大戸緑地〜草戸山


- GPS
- 02:13
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 225m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすい |
写真
感想
暖かな日曜日。
午前中あまりにもいい天気だったので、山歩きするかーと思ったら、午後だんだんと曇り空に。
まぁそれでも気温は高めなので軽く山歩きしようと言うことで、手軽な草戸山を目指す。
城山湖一周して草戸山か、大戸緑地から草戸峠経由で草戸山か寸前まで迷った挙句、何か花が咲いているとしたらコッチかな❓と言うことで大戸緑地へ。
今は1000m級くらいまでは普通に行くようになったけど、最初はこの山から始めたんだっけ。懐かしいな。
大戸緑地にバイクを停めて権現平を目指す。
ややや。こんなに楽だったっけ❓もっと登りがキツイ気がしてたけどな。
その後も草戸山まで大して苦労せずに到着。
まぁこんなもんか。
境川源流を経由してネイチャーファクトリー東京町田に下り、大戸緑地に戻る。
境川の源流はカラカラだった。全く水っ気が無いのは始めて見た。
何かしら花が咲いているのを期待してたけど、花は咲いておらず、ヤマツバキが多少残っている程度。ネイチャーファクトリー東京町田の駐車場脇に咲いていたロウバイだけは見事に満開だった。
ここで、珍しく野鳥(ジョウビタキ)の撮影ができたのでちょっとウレシイ😁
虫も全然出会わなかったけど、鳥はさえずりを始めていたので、ところどころ立ち止まって野鳥の声を聴きながら歩いた。
今日は暖かかったけど、来週からまた寒波が来るらしいし、花も鳥もまだまだこれからだなー
植物:ヤマツバキ、アセビ(つぼみ)、ミヤマシキミ(つぼみ)、ジャノヒゲ、コウヤボウキ(枯)、オヤマボクチ(枯)
野鳥:ジョウビタキ、シジュウカラ、カケス(たぶん)、他は特定できず
昆虫:出会わず
【備忘録】
摂取水分量:0.4リットル
出発:13時
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する