記録ID: 7800990
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
奥飛騨ラッセル♪♪漆山岳
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:06
距離 6.2km
登り 1,075m
下り 1,075m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝早かったですが、既に除雪されていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎民家~1,000m 付近 スノーシューで20~30cm沈み スキートレースが部分的に微かに残っていたので使わせて貰った😄 トレースある無しで沈みが10cm違う! ありがとうございました ⚪︎1,000m~山頂 雪面が凍っている感じ、10cm沈む 今日はスキーの方も二人登ったので明日はトレースばっちりです 雪は重たいと思います |
写真
装備
個人装備 |
計画書
コンパス
ホイッスル
ナイフ
水
水濾過フィルター
行動食
非常食
無線機
ココヘリ
モバイルバッテリー
雨ガッパ
防寒着
タオル
帽子
サングラス
|
---|
感想
今週の降雪で、どの程度のラッセルになるのか心配したけれど、『天気も良いしこんな日に登りたい!』って重ラッセルを覚悟して、やって参りました😅 カミオカンデ道の駅で車中泊 4時スタート
雪は意外と締まっていて登り易かった 登り8時間を覚悟して来たけれど4時間半で到着⏰良かった~ 真っ青な青空 360度の展望が見れて大満足でした ただ一つ不満は、俺もスキーで降りたいな⛷️ 気持ち良いだろうなぁ 持って無いけど😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄い!
大絶景ですね 感動しました😤
青空 そしてブナと霧氷の画像
額に入れて部屋に、飾りたい位
です♪
こんな景色に、出会えるなら
ドM山行も、有りだと思います😁
お疲れ様でした✨
コメントありがとう!
ABUJIさんも、どMだったんだー!笑😆
今日の山は眺めが良いのは知ってたけど、こんな素晴らしいとは驚きました♪ でも登山する人の8割が滑走目的な山なんですよ ハイキングの人にももっと登って貰いたい山でした〜😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する