記録ID: 7805846
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス(寄居駅→上長瀞駅)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:20
距離 34.3km
登り 1,842m
下り 1,791m
16:06
天狗山、防山と野土山、権田山はらくルートでは検索できませんでした。
天狗山、防山は山名のない分岐標識を×と書いてある方向に進みます(山名が無いので通り過ぎてしまいました。。)。ヤマレコアプリではみんなの足あとで確認できます。
野土山は宝登山麓駅の駐車場と駐車場の間に登山口がありました。
権田山は宝登山麓駅の駐車場奥にある不動寺に向かい、左手に折れていくとあります。長瀞観光協会のハイキングマップを見ながら進みました。
天狗山、防山は山名のない分岐標識を×と書いてある方向に進みます(山名が無いので通り過ぎてしまいました。。)。ヤマレコアプリではみんなの足あとで確認できます。
野土山は宝登山麓駅の駐車場と駐車場の間に登山口がありました。
権田山は宝登山麓駅の駐車場奥にある不動寺に向かい、左手に折れていくとあります。長瀞観光協会のハイキングマップを見ながら進みました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
感想
山と渓谷でご当地アルプスが紹介されていたので、長瀞アルプスにやってきました。
一昨年、宝登山にはロウバイを見に来ているので、今回は全8座を目指します。他の方のレコを見ていると、鐘撞堂山からスタートしているコースも歩かれているようなので、真似てみましょう。ただ、結構ロングコース、計画段階で26km、しかもらくルートで読み込めなかった4座も回るとどうなる…この季節は体もなまっているし、と心配だらけでしたが、どうにか出発。
登山までの道中、関越道の事故渋滞、早朝営業の吉野家からの予期せぬ牛丼の誘惑などに相次いでハマり、予定から46分押しでスタートしました。
やれやれという感じで登りはじめたのですが、鐘撞堂山の眺望に救われ、ようやくやる気が出てまいりました。このコースは樹林帯も大きく、林道歩きもそこそこありましたが、時々開けたスポットがご褒美となって、最後まで楽しく歩くことができました。
ただ、らくルートになかった4座は、事前にもう少し調べてから行くべきでした。分岐を通り過ぎたり、登山口が分からんかったり。特に権田山は観光協会のハイキングマップでコースは分かったものの、ピークがさっぱり…行き先表示板には「権田山」と書かれておらず、とにかく上長瀞駅に向かうと、不意にピークが出現しました。低山ならではの宝探しみたいで、楽しかったです。(結果的に)
低山とはいえ、陣見山以降、山頂直下は急登が多く、急登の距離が短いとはいえ疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する