記録ID: 7803803
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
天候 | 快晴。いわゆる「ザ・デイ」でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 苗場「ささの湯」にて入浴(1000円)。茶色のいい湯です。 |
写真
パウダー三昧の滑降をしつつ、自分のシュプールを確認。写真ではわかりにくいですが、ヤカイ沢の上部はおそらく40°オーバー。こんな斜度のBCは初めてでした。雪崩の恐怖もちょっと感じました。
撮影機器:
感想
1月2日の初挑戦は稜線ホワイトアウトのためピストン滑降となったので、リベンジを試みました。快晴微風という最高のコンディションに恵まれ、わりとあっさり登れました。
ところがさあヤカイ沢方面に行こうと浮かれつつスキーをはき、ふと我に返ってヤマレコの地図を見たら、ぜんぜん違う平標沢方面に滑ろうとしていたことに気づいて愕然としました。不慣れな山では、確認が大事ですね。
それにしてもヤカイ沢の斜度すごいです。まさに飛び込んでいく感覚。アイスバーンだったら絶対やりません。きょうは素晴らしい膝パウを満喫いたしましたが、登りの疲れで2ターンくらいでストップして脚の回復を待つ体たらくでした。雪崩が頻発するエリアなので、本当は一気に樹林帯まで降りねばならないのですけどねえ。何事もなく良かったです。
帰りは苗場で入浴し、三国トンネルから国道17号を月夜野ICに出ました。途中、みなかみ町に何軒かうどん屋さんがあり、そのひとつに入ったところ大当たり。鍋焼きうどんがめちゃくちゃ美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する