ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 782477
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鷹取山 西金砂神社 周歩 岩稜

2015年12月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
10.4km
登り
711m
下り
706m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
9:50
290
岩倉鉱泉入口 民家裏
14:40
岩倉鉱泉入口 民家裏
天下野公民館先に自転車をデポ
岩倉鉱泉入口 車道脇に車を駐車。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自転車を下山予定口の天下野公民館先にデポ。
その後、岩倉鉱泉入口 民家裏より入山。
コース状況/
危険箇所等
切れ落ちた岩稜は慎重に。全体的に踏み跡は薄く、テープや木に塗られたペンキ等を見落とさぬよう注意が必要です。地図は必携です。
落ち葉で各所滑り易いです。
立ちはだかる岩壁。
2015年12月21日 10:24撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:24
立ちはだかる岩壁。
迫力ある岩峰。
2015年12月21日 10:26撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:26
迫力ある岩峰。
谷の反対側の岩尾根、後で行きます。
2015年12月21日 10:27撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 10:27
谷の反対側の岩尾根、後で行きます。
振り返ります。
2015年12月21日 10:29撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:29
振り返ります。
三点支持で!!。怖い。
2015年12月21日 10:32撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 10:32
三点支持で!!。怖い。
使われてない梯子。
2015年12月21日 10:36撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 10:36
使われてない梯子。
高度感あります。
2015年12月21日 10:42撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 10:42
高度感あります。
眺めがいいです。
2015年12月21日 10:43撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:43
眺めがいいです。
峻立した岩 凄いです。
2015年12月21日 10:43撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 10:43
峻立した岩 凄いです。
谷を挟んだ岩尾根、後で歩きます。
2015年12月21日 10:43撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:43
谷を挟んだ岩尾根、後で歩きます。
ロックチェアー 腰かけます。
2015年12月21日 10:44撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 10:44
ロックチェアー 腰かけます。
歩いてきたところを振り返ります。
2015年12月21日 10:48撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 10:48
歩いてきたところを振り返ります。
遠くに竜神峡大吊橋も見えます。
2015年12月21日 10:48撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:48
遠くに竜神峡大吊橋も見えます。
見ごたある、岩峰。
2015年12月21日 10:49撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 10:49
見ごたある、岩峰。
ロックチェアーが小さく見えます。
2015年12月21日 10:54撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:54
ロックチェアーが小さく見えます。
あの岩尾根からこちら側を、後で撮りますね。
2015年12月21日 10:56撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 10:56
あの岩尾根からこちら側を、後で撮りますね。
集塊岩 でかいです。
2015年12月21日 10:59撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 10:59
集塊岩 でかいです。
思いがけない、もみじの紅葉!!。
2015年12月21日 11:02撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 11:02
思いがけない、もみじの紅葉!!。
鷹取山山頂到着。
2015年12月21日 11:25撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 11:25
鷹取山山頂到着。
鷹取山 三角点 17,5℃。
2015年12月21日 11:31撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 11:31
鷹取山 三角点 17,5℃。
林道に出ました。神社へ向かいます。
2015年12月21日 11:35撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 11:35
林道に出ました。神社へ向かいます。
車道脇にある展望台 天気が良ければ日光連山が見えることでしょう。
2015年12月21日 11:49撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 11:49
車道脇にある展望台 天気が良ければ日光連山が見えることでしょう。
鳥居先は、73年に一度の祭礼道 天下野集落へ!!。
2015年12月21日 11:55撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 11:55
鳥居先は、73年に一度の祭礼道 天下野集落へ!!。
安龍ケ瀧への木道。
2015年12月21日 11:59撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 11:59
安龍ケ瀧への木道。
良く分かります。
2015年12月21日 12:09撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 12:09
良く分かります。
安龍ケ瀧 黒い岩肌を流れ落ちる水音に癒されます。
2015年12月21日 20:42撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 20:42
安龍ケ瀧 黒い岩肌を流れ落ちる水音に癒されます。
逆川 最上流部。
2015年12月21日 20:42撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 20:42
逆川 最上流部。
西金砂神社の鳥居です。103段の階段を登ります。
2015年12月21日 17:17撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 17:17
西金砂神社の鳥居です。103段の階段を登ります。
樹齢 740年(平成22年)。凄い。
2015年12月21日 20:42撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 20:42
樹齢 740年(平成22年)。凄い。
歴史を感じる拝殿。
2015年12月21日 12:38撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 12:38
歴史を感じる拝殿。
本殿です、凄い所に建立しています。
2015年12月21日 12:45撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 12:45
本殿です、凄い所に建立しています。
参拝しました。
2015年12月21日 12:46撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 12:46
参拝しました。
日光連山方面。
2015年12月21日 12:47撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 12:47
日光連山方面。
お昼、厚切りハムが美味しいです。
2015年12月21日 12:52撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 12:52
お昼、厚切りハムが美味しいです。
彼方に筑波山!!。
2015年12月21日 12:58撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 12:58
彼方に筑波山!!。
雪をかぶった茶臼岳が見えました。
2015年12月21日 13:08撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 13:08
雪をかぶった茶臼岳が見えました。
岩本三角点到着です。
2015年12月21日 13:24撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 13:24
岩本三角点到着です。
親切にありがとうございます。
2015年12月21日 13:24撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 13:24
親切にありがとうございます。
この辺の分岐にもテープがり、分かりやすいです。
2015年12月21日 13:28撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 13:28
この辺の分岐にもテープがり、分かりやすいです。
超ハード!! やばいかな。
2015年12月21日 13:29撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
4
12/21 13:29
超ハード!! やばいかな。
急坂の始まりです。
2015年12月21日 13:38撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 13:38
急坂の始まりです。
ここにも、綺麗なもみじ!!。
2015年12月21日 13:52撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 13:52
ここにも、綺麗なもみじ!!。
先ほど岩尾根を逆側からパチリ!!
2015年12月21日 13:55撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 13:55
先ほど岩尾根を逆側からパチリ!!
先は降りられないため、戻ります。
2015年12月21日 13:56撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 13:56
先は降りられないため、戻ります。
岩頭の横を巻いております。
2015年12月21日 14:00撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 14:00
岩頭の横を巻いております。
押せば、倒れそうです??。
2015年12月21日 20:43撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 20:43
押せば、倒れそうです??。
岩峰&ロックチェアーが見えます。
2015年12月21日 20:50撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 20:50
岩峰&ロックチェアーが見えます。
歩いてきた岩尾根を振り返りました。
2015年12月21日 14:08撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 14:08
歩いてきた岩尾根を振り返りました。
午前中は、あの岩尾根を歩いてきたんですね。
2015年12月21日 14:10撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
1
12/21 14:10
午前中は、あの岩尾根を歩いてきたんですね。
下山口 チャリをデポしました。
2015年12月21日 14:25撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
12/21 14:25
下山口 チャリをデポしました。
あの山を歩いてきたんですね、いい山行でした。
2015年12月21日 14:30撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
3
12/21 14:30
あの山を歩いてきたんですね、いい山行でした。
水戸光圀公をもてなすお茶水に使用した、井戸水!。
2015年12月21日 14:34撮影 by  FinePix J27 J28 J29, FUJIFILM
2
12/21 14:34
水戸光圀公をもてなすお茶水に使用した、井戸水!。

感想

前回(2015 3.18) 鷹取山を訪れた時は、ピストン 往復でしたが、鷹取山途中の岩尾根から、谷(逆川沢)の向こう側に見える岩尾根にどうしても、行ってみたくなり、今回、西金砂神社を参詣しぐるりと、時計まわりで、岩稜地帯を楽しんできました。
登り始めは、樹林帯ですが、その後、目の前に現れる集塊岩の岩峰は、とても迫力があり、切れ落ちた岩尾根は、高度感ありありです。
西金砂神社には、樹齢740年の巨木や、佐竹軍と源頼朝軍との間で起こった金砂合戦、73年ごとに行われる大祭礼等、歴史に思いをはせて歩いてみました。
岩本三角点から先は踏み跡薄く、テープや木のペイントを見落とさぬよう注意が必要です、また岩尾根までは、急坂で落ち葉等滑り易いです。(反時計回りはきつそうです。)
今回、念願かなって、逆川沢を挟んだ、両尾根を歩きましたが、樹林帯を除けば、スリル満点でとても迫力があり、歩きがいのあるコースかと思います。
年の瀬の平日で、誰にも会わないひっそりとした山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら