記録ID: 7810569
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:59
距離 16.0km
登り 1,240m
下り 1,238m
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は8割くらい埋まっていました。 トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から三本槍と1900m峰まで100%雪道 締まっていて歩き易いです。スノーシューで歩きました。 1900m峰から朝日岳、茶臼岳は雪と岩のミックスアイゼンで歩きました。 クラスト多数のためアイゼン必須 剣ヶ峰のトラバースは問題無し |
その他周辺情報 | 大丸駐車場にはトイレ有り ソフトクリーム食べれました |
写真
撮影機器:
感想
コロナで流れていたので今週こそモンブランさんと歩く予定でしたが、土日に子供の送迎があってまたもやキャンセル😅申し訳ございませんでした🙇
夕方になって、日曜日はお役御免となったので結局歩いてきました。
特に計画も無かったのでホームコース那須❗️
一日中風が強くてやっぱり那須でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
三本槍岳 お疲れ様でした😊
山は楽しむところだと思っております。
誰にも遠慮することなく楽しむべきだと思います😃
実はトシボーさんから事情があってキャンセルの連絡をいただいた時に、
日曜日、那須の予報が良かったので、ソロで三本槍岳に行こうと思いました。
ところが気合が入らなくて起きられませんでした😥
気が付いたら9時でした(笑)
気合を入れていたらお会い出来たかも😉
やってしまった、えへ🤣
市内にあるお羽黒山の蝋梅を見に行き、羽黒山荘 田楽茶屋のゆず団子とかき揚げそばを頂いてきました。
この時期は、蝋梅が満開になるので人気のスポットです。
でもやっぱり、三本槍岳でしたね😊
また次の機会に宜しくお願い致します🙇
ありがとうございます。
お役御免が決まってから連絡しようかと思いましたが、きっと土曜日に歩かれたかと思いやめました。
まさかの三本槍でしたか…やはり連絡するべきでした🙇
朝まで熟睡できるのは羨ましい限りです。いつも目覚まし無しでも4時くらいには目覚めます😅もうちょっと寝たい時が結構あります。
日曜日に少し時間できたら蝋梅の匂いを求めて羽黒山に登ろうかとも思っていました。
今日の那須は強風が吹き荒れていたので、羽黒山で良かったような気がします。ちなみに、三本槍登頂時は山頂から眺望ゼロでした😓
こちらこそ次こそよろしくお願いします🙇
いきなり雪崩跡…怖っ😱
そぅですよねぇ〜雪山の怖さを再認識しました
それでも白銀世界…いいわぁ〜
真っ白な茶臼岳、いいなぁ〜
雪景色ってどこもかしこもフォトスポットになりますよね…多分
そんなキレイで怖い雪山から、無事に帰還
お疲れ様でした🙏
ありがとうございます。
先日たくさん積雪した時にでも崩れたのだと思いますが、やはり大量に降った直後は避けた方が良いかと思います😓
中の大倉尾根は全体的になだらかな地形で危険箇所も少なく、積雪も多いので真っ白な雪原ハイクを楽しめるかと思います。来年こそスタットレスタイヤで、冬の栃木を歩いてみてください😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する