記録ID: 7832996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山+高峰山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 658m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:14
15:30
ゴール地点
天候 | 快晴、但し低温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高峰高原から小諸駅までバス(高速バス1台+路線バス2台)。小諸から電車で長野へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒斑山まではよく歩かれていて踏み跡明瞭。午後行った高峰山は踏み跡明瞭だけど誰にも会わず |
その他周辺情報 | ビジターセンターで軽食あり。ガトーショコラゲットしました |
写真
感想
毎年恒例の黒斑山雪山ハイキング。いつもは日帰りですが、今年は戸隠に行きたかったので長野1泊2日旅行としました。2日分の荷物を山に持っていく必要はないので、1日目にいらないものは小諸駅のコインロッカーへ。
※余談ですが2日目に使用予定のスノーシュー(コインロッカーに預け入れた)は、2日目のスタート地点でビンディングが破損し、ただの荷物でした…。
高峰高原到着後、まずはビジターセンターへ。身支度より先にお目当てのガトーショコラをゲット。いつかやりたかったガトーショコラコラボをついに実現できました。少し甘めのガトーショコラは、エネルギーを消費した身体に染みました。
※治療中の歯にもしみました(笑)
今年も快晴だった黒斑山。この快晴率の高さが冬の黒斑山の最大の魅力だと思います。
黒斑山下山後、バスまでだいぶ時間があったので初の高峰山へ、こちらも眺望が魅力の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する