記録ID: 7820920
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守屋山(冬靴とアイゼン試しに:杖突峠から周回)
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 607m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 3:53
距離 7.7km
登り 607m
下り 605m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道:雪は踏み固められゲイターも不要。かなり凍っているのでチェンスパやアイゼンなど滑止めは必要。特に下りは危険。 ◎トイレ:駐車場には無く少し手前の展望台にあり。またコース上では分杭平のキャンプ場内の簡易トイレは使える。 ◎駐車場:杖突峠P 30〜40台位置ける広い駐車場(無料) |
写真
感想
長野県の諏訪湖近くの守屋山に雪山ハイクで登って来ました。
今まで雪山ハイクは通常の登山靴とチェンスパで歩いていましたが、少し雪山ハイクの幅を広げようと、2人して保温素材の入った冬靴と10本爪アイゼン(ついでに分厚い手袋も)を購入しました。今回はその試しも兼ねて。
浅間か四阿山方面を考えていましたが強風予報にビビり、風の影響の少なそうな守屋山へ。ここは10年前にワンコゆずとタロヲと一緒に登った想い出の山です(今はペット入山禁止)。季節は違いますがそれを思い出しながら楽しく歩けました。
【2015年11月守屋山ワンンズハイク】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-771811.html
この日会った方達はチェンスパ、6本軽アイゼン、12本アイゼンと色々でした。下りでは結構凍っててアイゼンはかなり安心して歩けました。今後はチェンスパやトレッキングポールも併用しながら、また雪山ハイクに出掛けたいと思います。
別件ですが19日夜にYouTube「ヤマレコ社長の絶対遭難させないチャンネル」の登録者3万人突破記念LIVEにチャット参加しました。ヤマレコの無借金で利益も順調に出ている堅実経営の事も知れたし、色んな話題が飛び交ってとても楽しかったです。次回もLIVEがあれば是非参加したいと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
こんばんは♪
モンベラー!いいじゃないですか〜✨
お手頃価格で仕事してくれたらそれが一番ですよ〜😊富士山に登るために初めて登山靴を買いに行ったのはmont-bellでお姉さんに勧められるまま買いましたが…富士山だけじゃなく色々な山に一緒に行ったしスポルティバを履くようになっても愛着はすっごくあります🥰
この先パパさんママさんがどんな雪山に行かれるのか楽しみです!
ママさんとの貴重なツーショットを拝見できるとは✨サービスショットありがとうございます😊
ママさんカワイイです💖
そしてたびちゃんw
風格の漂う佇まい……なんともいい味出してます🐈ドッシリとした安定感がすばらしい👍です
お疲れ様でした〜✨
会社のマーモットとの契約が無くなってからどんどんモンベルにシフトして会員にまでなりモンベルおじさん、おばさんになっています(^^; 登山靴は会社でやってなかったのでスポルティバやスカルパ(奥武蔵ではワークマン笑)などを履いていますが、とうとう靴までモンベル。でもポイント還元あるし益々モンベラーになりますよ(^^)
ゆずママの表の顔の裏に😈なのです…。
たび、安定感あり過ぎなんですけど〜😆でも小心者の私としてはその風格、見習わねば!
モンベルの冬履とアイゼン買ったんですね!
これで雪山の幅が広がりますね〜
ついでにスノーシューなんかあるともっと面白いですよ
一番最初に買ったアイゼンはモンベルのスノー10だったかな?
10本歯のラチェット式だったので締めるの楽だったんですが最近はベルトだけになっちゃったんですよね・・
さて守屋山良い山ですよね〜
雲さえなければ展望バッチリですし入笠山の富士山が見えないのとゴンドラがないくらいかな?
そして東峰でのママさんとの写真大変貴重ですね〜!
いつもどちらかだけなので珍しや〜って思っちゃいました
まんゆ〜
冬靴とアイゼン、買っちゃいました。ゆずママはスノーシューとワカンも物色していましたが渋沢さんがどんどん旅立たれるので(涙)少しクールダウンしました。でも物欲の塊のゆずママの事なのでまた買い物に行くかも(^^;
まんゆ〜さんも10本歯だったんですね。チースケさんと雪の谷川登られてましたよね。参考にさせて頂きます。(谷川は夏しか経験無いので)
守屋山、良いですよね。登り易くて景色もバッチリ。そうそう残念ながら富士山は(入笠山に邪魔されて?)見えないですが。
ツーショットはたま〜にありますが滅多には無いですね。塩尻の男性にノセられて撮られてしまいました(^^;
冬靴とアイゼンを買われたと伺っていたのでどこの冬山に行くのかな?と思っていたら早速行かれたんですね!
守屋山って何処だか全然分かりませんでしたが、入笠山の近くでゆずちゃん・タロヲ君との思い出の山でもあったのですね!パパさんの優しさがヒシヒシと伝わるメモリーショットでした〜😄!
山頂でのパパさん、ママさんのツーショットは初めて見たかも!
これは永久保存ですね〜😄!
ヤマレコ社長のまとやんさんのライブ、自分も観てましたよ〜!パパさんが結構コメント入れていたのもみてました!
ヤマレコ社は順調に運営されているようでよかったですね!You Tube動画が赤字だというのはちょっと驚きでした〜!
たびちゃんは礼儀正しくおねだりしているのが可愛いですね〜😄!
ではまた〜😊
本当は別の山に行く予定でしたがどこも強風予報でビビッてしまい、風の弱そうな守屋山にしました。そうなんです、ゆず・タロヲとの思い出のお山なんですよね。でも今はペット禁止で何年か前にタロヲ・まりと登ろうとしたら登山口の「ペット禁止」の看板にガーン!そのまま飯盛山に転進しました。
ツーショットは時々ありますが滅多には無いですね。この日も地元のお話上手な方にノセられて撮ってしまいました。お恥ずかしい〜(^^;
ヤマレコ社長ライブ、Nimaさんも観られてたんですね。健全経営で良かったです。私もYouTubeが赤字だったのは意外でしたが、それも啓発活動経費として捉えている様で一層良い印象持ちました。ヤマレコ応援したいのでいっぱいコメント入れてしまいました(^^;
🐱たびはいつもはグータラ寝てるのにご飯の時間だけはきちっと皿の前にいます(笑)
ここまできたらほぼワークマンを貫き通そうと思います😂
昨年夏に行こうと思っていたけど遠くて手が出なかった場所なのですが絶景ですね〜♡
諏訪湖が見える風景がたまりません😍
ここの絶景でランチなんて贅沢ですね🤤
ちなみに鶏白湯美味しかったです!?
ベルクで見つけて気になっていたんですよね(笑)
ツーショットはレアですね🤭
お2人ともカッチェー(*^^*)
私もいつかお二人のように味が出る写真が撮れる風格になる日が来るのだろうか…
お疲れ様でした🙏
私はコラボでハセさんの足元見て「かっちょいいー、コスパも抜群」と同じ物を買いましたよ(^^)それで奥武蔵を歩き回ってズタボロになって今は2代目に頑張ってもらってます(仕事用でもう1足も持っています)。
諏訪湖、まだ全面凍ってなくて地元の方は「7年連続御神渡りは無さそう」と仰ってました。でも諏訪湖を眺めながらのランチは良かったです。鶏白湯美味しかったですよ。寒かったから余計にまいうーでした(^^)
ツーショット、ノセられて調子こいて撮っていただきました。全然かっこ良くないです。ハセさんと桜さんの方が絵になりますよ〜(*´ω`*)
早速、冬靴とアイゼンを試して来ましたか!
守屋山はゆずとタロとの思い出の地なのですね。
見張らしも良く、良い山ですなぁ♪
ところで、この辺りの山へ7,8年前?に、Olive-moreさんと三人+タロと行きませんでしたか?
ママさんに急遽、誘われたとOliveさんが言っていた様な…。
確かに近年はMarmotではなく、mont-bellになってきましたね!
前々からMarmotのお姿を見ていますので、ちょっと違和感も…(笑)
お疲れさまでした。
早速、試し履きしてきました。もう少し高い山に行こうとしていましたが強風予報だったので風の弱そうな守屋山にしました。ゆず・タロヲとの思い出のお山でもあり懐かしかったです。その時のレコにもアヤモエさんやまんゆ〜さんからもコメント頂いてて「もう10年も経ったのか〜」とそちらでも感慨に浸ってました(笑)
Olive-moreさんと三人+タロヲと…良く覚えてますね!鳳凰の手前の甘利山・千頭星山です。林道が冬期通行止めで今の時期は行けませんが富士山がバッチリ見える良いお山です。
ウェアも道具も(靴はありませんが)社員販売でほとんどMarmotで揃えていたので、契約が無くなり残念です。そしてどんどんモンベルにシフトしています。海外ブランドに比べお安いし機能性もあるので良いですね。こうなったらモンベルおじさんおばさんまっしぐらで行きますよー(^^)/
こんにちは😊
雪山も行かれるのですねー❗️
冬の季節はもっぱら近場の低山ばかりの私と大違い😅
守屋山景色いいですね。
冬の時期は空気が澄んでいるので、一層眺めが良さそうです。
mont-bellのお店にはわりと行くのですが、実はmont-bellでの購入はまだないです。
そろそろ買い替えの時期に差し掛かっているので候補に入れてみようと思います。
お疲れさまです😌
学生時代はピッケル・アイゼンや山スキーも使って冬用テント張ったりマジな雪山もやってましたが、今はなんちゃって雪山ハイクです(^^) 奥武蔵や奥多摩でもたまに雪が積もる時があるので冬場はそれが楽しみです。ワンコも連れて行ったりしてました。ワンコは自前アイゼンがあるのでいいですよね〜(^^)
守屋山、眺めが良くて10年前登った時には「展望の山100山」と看板が有ったのも納得です。昨日は寒波で雪雲が押し寄せ北アルプス、中央アルプスは雲が掛かっていましたが、地元の方も「今日は冷えて眺めが良い」と仰ってました。
自社で取り扱っていたアウトドアブランドの契約が無くなってしまったのでモンベルにシフトしつつあり、モンベルおじさんに進化?中です。以前は「モンベルか〜」なんて言ってましたが(^^;海外ブランドが高くなってきたので最近はより有難みが感じられます。
ニューグッズ 冬靴と10本爪 よさそうですね(^^♪
わたしたち チェーンスパかスノーシューなので、成長して本格化したいです😉
モンベラーも同じ👍コスパだけでなく、最近は見た目もGOODですよね!
もちろんMarmotも大好きですよ💛
久々のゆずちゃん・タロヲちゃんの姿 月日の経つのが早すぎます!
でもママさん全然変わってないのにびっくりです😮👍
元々はゆずママが「雪山行った時に靴の中が冷たい」と言ったのが発端で私はあまり冷たさを感じていなかったのですが、今回履いてみて暖かいと思いました。指はいつも冷たかったので保温手袋の有難みを感じました。
ちほさん達はスノーシュー持たれてますよね。実はスノーシューやワカンも物色していたのですが渋沢さんの飛び立ち方がすごくてちょっとクールダウンしました(^^; でもスノーシューとかあればさらに雪山ハイクが楽しくなりそうですね。またフツフツと欲しくなってきました。
ヤマレコ社長のYouTubeでもモンベルの良さを検証していました。海外ブランドがどんどん値上がりして行く中でモンベルは価格、昨日、接客など優れていますよね。Marmotを社員価格購入出来なくなったのでどんどんモンベラーになろうと思います(^^)
ゆず・タロヲと一緒に登ったよね、タロヲが最後猛ダッシュで走ってくだったりとか、なんて思いで話しながら歩いてました。あれから10年、2人とも経年劣化しています(^^;
こんにちは😄
守屋山、未踏ですが八ヶ岳が近いですね。
他に南北アルプスとか見放題^o^
過去に登った峰々が見えると感慨深いものがありますね。
雪山ギアは重そうで高価そう(°▽°)
雪山には登れそうも無いのでキチンと見たこと無いですが、
多爪のアイゼンとかピッケル、憧れます^o^
私達は軽アイゼンのみで、余り使ってません。
数年前に念の為、お守りとして立山へ持って行ったのが役に立ちました^o^
私達はモンベルを10数年前から使ってます。
というのも徒歩圏内にモンベル小山ハーベスト店が有って、現在山用品はほぼ100%です。
夏靴はローカット、ハーフカットを含めて全てモンベル、雨具はゴア
他社の製品は使った事無い(メンベルの前の物は忘れました)、強いて言えばコールマンのガソリンバーナーとか?ですが今はモンベルのガスバーナーです。(コールマンはまだまだ現役なので捨てられません)
守屋山、北、中央、南アルプスなどが見えて眺めが良いお山でした。
立山で軽アイゼンが役立って良かったですね。
テヘさんはモンベラ愛用者なんですね。我が家もモンベル率がどんどん上がってます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する