また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1379876
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

那須・朝日岳前衛峰&鬼面山

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
770m
下り
763m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:15
合計
5:50
9:30
50
10:55
11:00
80
明礬沢
12:20
12:40
65
鬼面山
13:45
14:00
20
1816峰
14:20
14:30
35
明礬沢
15:05
15:10
10
峠の茶屋
ルートは手書きです。
天候 晴れ  ー5℃  微風
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営大丸P(9時過ぎには満車の模様)、トイレあり。 スタッドレス必要。
登山ポストは、峠の茶屋の登山指導センターで提出。
コース状況/
危険箇所等
 コース全般にわたり、ほとんど人が入らないバックカントリーエリアで、雪崩・滑落・道迷い・渡渉などの危険が至る所にあります。自分が言うのもおこがましいですが、登山指導センターから先は初心者が入るルートではありません。
 また、峠の茶屋まで、登山道をスキーで滑降した跡をときどき見かけますが、狭いうえ登山者とバッティングするので非常に危険です。猫山など、登山道とは別のエリアを滑走すべきです。
9:30 大丸からスタート。登山道へは行かず右に向かいます。
2018年02月10日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 9:28
9:30 大丸からスタート。登山道へは行かず右に向かいます。
BCエリアへ。正面が鬼面山。真っ直ぐ行くと近そうですが、ハザードがあるので進路は左へ。
2018年02月10日 09:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 9:38
BCエリアへ。正面が鬼面山。真っ直ぐ行くと近そうですが、ハザードがあるので進路は左へ。
トレースなしのBCエリアを進みます。
2018年02月10日 10:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:01
トレースなしのBCエリアを進みます。
左から、朝日岳・くの字沢・1816峰。 くの字沢は滑走できるかな?!
2018年02月10日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:16
左から、朝日岳・くの字沢・1816峰。 くの字沢は滑走できるかな?!
登山指導センターに寄り登山届を提出。ボランティア救助隊員として除雪やカードの補充などを行います。
2018年02月10日 10:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 10:19
登山指導センターに寄り登山届を提出。ボランティア救助隊員として除雪やカードの補充などを行います。
再びBCエリアへ。
2018年02月10日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:45
再びBCエリアへ。
シールのまま明礬沢へ下ります。
2018年02月10日 10:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:47
シールのまま明礬沢へ下ります。
渡渉地点を求め上流へ。
2018年02月10日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:54
渡渉地点を求め上流へ。
安全を確認しながらスノーブリッジを渡ります。
2018年02月10日 10:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 10:57
安全を確認しながらスノーブリッジを渡ります。
急斜面を登りますが、雪が不安定。 5cmに明らかな弱層あり。
2018年02月10日 11:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 11:04
急斜面を登りますが、雪が不安定。 5cmに明らかな弱層あり。
途中から鬼面山に向けトラバース。
2018年02月10日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:22
途中から鬼面山に向けトラバース。
大丸から鬼面山へ直行するルートは、ご覧のように崖と火山ガスの危険地帯。急がば回れですね。
2018年02月10日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:22
大丸から鬼面山へ直行するルートは、ご覧のように崖と火山ガスの危険地帯。急がば回れですね。
狭いけどイイ感じのルンゼ。
2018年02月10日 11:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:23
狭いけどイイ感じのルンゼ。
どんどんトラバース。
2018年02月10日 11:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:28
どんどんトラバース。
ここも滑走できそうなルンゼ!
2018年02月10日 11:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:32
ここも滑走できそうなルンゼ!
鬼面山の尾根に向かいます。
2018年02月10日 11:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 11:39
鬼面山の尾根に向かいます。
遠回りですが、少しでも安全性の高いルートで鬼面山を目指します。
2018年02月10日 11:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 11:57
遠回りですが、少しでも安全性の高いルートで鬼面山を目指します。
沢筋は、かなり下まで滑走できそうです。
2018年02月10日 11:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 11:59
沢筋は、かなり下まで滑走できそうです。
鞍部まで下ります。
2018年02月10日 12:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:01
鞍部まで下ります。
シールを付けたままテレマーク・ターン?
2018年02月10日 12:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:03
シールを付けたままテレマーク・ターン?
すぐに登り返し、
2018年02月10日 12:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:06
すぐに登り返し、
12:20  鬼面山着。 山頂板があるとは驚き! ここは登山道が無く、夏は激藪&熊の楽園なので、登る人はほとんどいません。
2018年02月10日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
2/10 12:18
12:20  鬼面山着。 山頂板があるとは驚き! ここは登山道が無く、夏は激藪&熊の楽園なので、登る人はほとんどいません。
関東平野
2018年02月10日 12:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:19
関東平野
南斜面の滑走も考えましたが、面白みに欠けるのでパス。
2018年02月10日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:21
南斜面の滑走も考えましたが、面白みに欠けるのでパス。
1816m前衛峰と奥に朝日岳。滑走はあちらで。
2018年02月10日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/10 12:23
1816m前衛峰と奥に朝日岳。滑走はあちらで。
茶臼岳
2018年02月10日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/10 12:18
茶臼岳
剣ヶ峰
2018年02月10日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 12:23
剣ヶ峰
スダレ山。いつもと違う角度から見るので新鮮です。
2018年02月10日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 12:23
スダレ山。いつもと違う角度から見るので新鮮です。
鬼面山山頂(1616m)で証拠写真。
2018年02月10日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
2/10 12:26
鬼面山山頂(1616m)で証拠写真。
滑走10秒で登り返しになるので、シールのまま緩斜面へ。
2018年02月10日 12:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:39
滑走10秒で登り返しになるので、シールのまま緩斜面へ。
一応トレース。
2018年02月10日 12:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:41
一応トレース。
標高差250mなので楽勝と思ったけど、
2018年02月10日 12:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 12:46
標高差250mなので楽勝と思ったけど、
2日連続のBCで思うように進まず。
2018年02月10日 13:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 13:15
2日連続のBCで思うように進まず。
灌木帯を抜けると、
2018年02月10日 13:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 13:34
灌木帯を抜けると、
アルペン的な朝日岳と「くの字沢」。 くの字沢をよく見ると、あちこちに表層雪崩が! くの字沢の滑降は却下。
2018年02月10日 13:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 13:38
アルペン的な朝日岳と「くの字沢」。 くの字沢をよく見ると、あちこちに表層雪崩が! くの字沢の滑降は却下。
雪を繋いで、
2018年02月10日 13:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 13:40
雪を繋いで、
13:45  1816峰着。スキーでは初めて。
2018年02月10日 13:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 13:47
13:45  1816峰着。スキーでは初めて。
雪を繋いで滑走開始〜。
2018年02月10日 14:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:00
雪を繋いで滑走開始〜。
灌木の間を縫いながら、ゆっくり滑走。
2018年02月10日 14:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:04
灌木の間を縫いながら、ゆっくり滑走。
その下の斜面は硬軟ミックスで足を取られ尻もち〜。
2018年02月10日 14:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:07
その下の斜面は硬軟ミックスで足を取られ尻もち〜。
その下はパウダーのいい斜面です。
2018年02月10日 14:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:07
その下はパウダーのいい斜面です。
快適ですわ〜!
2018年02月10日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 14:09
快適ですわ〜!
下まで滑りたい気持ちを抑え、帰りのルートへトラバース。
2018年02月10日 14:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:10
下まで滑りたい気持ちを抑え、帰りのルートへトラバース。
南斜面に移動すると、スキーのカッティングで、厚さ5cmで表層が雪崩れる! ず〜と陽が当たっていたからな〜。
2018年02月10日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:13
南斜面に移動すると、スキーのカッティングで、厚さ5cmで表層が雪崩れる! ず〜と陽が当たっていたからな〜。
デブリを拡大。ここは危険なので南東斜面に移動します。
2018年02月10日 14:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:14
デブリを拡大。ここは危険なので南東斜面に移動します。
こちらは雪が多少安定。
2018年02月10日 14:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:16
こちらは雪が多少安定。
無事滑降。
2018年02月10日 14:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:17
無事滑降。
沢筋を乗り越え、
2018年02月10日 14:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:18
沢筋を乗り越え、
谷筋に下りますが、
2018年02月10日 14:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:19
谷筋に下りますが、
ここも南面なので、スキーのカッティングで表層が雪崩ました。
横滑りでゆっくり下ります。
2018年02月10日 14:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:21
ここも南面なので、スキーのカッティングで表層が雪崩ました。
横滑りでゆっくり下ります。
デブリは40cmほどですが、顔が埋まると危険ですね〜。
2018年02月10日 14:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:22
デブリは40cmほどですが、顔が埋まると危険ですね〜。
スノーブリッジを渡り、
2018年02月10日 14:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:24
スノーブリッジを渡り、
シールを貼り、急斜面を登り返しますが、雪が不安定で50m登り返すのに30分もかかりました。
2018年02月10日 14:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:48
シールを貼り、急斜面を登り返しますが、雪が不安定で50m登り返すのに30分もかかりました。
振り返ると滑走跡。
2018年02月10日 14:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 14:53
振り返ると滑走跡。
上部でシールを剥がし、再び滑走。
2018年02月10日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 14:56
上部でシールを剥がし、再び滑走。
安全のため、登山道から離れたエリアを滑走。
2018年02月10日 15:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/10 15:05
安全のため、登山道から離れたエリアを滑走。
最後は猫山を滑走するも、
2018年02月10日 15:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 15:14
最後は猫山を滑走するも、
ここで雪山訓練中の人にいいとこ見せようと、モナカ雪を無理やりターンして転倒〜。カッコ悪り〜。
2018年02月10日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/10 15:15
ここで雪山訓練中の人にいいとこ見せようと、モナカ雪を無理やりターンして転倒〜。カッコ悪り〜。
15:20 帰着。 ハードな山行でした。
2018年02月10日 15:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/10 15:20
15:20 帰着。 ハードな山行でした。

感想

 那須で登山道が無い山は少ないですが、鬼面山はその1つ。 夏は激藪&熊の楽園に踏み入れなければならず、ハード&危険な山行になります。ならば、積雪期は安全かと言うと、急斜面・滑落・雪崩・渡渉など危険がいっぱいです。ただ、自分は雪の上を歩いた方がラクなので、この時期を狙って登って来ました。
 鬼面山だけならスノーシューの方がラクで速いのですが、せっかくなので朝日岳の前衛峰付近を滑走をもくろみ、山スキーで登って来ました。
 やはり、この山域にはあちらこちらに危険が潜んでいて、危険察知センサーMAXで入らないといけません。さらに、3連休のなかで唯一の登山日和だったこの日、茶臼岳方面や三本槍方面にはたくさんの登山者が見えましたが、この山域に入っている登山者は皆無。ここに入るには、それなりの雪山経験といざという時のリスクマネジメントが必須だと思います。
 朝日岳の「くの字沢」は最大斜度50度以上あり、なおかつ狭いので上級者ルートです。状態がよければ滑降したかったのですが、あちこちで表層雪崩が発生していて、滑走はとても無理。ここは、よほど条件が良くないと滑走できないと思います。
 その代り、朝日岳前衛・1816m峰の南東斜面は予想以上に素晴らしい斜面で、下部まで滑走すると標高差350mを一気に滑降できます。那須連峰では、くの字沢滑降に次いで標高差の大きい滑降になるのではないかと思います。
 滑走も良かったですが、ここから眺める那須連峰はアルペンチックで素晴らしいので、また訪れてみたい場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2284人

コメント

面白い斜面ですね
行きたくなりました
2018/2/14 22:29
Re: 面白い斜面ですね
コメント&ご訪問、ありがとうございます!

 朝日岳前衛峰の1816m峰から南東斜面に滑降するルートは那須では一番面白いルートだと思います。 さらに、ここに入る人は稀なうえ、シーズン通して確立されたルートが無いので、冒険心をくすぐられるとともにバックカントリーの醍醐味を味わうことが出来ます。
 経験豊かなyosuo12さんに自分が言うことでは無いですが、山岳救助隊員として書きますのでお許しください。このエリアは危険がいっぱいで、くの字沢は雪崩の巣です。そして、このエリアでは過去に死亡遭難事故が何件も起きています。ぜひとも、安全性を見極めたうえで入山してください。そして、那須でのバックカントリーの醍醐味を楽しんでくださいね!
2018/2/15 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら