記録ID: 7831954
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鉢伏山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・6:50 牛伏寺駐手前の登山者用駐車場 ※甲府昭和IC〜塩尻ICまで高速利用 ※牛伏寺駐手前の登山者用駐車場は広くて2〜30台くらい停められそうです。 到着時点・下山時でも余裕がありました。 トイレは牛伏寺の方に歩いていくと寺の手前にありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※2/23時点の状況です。 ・駐車場〜牛伏寺〜鉢伏山(沢沿いルート) 沢沿いはところどころ凍結、完全に氷状態のところがありました。私のチェーンスパイクがすり減っているせいか、刺さりが甘くちょっと怖い場所がありました。 ところどころ、雪がないところがありますが、最後までチェーンスパイクで歩けました。危険個所はありません。また、トレースがしっかりついていたので道もわかりやすいです。 ・鉢伏山〜前鉢伏山〜駐車場(尾根ルート) 下りは途中から尾根ルートを使いましたが、急な下りでロープがある箇所がありますが、チェーンスパイクの刺さりが悪く、ちょっと怖い場所がありました。 そこを過ぎてしまえば特に問題はありません。 沢沿いルートと違い陽があたるせいか、途中から完全に雪はなくなりました。 |
その他周辺情報 | ・みどり湖PA いつもの山賊焼き定食を食べました。美味しいけど900円とまた値上げした模様。 https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1031 ・ふれあいセンターふじみ(温泉) 市外大人 600円 お風呂は小さいです。まあまあかな。 https://onsen.nifty.com/suwa-nagano-onsen/onsen002173/ |
写真
感想
雪山に行きたいが、標高差はそんなになく、難易度が高くないちょうどいい感じの場所が見つからず。
悩んだ挙句、鉢伏山に登ってきました。
スタート時が意外に寒く、マイナス11℃。手がかじかんでしまい、携帯を出すが嫌でなんとなく歩いていたら当初のルートの逆のルートに進んでしまっていました。
思ったより雪は少なく、あまり雪山を歩いている感じはなかったですが、お気楽なハイキングとしてはいい感じだったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する