記録ID: 7804680
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳北峰
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 585m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 4:30
距離 5.0km
登り 585m
下り 244m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
アレルギー性鼻炎で鼻水が止まらない。
口呼吸になってしまい、ハアハア😫
最悪です。
どんどんメンバーから置いてきぼり。
マイペースで鼻水拭きながら登りました。
下山したら、耳鼻科に通う様にしよう。
口呼吸になってしまい、ハアハア😫
最悪です。
どんどんメンバーから置いてきぼり。
マイペースで鼻水拭きながら登りました。
下山したら、耳鼻科に通う様にしよう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着、ニット帽、ネックウオマー、
アイゼン、スノーシュー、ストック
ベッドランプ、コンパス、笛
携帯
|
---|
感想
快晴、暖かな冬山ハイクでした。
殆ど無風でした。
流石に北横岳北峰の頂上2,474mでは、少し寒かったです
北八ヶ岳ロープウェイで1,760mから、頂上駅2,232mまでの高低差466mを7分。
スキーやスノボー客と登山者で頂上駅は、賑やかでした。
登山道も登って行く人や下山者で、雪道を譲りながらです。夏も冬も人気の山ですね。
頂上の眺望は最高です。
八ヶ岳は勿論、浅間山、南アルプスに北アルプス。
アイゼンの人もスノーシューの人もいました。
私達のグループは、アイゼンにしました。
サラサラの雪質でした。
流石に下山の時は、陽の当たる場所は少しシャーベット状でしたが、殆ど気持ち良い雪質でした。
坪庭で、スノーシューデビューしました。
深雪を滑る様に移動、メチャ楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する