ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7831250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

オクシズ 山伏へ 大谷崩から周回٩( 'ω' )و

2025年02月22日(土) 〜 2025年02月23日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
17.4km
登り
1,757m
下り
1,769m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:39
休憩
0:25
合計
5:04
距離 6.3km 登り 968m 下り 347m
8:47
5
9:02
9:05
14
9:19
77
10:35
10:55
20
11:15
11:18
46
12:03
12:04
87
13:31
7
13:38
23
14:01
2日目
山行
4:04
休憩
0:51
合計
4:55
距離 11.1km 登り 789m 下り 1,422m
14:01
15
5:40
5:43
11
5:54
6:32
6
6:38
65
7:42
7:44
29
8:13
8:17
28
8:45
8:52
4
天候 1日目 一日中雪が舞ってたが午後からは青空がみえていた
2日目 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷崩駐車場 電波、トイレ無し

山伏登山口側の駐車場から
大谷崩駐車場までは一時間半くらいの上りの車道歩き
コース状況/
危険箇所等
大谷崩ではガラガラと落石があるので注意

新窪乗越でアイゼン装着
山伏方面に向かいますが
太平沢の頭越えたあたりから山伏山頂までは
ワカンほしかったです。
車に置いてきました。

山伏山頂から西日影沢へ下山するのですが
雪があったり、全く無かったり、
一面雪の場所もあれば
全くないところもあります。
12本アイゼンつけてましたが付け替えるのが面倒で、
チェンスパのがよかったかなぁ。
大岩あたりまでは
チェンスパはつけておいた方がいいと思います


ワサビ田〜たまに隠れた凍結もありました。
その他周辺情報 山伏小屋 携帯トイレ用スペースあり
無料 無人 電波無し
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯 700円♨
鹿肉バーガー 400円
白鳥食堂
チャーシュー麺 750円
しぞーかおでん1串 100円
大谷崩駐車場すたーと

雪がちらついてる
この日はずっとちらついてました
2025年02月22日 08:47撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 8:47
大谷崩駐車場すたーと

雪がちらついてる
この日はずっとちらついてました
あがっていく
2025年02月22日 08:47撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 8:47
あがっていく
2025年02月22日 09:05撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 9:05
早速みえてきた
あそこの鞍部に登りあげます
2025年02月22日 09:10撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 9:10
早速みえてきた
あそこの鞍部に登りあげます
両脇からガラガラと落石が
2025年02月22日 09:43撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 9:43
両脇からガラガラと落石が
たまーに振り返る
歩きづらい
2025年02月22日 09:46撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 9:46
たまーに振り返る
歩きづらい
段々と歩きづらさが増す
2025年02月22日 09:47撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 9:47
段々と歩きづらさが増す
角度も急になってくる
2025年02月22日 10:25撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 10:25
角度も急になってくる
2025年02月22日 10:33撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 10:33
やっと登り詰めたー
2025年02月22日 10:36撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 10:36
やっと登り詰めたー
新窪乗越
看板はうまってます
2025年02月22日 10:53撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 10:53
新窪乗越
看板はうまってます
休憩してアイゼンつけて出発
踏みあとはあるが結構しずむ
2025年02月22日 10:56撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 10:56
休憩してアイゼンつけて出発
踏みあとはあるが結構しずむ
狭いところも
2025年02月22日 11:06撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:06
狭いところも
太平沢の頭
2025年02月22日 11:16撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:16
太平沢の頭
2025年02月22日 11:19撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:19
雪が深くなってくる
2025年02月22日 11:30撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:30
雪が深くなってくる
大体こんな感じ
2025年02月22日 11:39撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/22 11:39
大体こんな感じ
油断してるとめちゃめちゃ沈む
2025年02月22日 11:42撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:42
油断してるとめちゃめちゃ沈む
踏みあと辿っても全然踏み抜くから
時間掛かる
ワカンほしかったなぁ
2025年02月22日 11:50撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:50
踏みあと辿っても全然踏み抜くから
時間掛かる
ワカンほしかったなぁ
2025年02月22日 11:50撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:50
ワイヤーは雪の中へ
2025年02月22日 11:55撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 11:55
ワイヤーは雪の中へ
蓬沢の頭
2025年02月22日 12:03撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:03
蓬沢の頭
微妙に下ったりする
2025年02月22日 12:03撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:03
微妙に下ったりする
2025年02月22日 12:10撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:10
2025年02月22日 12:15撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:15
山伏の雰囲気でてきたなぁ
2025年02月22日 12:19撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:19
山伏の雰囲気でてきたなぁ
2025年02月22日 12:29撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:29
らっせるがしんどくなってくる
まだまだ頑張る
頑張らないと小屋に着かないし
帰れもしない。笑
2025年02月22日 12:42撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 12:42
らっせるがしんどくなってくる
まだまだ頑張る
頑張らないと小屋に着かないし
帰れもしない。笑
結構濃い踏みあと
今日ではないと思うんだけど、
それでもさらに沈むー
2025年02月22日 13:04撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/22 13:04
結構濃い踏みあと
今日ではないと思うんだけど、
それでもさらに沈むー
2025年02月22日 13:26撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:26
おーー

やっときたー
2025年02月22日 13:30撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:30
おーー

やっときたー
山伏山頂です。
2025年02月22日 13:30撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:30
山伏山頂です。
あらあら。
仙丈、鳳凰方面予定しててやめたけど
向こうも白いなぁ
2025年02月22日 13:30撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:30
あらあら。
仙丈、鳳凰方面予定しててやめたけど
向こうも白いなぁ
おだんご
2025年02月22日 13:31撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:31
おだんご
雪降ってるし小屋にそそくさと
2025年02月22日 13:32撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:32
雪降ってるし小屋にそそくさと
分岐
小屋は牛首峠方面に
2025年02月22日 13:38撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:38
分岐
小屋は牛首峠方面に
下っていく
前に二人いるが分岐でザック下ろしてた
偵察かなぁ
2025年02月22日 13:44撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:44
下っていく
前に二人いるが分岐でザック下ろしてた
偵察かなぁ
ついたー
本日のお宿
お久しぶりの山伏小屋
2025年02月22日 13:47撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 13:47
ついたー
本日のお宿
お久しぶりの山伏小屋
前を歩いていた方達は
テントみたいで行ってしまったー

貸し切りか?

と思ったけど
このあと更に二人宿泊

外にテント四人いらっしゃいましたー
2025年02月22日 14:03撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 14:03
前を歩いていた方達は
テントみたいで行ってしまったー

貸し切りか?

と思ったけど
このあと更に二人宿泊

外にテント四人いらっしゃいましたー
雪あるから行く意味ないけど
体力はもりもりなので
水場を見に行ってみた
カッチンコッチンだった。
2025年02月22日 14:06撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 14:06
雪あるから行く意味ないけど
体力はもりもりなので
水場を見に行ってみた
カッチンコッチンだった。
本日のお酒
ビールもっと欲しかったけど
お腹冷やさないようにあっため系
2025年02月22日 14:18撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/22 14:18
本日のお酒
ビールもっと欲しかったけど
お腹冷やさないようにあっため系
おつまみ
2025年02月22日 14:25撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 14:25
おつまみ
本日のご飯
ウインナー
タン
もつ鍋、うどん
味変として明太クリーム
朝は明太クリームうどんに(朝全てが固まってた)
2025年02月22日 14:26撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/22 14:26
本日のご飯
ウインナー
タン
もつ鍋、うどん
味変として明太クリーム
朝は明太クリームうどんに(朝全てが固まってた)
くぅぅぅぅ
2025年02月22日 14:29撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 14:29
くぅぅぅぅ
前回のシモフリ山、せり鍋会でヒモがきれてたチョッパー
いなくならなくてよかった

本日はコップにつめてきた。
2025年02月22日 14:36撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 14:36
前回のシモフリ山、せり鍋会でヒモがきれてたチョッパー
いなくならなくてよかった

本日はコップにつめてきた。
うっし!
2025年02月22日 14:54撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/22 14:54
うっし!
2025年02月22日 15:59撮影
1
2/22 15:59
この感じもいいね
すきま風あるけど
2025年02月22日 17:12撮影 by  SC-54A, samsung
2/22 17:12
この感じもいいね
すきま風あるけど
小屋の中からはこんな感じ
日の入りの時間で
空も青くて綺麗そうだけど
雪降ってるようにみえたからやめた。
小屋の中で色の変化を楽しむ
2025年02月22日 17:22撮影 by  SC-54A, samsung
2
2/22 17:22
小屋の中からはこんな感じ
日の入りの時間で
空も青くて綺麗そうだけど
雪降ってるようにみえたからやめた。
小屋の中で色の変化を楽しむ
二日目
御来光は見よう。

いい感じだ
風もない
2025年02月23日 05:28撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 5:28
二日目
御来光は見よう。

いい感じだ
風もない
分岐
西日影沢へ下るが一旦山頂へ
2025年02月23日 05:42撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 5:42
分岐
西日影沢へ下るが一旦山頂へ
おっ人がいる!

昨日小屋にたちよった方々でした
山頂付近でテント張ったみたいで
羨まし過ぎました。
めちゃめちゃいいポイント
2025年02月23日 05:50撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 5:50
おっ人がいる!

昨日小屋にたちよった方々でした
山頂付近でテント張ったみたいで
羨まし過ぎました。
めちゃめちゃいいポイント
いい!
これはいいぞ!
2025年02月23日 05:53撮影 by  SC-54A, samsung
2
2/23 5:53
いい!
これはいいぞ!
2025年02月23日 05:57撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 5:57
段々と空が変わるのがわかりますよでしょうか
2025年02月23日 06:10撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:10
段々と空が変わるのがわかりますよでしょうか
きた。
2025年02月23日 06:20撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:20
きた。
2025年02月23日 06:22撮影 by  SC-54A, samsung
2
2/23 6:22
2025年02月23日 06:23撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:23
昨日見えなかった山々もこんなに!
笊があって....それを更に北上すれば農鳥があるはずでー
悪沢...赤石かぁ?
とか考えてたけど
よくわかんなくなったからやめた😂
2025年02月23日 06:23撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/23 6:23
昨日見えなかった山々もこんなに!
笊があって....それを更に北上すれば農鳥があるはずでー
悪沢...赤石かぁ?
とか考えてたけど
よくわかんなくなったからやめた😂
真っ赤!
2025年02月23日 06:27撮影 by  SC-54A, samsung
3
2/23 6:27
真っ赤!
最高の朝だったわぁ
2025年02月23日 06:27撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:27
最高の朝だったわぁ
2025年02月23日 06:28撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:28
名残惜しいが。

また来よう。
2025年02月23日 06:33撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:33
名残惜しいが。

また来よう。
2025年02月23日 06:35撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:35
分岐から西日影沢へ
2025年02月23日 06:44撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:44
分岐から西日影沢へ
雪が途切れますが
大岩まではあるとのことで
2025年02月23日 06:50撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:50
雪が途切れますが
大岩まではあるとのことで
斜面の向きで違うなぁ
2025年02月23日 06:55撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 6:55
斜面の向きで違うなぁ
ベンチもいくつかあります
2025年02月23日 07:11撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:11
ベンチもいくつかあります
あっ
2025年02月23日 07:18撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:18
あっ
おはよう!
ご飯中のようでむしゃむしゃしてました
2025年02月23日 07:19撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:19
おはよう!
ご飯中のようでむしゃむしゃしてました
写真撮ってる時もさらさら崩れてた
2025年02月23日 07:20撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:20
写真撮ってる時もさらさら崩れてた
2025年02月23日 07:27撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:27
一旦休憩
蓬峠
2025年02月23日 07:36撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:36
一旦休憩
蓬峠
ガラガラと落石が
さらにそれがまた崩れを引き起こしてた
落ち着いてから通過したけどまた更に
落石
ここは危ないなぁ
2025年02月23日 07:45撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 7:45
ガラガラと落石が
さらにそれがまた崩れを引き起こしてた
落ち着いてから通過したけどまた更に
落石
ここは危ないなぁ
杉林になった
2025年02月23日 08:00撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:00
杉林になった
凍っとる
2025年02月23日 08:14撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:14
凍っとる
2025年02月23日 08:14撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:14
大岩
もうちょっと行ったら
アイゼン外した
すれ違ったかたもこの先は雪無いよ
とのこだったので。

情報はありがたいよねー
2025年02月23日 08:16撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:16
大岩
もうちょっと行ったら
アイゼン外した
すれ違ったかたもこの先は雪無いよ
とのこだったので。

情報はありがたいよねー
ワサビ田
2025年02月23日 08:22撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:22
ワサビ田
うわぁぁ
凍ってるよ。
2025年02月23日 08:34撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:34
うわぁぁ
凍ってるよ。
レールがみえてきた
ということは登山口がもうすぐ
2025年02月23日 08:37撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:37
レールがみえてきた
ということは登山口がもうすぐ
2025年02月23日 08:38撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:38
2025年02月23日 08:41撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:41
山伏登山口
2025年02月23日 08:45撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:45
山伏登山口
ここからが長いんだよ。
2025年02月23日 08:45撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:45
ここからが長いんだよ。
ミツマタ群生地
2025年02月23日 08:51撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:51
ミツマタ群生地
2025年02月23日 08:53撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:53
2025年02月23日 08:56撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 8:56
ここが駐車場
2025年02月23日 09:08撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:08
ここが駐車場
一旦停止を左へ
2025年02月23日 09:13撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:13
一旦停止を左へ
2025年02月23日 09:13撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:13
2025年02月23日 09:18撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:18
でたポケモンもどき
2025年02月23日 09:23撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:23
でたポケモンもどき
ルフィもどきも
2025年02月23日 09:24撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:24
ルフィもどきも
ミツマタが群生してる
2025年02月23日 09:46撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 9:46
ミツマタが群生してる
戻ってきたー
2025年02月23日 10:21撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 10:21
戻ってきたー
わかるかな
ミルクティーがこおってて飲めないのよ

温泉にはいってる間ダッシュボードに置いといた
2025年02月23日 11:09撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 11:09
わかるかな
ミルクティーがこおってて飲めないのよ

温泉にはいってる間ダッシュボードに置いといた
鹿肉バーガー400円
2025年02月23日 11:55撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/23 11:55
鹿肉バーガー400円
白鳥食堂
ずっと気になってたんだよ〜
2025年02月23日 13:30撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 13:30
白鳥食堂
ずっと気になってたんだよ〜
しぞーかおでん 一本100円
おばちゃんが可愛らしい
よく話してくれるかたで
いい感じの三本ちょいすしてくれた
うまい!
のみてぇー笑
2025年02月23日 13:00撮影 by  SC-54A, samsung
1
2/23 13:00
しぞーかおでん 一本100円
おばちゃんが可愛らしい
よく話してくれるかたで
いい感じの三本ちょいすしてくれた
うまい!
のみてぇー笑
お米が終わっちゃってて
焼肉定食食べれなかったぁ。
チャーシュー麺いただきました!
更にこれでチャーシュー終わったらしい笑
人気なんだなぁ
2025年02月23日 13:11撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 13:11
お米が終わっちゃってて
焼肉定食食べれなかったぁ。
チャーシュー麺いただきました!
更にこれでチャーシュー終わったらしい笑
人気なんだなぁ
またこよう

次は焼肉定食と
おでん5本は食べよう
2025年02月23日 13:26撮影 by  SC-54A, samsung
2/23 13:26
またこよう

次は焼肉定食と
おでん5本は食べよう
撮影機器:

感想

仙丈か鳳凰行く予定だったけど
寒波の影響で断念。
なので山伏にいってきましたー。

大谷崩からの山伏は
雪に苦戦し普通よりは
なかなか時間掛かったけど楽しかったわぁ
ラッセルしたし
しっかり雪山を堪能できた

三連休だしもっと人いるかもしれん!
と思ったけど
全然広くスペースも使えてよかった〜

夜寝る前
小屋内の温度計みたら-6~-7℃とかだったかなぁ
朝は-10℃
外はもうちょい低いかもしれないけど
そんなに大きくは変わらないと思う。

隙間が少しあるし
人数の割に小屋が広いから全然あったまらない。笑
泊まったのは三人だけだしね

テントのがあったかいんじゃないかと思った。笑

素晴らしい日の出も見れたし満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら