記録ID: 7828248
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
ビバークを覚悟した鬼面山、飯盛山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 878m
- 下り
- 883m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
明礬沢を渡渉出来ない時点でビバークを覚悟。
地図を見て1週間前くらいにくの字沢を登攀した山友を思い出す。
そこからなら明礬沢を渡渉したハズ…ダメならビバークして来たルートを帰ろう。
地図を見て1週間前くらいにくの字沢を登攀した山友を思い出す。
そこからなら明礬沢を渡渉したハズ…ダメならビバークして来たルートを帰ろう。
感想
こんちくわ
今シーズンの目標である鬼面山。
寒波で低温注意報も出ているが、その分雪崩が低減されるかと思い飯盛山(※地元の先輩達はメシモリヤマと言うらしい)を基点にちょい視察と…
しかし今年はやはり雪が多い。
渡渉が3か所あったが、雪が深くてどの沢も淵がわからん😅
空洞踏み抜いて落ちて埋まったらソロじゃ脱出できない自信がある…めっちゃ怖ぇぇ
お天気も良く、崩れるのは午後2時過ぎぐらいからの予報でしたので飯盛山→鬼面山とアタック。
予報に反して11時頃からお天気急変してきたので登頂後は予定と違う最短ルートで即下山開始。
しかしこれが裏目に…
2か所目の沢を何とか渡渉出来たのは良いが、最後の最後で3か所目の明礬沢でジリ貧に…
四つん這いでクライムダウンして来たルートを登り返そうかと思いましたが、時間的に途中ビバークの可能性大😅
ルートファインディング中の地図を見て思い出しましたが、最近 那須ド!グループのメンバーが、くの字沢ルートから朝日岳を登っている。
なら明礬沢も渡渉出来ているハズ…
さてさて少し登り返してルート変更如何に…
ダメならビバーク覚悟だわね🌀
※前爪有りの12本爪アイゼン、ピッケル必須⚠️
四つん這いでクライムダウンした場所3ヶ所。
四つん這いでトラバースした場所3ヶ所。
アイゼンとスノーシューを幾度となく履き替える!
そりゃ~泣きが入りましたよ😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ムギのアニキがビバーク覚悟では,わたしは脱出できません。。
無事に帰って来れた報告で安心しましたよ😮💨
心配おかけしましたね。
雪崩の方を心配してましたが、積雪の沢の渡渉がこんなに怖いとは勉強になりました🙂↕️
……ここは絶対連れてかないやつ😑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する