ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7804518
全員に公開
雪山ハイキング
中国

龍頭山 ~hobbitさんレコに感謝🙏~

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
9.7km
登り
648m
下り
636m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
1:10
合計
4:03
距離 9.7km 登り 648m 下り 636m
10:57
19
スタート(豊平どんぐり村P)
11:16
24
11:40
11:56
4
12:00
12:08
19
12:27
12:33
7
12:40
12:41
9
12:50
13:18
45
14:15
14:19
15
14:34
26
15:00
ゴール(豊平どんぐり村P)
hobbitさん夫婦のお陰様を頂き 良き日じゃった🙏 詳細はレコ見てね😁
天候 晴れたり曇ったりじゃったが、「心」は100% 晴れっ🌞
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅 豊平どんぐり村」Pに駐車
テニス・フットサル・野球・パークゴルフetc.あるが、今の時季は「雪遊び」がオススメ👍 雪ダルマや(プチ)カマクラ作った跡がイッパイあった♪
入浴・宿泊あるし、前に「そば打ち体験」もしたな〜🤗 いつも楽しい場所(^O^)

道の駅内「むすびのむさし」の営業時間が悩ましい😰 夏場は10〜16時だったりもするが、12〜2月は 日・祝でも11〜14時のたった3時間・・・ 山行後に家族土産を買おうとしたら閉まっとった🤣
わしの地元:JR西条駅にも「むすびのむさし」あるんじゃが、10:30〜18:00じゃし..(悩 笑)
コース状況/
危険箇所等
龍頭山は人気の山じゃけえ、雪降ってもスグには行かず、他者トレースがついた頃を見計らって登れば 軽アイゼンで大丈夫っ👍 ←姑息なオヤジっ😎(笑)
hobbitさん(以下hさん)の2/10レコに魅了され 龍頭山へ✨ どうしても「むすびのむさし」🍙が外せないオヤジ..😅
2025年02月15日 10:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 10:35
hobbitさん(以下hさん)の2/10レコに魅了され 龍頭山へ✨ どうしても「むすびのむさし」🍙が外せないオヤジ..😅
11時開店まで「豊平どんぐり村」を散策♪ 悪癖にて 丘の展望台に直登〜('ω')ノ
1
11時開店まで「豊平どんぐり村」を散策♪ 悪癖にて 丘の展望台に直登〜('ω')ノ
Mt.RYUZU 恰好エエ〜 ('◇')ゞ
2025年02月15日 10:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 10:47
Mt.RYUZU 恰好エエ〜 ('◇')ゞ
10:55に開けてくれた🙏 アレ買って即スタート💨 防火水槽は推定3cm以上 氷結中。。
2
10:55に開けてくれた🙏 アレ買って即スタート💨 防火水槽は推定3cm以上 氷結中。。
何枚も撮ってしまうが、やっぱりコノ角度がエエの👍 「豊平富士」と勝手に命名っ(笑)
2025年02月15日 11:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 11:10
何枚も撮ってしまうが、やっぱりコノ角度がエエの👍 「豊平富士」と勝手に命名っ(笑)
大丸峯も積もっとるの〜 着込んだのもあるが、意外と暑かった🥵
4
大丸峯も積もっとるの〜 着込んだのもあるが、意外と暑かった🥵
登山口Pまで除雪されとった🙏 龍頭観音(駒ヶ滝)まで五丁から軽アイゼン装着
2
登山口Pまで除雪されとった🙏 龍頭観音(駒ヶ滝)まで五丁から軽アイゼン装着
「駒ヶ滝」 🌞陽気が気になっとったが、hさん夫婦が来られた日より半分融けたか〜( ;∀;)
2025年02月15日 11:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 11:45
「駒ヶ滝」 🌞陽気が気になっとったが、hさん夫婦が来られた日より半分融けたか〜( ;∀;)
でもでも。。コレはこれで悪くない♪
2025年02月15日 11:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
2/15 11:45
でもでも。。コレはこれで悪くない♪
踏み抜きまくりながら滝壺をトラバース 薄っすら🌈 ※心ある方は真似しないように・・・😅
3
踏み抜きまくりながら滝壺をトラバース 薄っすら🌈 ※心ある方は真似しないように・・・😅
2025年02月15日 11:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 11:44
観音堂の裏手にジョーズ風なのが⚡
3
観音堂の裏手にジョーズ風なのが⚡
エイリアン風も😱
2025年02月15日 11:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/15 11:47
エイリアン風も😱
「目洗滝」・・・妙に納得('ω')
2025年02月15日 11:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 11:48
「目洗滝」・・・妙に納得('ω')
車林道出合
2025年02月15日 12:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
2/15 12:01
車林道出合
トレースが途切れたと勘違いし ワカン装着するが、10m歩いたら林道またぎのトレースあり😅 直ぐ外す(笑)
4
トレースが途切れたと勘違いし ワカン装着するが、10m歩いたら林道またぎのトレースあり😅 直ぐ外す(笑)
一番見たかった「黒滝」⭐ hさんレコより2割減か❓
2025年02月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 12:15
一番見たかった「黒滝」⭐ hさんレコより2割減か❓
でもでも
2025年02月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
2/15 12:15
でもでも
うんうん
2025年02月15日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 12:15
うんうん
立っ派⭐
2025年02月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 12:16
2025年02月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
2/15 12:16
したたる様な「黒滝」が「滝」であるコトを実感する(*'ω'*)
2025年02月15日 12:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 12:17
したたる様な「黒滝」が「滝」であるコトを実感する(*'ω'*)
上の登山道中にもミニサイズが ポツポツあったよ✨
2
上の登山道中にもミニサイズが ポツポツあったよ✨
前龍頭の展望地 「豊平どんぐり村」の雪景色もエエの👍
3
前龍頭の展望地 「豊平どんぐり村」の雪景色もエエの👍
牛頭山〜滝山〜大丸峯 (^^♪
2025年02月15日 12:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 12:32
牛頭山〜滝山〜大丸峯 (^^♪
前龍頭〜中龍頭を経て、テッペン近付く ココまですれ違い10名程じゃが、以降「0」・・・スタート遅かったけえの😆
1
前龍頭〜中龍頭を経て、テッペン近付く ココまですれ違い10名程じゃが、以降「0」・・・スタート遅かったけえの😆
(下) 昨年2/3に登った時は絶望的に雪無かったが、今年はたっぷり(^O^)
3
(下) 昨年2/3に登った時は絶望的に雪無かったが、今年はたっぷり(^O^)
(手前)野々志山の奥:▲▲▲もエエの〜('ω') 伯耆大山は見えんかった。。
2025年02月15日 12:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
2/15 12:52
(手前)野々志山の奥:▲▲▲もエエの〜('ω') 伯耆大山は見えんかった。。
3等三角点「龍頭山」928.3M ト〜チョ〜🎉
2025年02月15日 12:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
2/15 12:52
3等三角点「龍頭山」928.3M ト〜チョ〜🎉
宮島も見えたよ(#^^#)
1
宮島も見えたよ(#^^#)
\(^o^)/ ← 放っといてね(笑) むさしの「若鳥むすび」が「美味いでがんす!(^^)!」
5
\(^o^)/ ← 放っといてね(笑) むさしの「若鳥むすび」が「美味いでがんす!(^^)!」
(上)十方山〜恐羅漢〜深入山〜掛頭山〜大佐山 etc. (下)三瓶さんも見えた〜🤗
1
(上)十方山〜恐羅漢〜深入山〜掛頭山〜大佐山 etc. (下)三瓶さんも見えた〜🤗
大満足😇しつつ、久々に車林道コースを下りる
1
大満足😇しつつ、久々に車林道コースを下りる
(下図)228年前に 岡岷山が描いた「駒ヶ滝」は、今のより幅広で立派そうじゃの🤔
1
(下図)228年前に 岡岷山が描いた「駒ヶ滝」は、今のより幅広で立派そうじゃの🤔
ガードレールも埋もれる積雪じゃけえ、十分 スノーハイクを味わえたよ(*^^)v
3
ガードレールも埋もれる積雪じゃけえ、十分 スノーハイクを味わえたよ(*^^)v
冬場限定の景色もエエもんじゃ👍 ジョーズやエイリアンもチラホラ(笑)
2
冬場限定の景色もエエもんじゃ👍 ジョーズやエイリアンもチラホラ(笑)
ヒヨドリ スズメ 鳥フォトはショボいが、さすが 龍頭山⭐ hobbitさん、有り難うございました(^O^)
6
ヒヨドリ スズメ 鳥フォトはショボいが、さすが 龍頭山⭐ hobbitさん、有り難うございました(^O^)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

こんにちは。

わかります、むすびはむさし!
うどんはさておきむすびは最高です。
マツダスタジアムでもスタジアムでも似たのを売ってますが駅で若鶏むすびを買うこともあります。
「ぜひ一度」と言われて間髪入れず「お越しください!」と答えないと広島人ではないとも言われますし(笑)

それと
いっこ前のレクで「腹巻はちょっと・・・」と書かれていましたが
いつもお腹が冷たいので対策に腹巻をこの度購入しました(笑)
ただしモンベルですよ、ちゃんと。
昼は暑いけど朝晩はちょうどいいです。
2025/2/16 14:57
imaさん、何を隠そう昨日の「むさし🍙」が美味過ぎて、たった今 西条駅店で家族の分も買ったトコです(笑)
龍頭山では「若鶏むすび」のため、「安芸むすび」にしようと思ったら、何と売切れ😂 次候補の「廣嶋でがんす」も売切れ🤣 結局、若鶏 連チャンに(笑) でもまあ、若鶏もブチ美味いので許します🥲

腹巻きは、どうしても天才バカボンとか寅さん を連想して、容姿ともかく気だけは若いツモリのオヤジは抵抗感あります😅 今年54になりますが、せめて55までは無駄な抵抗を続ける所存であります(^.^;
2025/2/16 15:41
こんにち和

そうそう、高齢化もあり定休日が変わったり営業時間も短くなっていますね。
特に冬場は雪で農産物少ないし・・
(そういうことを書くべきでした)
たいてい山下りてから帰りにお蕎麦食べて帰ります。

以前、山頂にてスノーシュー、わかん、スパイク長靴の方、それぞれに感想お聞きしたのですが
取り回し面倒で途中外されるようです(私は生活にも役立つスパイク長靴がいいね、と思った)
おそらのように深くないし−10℃の日でもチェンスパで事足りる感じです。
一番乗りなど時と場合によっては長靴より深いこともありましたがえんなさんなら十分ラッセル可👍

私なんぞはバージンスノーは苦行なので先行の皆様に敷いて頂いたレールに感謝感謝😄
2025/2/16 17:46
hobbitさん & お父さん ありがとうございました🙏
黒滝にて、アレが落ちたら お父さんがアノ世往き😱の氷柱も しみじみ拝見しましたよ(笑)

どんぐり村の「むさし」に贅沢言っちゃイケませんね😅
地元のおじちゃん・おばちゃん達が一所懸命 お世話されてるのですから🙏
あるだけで有り難いですし、龍頭山とアノ味は どうしても切り外せないんです(^o^)

ワカンは久々に履きました。最近、楽チンなスノーシューに頼りっ放しですが、感触良かったです♪ たった10mでしたが😅
ノートレースに出くわしても、やっぱり昔ながらの「かんじき」でト〜チョ〜\(^o^)/した時の方が気持ち良いですし🎉
龍頭山に降雪あれば、ワカンで踏み跡付けれるくらい頑張りたいと思いました💪
2025/2/16 18:20
軽トラさん こんにちは

氷瀑の迫力がすごいなぁと拝見してたら、若鶏むすび🍙✨
むさしのおむすびって、最高に美味しいですよね😋
あー、無性に食べたくなって来た❣️

先月法事で帰省して、
お昼に胡町店でうどん食べて、帰りの新幹線は若鶏むすびを食べたakoneより👍
2025/2/18 7:56
akoneさん、有り難うございます😁
龍頭山に登る日は、アレ外せないんです😆 「ワンパターンでもいい たくましく育ってほしい」←このフレーズ = チョッとイジってますが、50代以上は食い付きます(笑)
山口 行くと「山賊」に寄りたくなる感じと似てます(*'ω'*)

美味過ぎて山に登らない翌日、JR西条駅で「むさし」買っちゃいました🤤 「安芸むすび」「廣嶋でがんす」が本命でしたが、売り切れ御免にてマサカの「若鶏むすび」連チャン(笑)
嫁ともども「美味いでがんす!(^^)!」でしたが、やっぱりMt.RYUZU:テッペンで頂くのがサイコーです🎉

ps:話題のドジャース vs カブス開幕戦に於いて、密かにSEIYAの一発を願ってます🙏
2025/2/18 20:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら