記録ID: 7821662
全員に公開
ハイキング
中国
おくの細道アルプス|円張釣公園〜大賀島寺・大智明大権現神社〜弘法寺〜笠松神社
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 602m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:34
距離 13.2km
登り 602m
下り 603m
円張釣公園駐車場に到着、大雄山目指して登山開始、途中ロープ場。
大雄山(だいゆうざん)山頂(175m)に到着、アサギ平からの眺望がいい。
大賀島寺・大智明大権現神社を散策して、宝蔵岩へ。
宝蔵岩の丸太橋が危なかっしかったが、眺望は良かった。
三角点・雀岩を経て、高雄山(たかおさん)山頂(166m)、鳥居がある。
弘法寺近くの展望台でスープジャー弁当を食す。
ダンガメ山(だんがめやま、無常山)山頂(185m)に到着、二等三角点。
展望所は大したことがなかった。
雄久山・長谷山・松山・笠松神社を経て、砥石城跡に到着、四等三角点。
下山して円張釣公園を散策しておしまい。歩数は21000歩くらい。
大雄山(だいゆうざん)山頂(175m)に到着、アサギ平からの眺望がいい。
大賀島寺・大智明大権現神社を散策して、宝蔵岩へ。
宝蔵岩の丸太橋が危なかっしかったが、眺望は良かった。
三角点・雀岩を経て、高雄山(たかおさん)山頂(166m)、鳥居がある。
弘法寺近くの展望台でスープジャー弁当を食す。
ダンガメ山(だんがめやま、無常山)山頂(185m)に到着、二等三角点。
展望所は大したことがなかった。
雄久山・長谷山・松山・笠松神社を経て、砥石城跡に到着、四等三角点。
下山して円張釣公園を散策しておしまい。歩数は21000歩くらい。
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する