ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7806813
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

OB仲間でトレーニングがてらに宝満山・三郡山

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
12.6km
登り
1,038m
下り
1,037m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:57
合計
7:52
距離 12.6km 登り 1,038m 下り 1,037m
7:30
5
スタート地点
7:35
7:41
2
7:43
7:45
20
8:05
10
8:15
5
8:20
0
8:20
24
8:44
8:45
16
9:01
9
9:10
9:19
0
9:19
5
9:24
24
9:48
10:08
6
10:14
10:16
3
10:19
5
10:24
10:25
41
11:06
11:11
18
11:29
12:36
48
13:24
84
14:48
14:49
6
14:55
14:57
19
15:16
3
15:19
15:20
2
15:22
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝満山登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
縦走路にはまだ少し雪が残っていました。
その他周辺情報 下山後の温泉: 都久志の湯(900円/人、ロッカー他で+30円)
節分の名残りか…
まずは今日の登山の安全を祈願
2025年02月15日 07:44撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/15 7:44
節分の名残りか…
まずは今日の登山の安全を祈願
竈門神社⛩️の手水舎
2025年02月15日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/15 7:46
竈門神社⛩️の手水舎
登山口で今日の行程を確認
2025年02月15日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 7:48
登山口で今日の行程を確認
これは最初の休憩ポイントかな…
2025年02月15日 08:53撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 8:53
これは最初の休憩ポイントかな…
なんとか天気も持ちそう
2025年02月15日 09:04撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 9:04
なんとか天気も持ちそう
百段雁木
足はパンパン
2025年02月15日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/15 9:10
百段雁木
足はパンパン
百段雁木を終えて一休み
2025年02月15日 09:15撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 9:15
百段雁木を終えて一休み
中宮到着
2025年02月15日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 9:22
中宮到着
宝満山山頂に続く男道
2025年02月15日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 9:25
宝満山山頂に続く男道
竈門岩経由で登る
2025年02月15日 09:34撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 9:34
竈門岩経由で登る
竈門岩からの景色
2025年02月15日 09:35撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 9:35
竈門岩からの景色
竈門岩から見る宝満山山頂
2025年02月15日 09:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/15 9:37
竈門岩から見る宝満山山頂
竈門岩から福岡市内
2025年02月15日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 9:37
竈門岩から福岡市内
竈門岩から背振山
飛行機もご一緒に
2025年02月15日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/15 9:37
竈門岩から背振山
飛行機もご一緒に
竈門岩からの英彦山
2025年02月15日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 9:39
竈門岩からの英彦山
宝満山山頂でまたまた安全祈願
2025年02月15日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 9:49
宝満山山頂でまたまた安全祈願
まずはお疲れ様。ここで昭和の森から登ってきたツネさん達2人と合流。
2
まずはお疲れ様。ここで昭和の森から登ってきたツネさん達2人と合流。
古処山の先に雪をまとった英彦山も見える
2025年02月15日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
3
2/15 9:49
古処山の先に雪をまとった英彦山も見える
仏頂山山頂に到着
2025年02月15日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 10:25
仏頂山山頂に到着
久しぶりに頭巾山に寄ってみる
2025年02月15日 11:07撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 11:07
久しぶりに頭巾山に寄ってみる
縦走路には結構雪が残ってる
2025年02月15日 11:15撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 11:15
縦走路には結構雪が残ってる
皆さん、元気で、いい顔してます😄
2
皆さん、元気で、いい顔してます😄
帰りは、膝に優しいうさぎ道。
2025年02月15日 13:22撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 13:22
帰りは、膝に優しいうさぎ道。
へぇー、こんなところにカフェの看板
2025年02月15日 13:48撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 13:48
へぇー、こんなところにカフェの看板
おおっ!!
林道に出たらいきなり石窯カフェ「TOBARI」の看板
2025年02月15日 14:33撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 14:33
おおっ!!
林道に出たらいきなり石窯カフェ「TOBARI」の看板
こんなところにカフェ。
今度、行ってみよう。
2025年02月15日 14:35撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 14:35
こんなところにカフェ。
今度、行ってみよう。
登山道入口まで下山し足も軽やかに
2025年02月15日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 15:13
登山道入口まで下山し足も軽やかに
貸し出し中の「バリ山行」を昭和の森に下ったツネさんとじんたんさんが次の人のために持って来てくれました。
貸し出し中の「バリ山行」を昭和の森に下ったツネさんとじんたんさんが次の人のために持って来てくれました。
山の図書館の横にあったロウバイ
2025年02月15日 15:14撮影 by  SH-M24, SHARP
2/15 15:14
山の図書館の横にあったロウバイ
最後はお風呂でリフレッシュ
2025年02月15日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/15 16:32
最後はお風呂でリフレッシュ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル(雨具でも可) ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯(カップ麺の方は水も) 行動食 飲料 地図(スマホの地図アプリで可) コンパス(あればで可) 笛(あればで可) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット(あればで可) 保険証 携帯 時計 タオル トレッキングポール カメラ(スマホで可)

感想

この夏のOB仲間での北アルプス遠征に向けて、体力チェックとトレーニング兼ねて宝満山・三郡山を縦走してきました。
久しぶりに10キロ越えて標高差も1000m越え…
みんな足腰は大丈夫だろうかと思ってたら、なんのなんのみんな元気に歩いてる…
みんな年金受給中または受給直前なのに日頃から走ったり長距離歩いたりジムに通ってるメンバーだからだろう。基礎体力は十分でした😄

下山は膝に優しいをうさぎ道で下山。
途中、うさぎ道の道標と併せてカフェの案内板が…
下山して北谷からの林道終点近くに出たところに駐車場の無い石窯カフェ「TOBARI」と言うカフェがありました。
寄ってみたかったのですが店の前に来たところで雨が降り出し、通り雨かどうか雨雲レーダーを見たら本降りになりそうな雰囲気のため、残念ながら寄らずに下山。

久しぶりに足腰鍛えられましたが、楽しい山登りでした。また行きましょう。

宝満山しんどかった〜!
今までは、体力度2のルートを作ってもらって、何とか付いて行くパターンでしたが、今回は初の体力度3のルートへの挑戦でした。三郡山まではそこそこ元気に歩いたつもりでしたが、下りルートは脚に優しめのウサギ道を使って下山したのですが、太腿の前がパンパンになってやっとこさ降りて来ました。
しんどかったけれど、達成感も味わえた楽しい一日でした。


本格的に登山を始めるきっかけとなった宝満山。今回はトレーニングの為の長丁場の登山となりました。
不安はあったものの無事完走できて自信になった反面、まだまだと感じた1日でもありました。
また、久しぶりの仲間達とも出会えて、とても楽しい充実感のある登山でした。
しかし、宝満山の石段は今回もきつかったー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

みなさん、昨日はお疲れ様でした。
我々より距離3km 累積標高は200m
多い行程でだいぶ疲れ方が違うかと思います。

竈門神社に着かれた時、皆さんお元気で下りて来られたのでハードなルートを難なくこなされていて安心と同時に皆さんの体力に非常に感服致しました。
またご一緒しましょう!
2025/2/16 14:33
ツネさん😄
いやー、ほんと、みんな体力ありますよ。
ツネさんも負けないようにねー😄
2025/2/16 21:51
チャンさん、みなさん、宝満山だけでも地味にきついのに三郡山までの長距離山行おつかれさまです。
ギリギリ天気ももったようで良かったですね。
北アルプス遠征企画されてるんですね、うらやましいです
2025/2/16 21:14
ながたまさん😄
お久しぶり!!
宝満山はトレーニングには持って来いですね。
ちなみにうさぎ道の途中にある「TOBARI」、QMCで宝満山に登って帰りに寄ってみてはどう?
若者たちに受ける計画になるんじゃない?
2025/2/16 21:57
おっ!
この夏はOB会さんで北アルプスですか😄
楽しそうですね!
みなさんトレーニング頑張ってぇ〜
2025/2/16 22:24
solさん😄
そうなんですよ。の〜んびりと縦走予定です。
皆さん、それぞれに鍛えてるんでトレーニングはいらんかもですが、まぁ、念ためにトレーニングしとこうかと😄

2025/2/17 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら