記録ID: 7818005
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地河童橋
2025年02月18日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 94m
- 下り
- 243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:36
距離 13.1km
登り 94m
下り 243m
9:36
2分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | 曇り 寒気到来も風は弱から中 日中気温マイナス6度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪多いもコースはトレースあり 雪は締まっている。 |
その他周辺情報 | 釜トンネル前に仮設トイレ、大正池付近に冬期トイレあり。 上高地施設は冬季閉鎖中。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋ランプ
予備手袋
防寒着
ゲイターランプ
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬の上高地を歩きたくて出発。午前は穏やかな天気の予報を頼りに、バスで快適に中の湯まで往復しました。トンネルは照明があり明るくヘッドランプ不要。出口が近づくと雪で明るく眩しいほどでした。今日は、人は少なく風の音くらいしか聞こえない静かな一日。穂高の山々は見えませんでしたが、冬らしい上高地をゆっくり満喫しました。
昼にバスターミナルの隅で風を避け、インスタントの井村屋の汁粉に甘納豆をトッピングしてたべました。冬歩きでの汁粉は最高!!おすすめです。帰りに中の湯売店に寄り、コーヒーと漬物をいただくつもりで戻ったらお休みでした😅バスを待つ時間が寒かった🥶情報収集不足を反省して帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する