🌼関東ふれあいの道 厚木の里山からロウバイの丘へ



- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 278m
- 下り
- 318m
コースタイム
天候 | 晴れ 暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:飯山観音前バス停→本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 馬の背あり、ザレあり、急登階段あり、楽しい里山 |
その他周辺情報 | 飯山温泉に日帰り温泉施設あり |
写真
感想
女子グループ3人でロウバイを見に厚木の里山歩き。本来は松田の河津桜の予定だったけれど、まだ咲き始めたばかり。昨年の今頃は満開だったのにずいぶん遅れている。お天気も曇りの予報だったので、直前に飯山のロウバイの丘に変更した。
変更したもののロウバイに間に合うかどうか微妙なところ。片や咲いていない桜か、片や見頃過ぎで散り始めたロウバイか、究極の選択になった。
このコースは10年以上前に歩いたけれどほとんど覚えていない。厚木バスセンターもほとんど記憶にない。本厚木駅東口に集合してバスセンターに移動し、七沢行に乗り広沢寺温泉入口バス停に降り立った。
バスを降りると暑いくらい。上着を脱いでTシャツ一枚で歩き出した。
順礼峠の道標に従って進む。一人だったら嫌だなと思うような竹藪の脇を登って順礼峠へ。居合わせた人に釣られて直進しそうだったけれど、急角度に折り返すように登っていく。思ったより急坂で、里山といえども歩き甲斐がありそう。
尾根道に上がると馬の背のように狭く切り立った所やザレもあり、なかなか楽しいコース。お二人とも「冬の歩きにとてもいいね〜」と喜んでいた。大きな桜の木が多いので、お花の時期も良さそう。ヤマビルが出なければ、の話しだけど…
小さいピークを幾つか越えながら白山に向かう。ピークの直下はそれぞれ結構な急登なので、短いコースにして正解だった。仲間たちも「舐めてたけどこれで十分」と言っていた。日向薬師からのロングコースも考えていたけれど、次のお楽しみにしよう。
白山山頂のテーブルは塞がっていたので、隅っこの日だまりで昼食。おしゃべりしながらのんびり過ごした。
飯山観音まで降りてロウバイの丘に向かう。黄色い斜面が見え始めると、ちょっと甘い香りがするような気がする。間に合ったのかな? 近寄るとやはり時期を過ぎたお花が多いけれど、中には五分咲き程度の木もありふっくらした蕾がとても可愛い。ゆっくり見て回り写真を撮ってバス停に向かった。
久しぶりの山行は友だちと一緒で楽しかった。一人だと、行くつもりで準備しても寒さ負けして『やーめた!』という日もあった。友だちも「そうね、約束しないとダメよね」って。本当にそうね、一人だと気弱になるね。友のお陰で嬉しく楽しい山歩きだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する