記録ID: 7821275
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山 (LANI HEAD、立川を遠望、カモシカ2遭遇)
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:07
距離 16.2km
登り 1,224m
下り 1,234m
14:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:〃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登りのLANI HEAD TRAILは急登ですがピンクリボンも多く道迷いの心配はありませんでした。 行った後に分かったのですが、福島和可菜さんとそのお友達に感謝 https://ameblo.jp/fukushima-wakana/entry-12682223327.html https://www.youtube.com/watch?v=Tp9goKfa3D8 Youtubeの最後の方に絶景スポットの紹介があります。 ・日ノ出山付近のトイレは凍結して使用不可との事でした。(整備の方談) ・御嶽神社のトイレは使用できました。 |
写真
この看板の少し下に整備された見晴らしの良い所があるのでした。
https://ameblo.jp/fukushima-wakana/image-12682223327-14961517655.html
https://ameblo.jp/fukushima-wakana/image-12682223327-14961517655.html
立川タクロス(プラウドタワー立川)高さ128.03mの超高層複合ビル
https://skyskysky.net/construction/201631.html
その奥が東芝府中工場試験棟 135.65m
https://skyscraperclub.com/?p=16471
更に左奥が味の素スタジアム と思われます。
https://skyskysky.net/construction/201631.html
その奥が東芝府中工場試験棟 135.65m
https://skyscraperclub.com/?p=16471
更に左奥が味の素スタジアム と思われます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
レッグウオーマ
手袋
パーカー
|
---|
感想
立川南通りから御岳山が見えるということを最近知りました。
御岳山から立川がどう見えるのか!気になって行くことにしました。
御嶽神社の展望地から立川駅付近の高いマンションが分かるかもと期待して探し一応写真に収めました。帰宅後にGoogleEarth、GoogleMap、高い建物の情報をネット検索しました。デジタルズームで低画質ですが、多分合ってると思います。
山行計画のルートは、御岳山〜日ノ出山〜高峰へと反時計周りに行くつもりでしたが、LANI HEAD TRAILが急坂と分かり、急遽時計回りに変更しました。
尚、反時計回りの山行計画のままでしたが、ヤマレコの音声案内は問題ありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する