記録ID: 7813758
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥鬼怒スノートレッキング〜加仁湯温泉〜
2025年02月15日(土) 〜
2025年02月16日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 484m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | おおむね晴れ。この時期にしては気温も高めでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあり50台くらい駐車可能でしょうか。。 2/15(土)13:00過ぎに到着したら90%くらい埋まってました。。 女夫淵無料駐車場の手前10kmほどのアクセス路はかなりの雪道でした。 女夫淵無料駐車場から加仁湯まではハイキングルートを行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2/15-16の週末時点での情報です。 ルートは非常に明瞭で道迷いの心配はありません。 メジャールートということもあり多くのハイカーに踏み固められて圧雪されており、スノーシューよりも軽アイゼンとかチェーンアイゼンが最適だと思います。 |
その他周辺情報 | 奥鬼怒温泉にはコンビニ無いし、食事処なども少なく、 加仁湯、八丁の湯などに宿泊しない場合は、色々準備が必要だと思います。 |
写真
2/15(土)13:15 女夫淵無料駐車場に到着。
ここまでのアクセス路手前10km強はかなりの雪道路。。
かつ道幅狭いワインディングロードで緊張した。
スタッド履きFFでなんとか到着。。
結構埋まってて少し焦りましたが無事駐車。
ここまでのアクセス路手前10km強はかなりの雪道路。。
かつ道幅狭いワインディングロードで緊張した。
スタッド履きFFでなんとか到着。。
結構埋まってて少し焦りましたが無事駐車。
感想
先週までの寒波がどうにか納まり、
今週中旬からまた寒波という狭間の週末で、
非常にナイスな気象条件下で奥鬼怒スノーハイキングを堪能できました。
加仁湯に宿泊して拠点にすることで
お手軽に冬のアクティビティーと秘境温泉を堪能することが出来ました。
加仁湯さんの野趣あふれる白濁温泉や食事はもちろんのこと
夜のトンネルキャンドルウォークも朝のアイスフォールツアーなどのイベントも
とても楽しめました。
お世辞にも決して「安い」とは言えませんが、
秘境感もあいまって相応の価値があるかなーと思いました。
アクセス路の雪道はなかなかタフでしたが、
良かったら行ってみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する