記録ID: 781536
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山→入山峠→鳥切場→夕焼け小焼け
2015年12月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 721m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トッキリ場(盆堀林道手前?)でこけました。 |
写真
一番日当たりの良い鉄塔の脚台座に陣取り、「アウトゥランチ」していると、あとから単独ハイカーさんがいらっしゃって、「以心伝心パワーランチ」になったのだ。
言葉を交さずとも教わることの多いひるのひとときでした。
言葉を交さずとも教わることの多いひるのひとときでした。
装備
備考 | ガレ場にて頻繁にコケたので、地下足袋に履き替えた |
---|
感想
余裕のある楽しいハイクでした。トレランの大会があるらしく、大勢のランナーさんとすれ違う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
doroemonx さん
初めまして、tuchyと申します。
同じヤマレコの方と知り驚きました。「緑のたぬきとお団子」覚えています。 「何処見てんの〜」と突っ込んで下さい。
話しかける切っ掛けをつかめず失礼しました。
私はザックにヤマレコのシールを付けています。何処かでお会いしましたら宜しくお願いします。
えっ、なんとご本人さまですか!?ご挨拶もできずに大変失礼しました〜(汗)。
私みたいなビギナーは山でいかに湯を沸かすか、火遊びすることやブランドで身を固めることばっかり考えてしまいますが、慣れたひとは湯を持参していて留まる時間も短く、スマートだ・・・などと道中考えつつ降りました。
あはっ、私は登山経験2年程の初級者です。山専ボトル(但し像印)は持ってますが、ストーブは持ってません。しかし、doroemonxさんの様に、時々これをベテランの仕業と勘違いする方がいる様です。
それを狙っているって部分もありますが..
山専ボトルはお湯を入れて温めた後、一旦捨てて熱いお湯に入れ替える。100円ショップで買った保温袋に入れて冷めない様にしている。など工夫はしています。
100円ショップにそのような保温袋があるのならば私も欲しくなりました。探してみます!
情報ありがとうございますm(_ _)m しかし、山行記録の数がすごくてらっしゃるのですね~。いつかまたあの鉄塔で邂逅したいものです。(良いコースで気に入りましたです)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する