1,463m
下り 1,676m
15:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
大阪より夜行バスで早朝に高尾駅着
余分な荷物は高尾駅のコインロッカーへ預けて
中央線とやらで奥多摩駅へ
奥多摩駅からバスで水根駅下山
水根登山口?から登山開始
良く行く金剛山と登山道はそっくりで歩きやすい
1時間程歩いたところで
頭に衝撃が…落石が頭を直撃
付近を歩いているのは私1人
動物の仕業かと怪我がなかったので
そのまま登山続行
その次は登山道を見落とし行き止まりになり
引き返し地図を再確認
しかし…先に進む道がない💦
私の間違いかと谷を登る事になるが
そこで30分の迷走となる…
もう一度正規の登山道に戻り歩き直す
単純な見落としとわかるが
急斜面をよじ登ったため
足が攣ると言うハプニングが追加…
このまま戻るかと悩むが 時間はたっぷりあるので
芍薬甘草湯を飲んでゆっくりと山頂に向かう
分岐で倉戸登山口から登ってこられた女性と合流
最後の急登を登りきり山頂到着
同じ奥多摩駅へ下山すると言う女性と
しばらく下山はご一緒させて頂きました
途中 六ツ石山へ寄る女性と別れて
1人奥多摩駅へ下山
アクシデントはあったものの無事下山ができました
少し遅れて下山した女性と青梅まで一緒なので
2人でビールを飲みながら帰り青梅駅で改めてお別れを…1つ違いの彼女と少しの間でも知り合いになれて色々教えて頂き感謝
またどこかでお会いしたい方でした‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
往路のコ-スは鷹ノ巣山の下山ル-トで随分前に歩きましたが、長いル-トですよね!
お疲れさまでした。石の落石は恐らく上にカモシカがいたのだと思います。奥多摩のこの地域ではよく出会います。私も沢のトラバ-スで砂礫が落ちて来たので上を見たら、50M位上からカモシカがこちらを見ていました。御無事で何よりです!
こんばんは!カモシカですか‼️大きい石だったら気絶してたかも…次の日の氷瀑がメインだったのでサクッと登ろうと選んだのが大きな間違いでした笑!この山域、またあの声が聞こえてこないかなぁーと思います😊鈴忘れたので!またどこかのお山で〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する